フロントフォーク オイル量調整で迷走する [整備記録]

バイクを倒すとフロントタイヤが滑っていきそうな感覚を味わうことになった
今回のフロントフォークスプリングの交換とオイルの番手変更、オイル量減の結果。

番手やオイル量はハイパープロのマニュアル通りにしたはずなのだが。


コーナリング中、前輪の接地感が薄くなる。

走っていても不安が先に立ち、楽しめないですよね。


その際の質問記事


そのかわり、乗り心地は格段によくなっていた。路面の起伏も柔らかに吸収する。

しかし、求めていた方向はそれを加味しての走りの安心感だった。


そこでJyoさんの助言を実行することに。

油面調整だ。柔らかすぎるために接地感が薄いと考えられるので、オイル量を増やし、

空気の量を減らす。


カワサキの指定ではオイル番手は10で油面は98mmプラマイ2

ハイパープロは番手は15で硬くなっている。油面は140mm


=およそ40mmの油面の差がある。(番手は違うけれど)


そこで番手を加味して約18mmプラマイ2することで

現在よりフォークの収縮を硬めにし、接地感を取り戻す試み。

それでもカワサキ指定油面より20mm程度低いので入っているオイル番手15の硬さを考慮はしている。


■作業開始■

PXL_20210315_001051879.jpg

後輪をリフトアップ。車体を水平にする。NINJA650にはセンタースタンドが無いため。


横着して、Fフォークは2本あるので、1本のバネ圧を抜いてもそのままオイルを足して

作業完了できるんじゃないか?と甘い見積もりをこの時はしています(--;

PXL_20210315_001057487.jpg

とりあえず横着、ハンドルをはずして、前にずらして、フォークのトップキャップを廻せる位置にする。


PXL_20210315_001647407.jpg

オイルは先日のあまり。このストローみたいなスポイドでオイルを調整するつもり。


PXL_20210315_001652761.jpg

ボトムキャップを外す。規定トルクで締めたはずなのに堅くて、結果、インパクトで外した。(横着)買っててよかた


PXL_20210315_002553852.jpg

オイルの軽量、容器を合わせて20g、こうすれば左右で追加の量に差が出ないとおもった。19gくらいかなオイル

フォークの太さと比べて、だいたい体積的には横幅は同じ容器なので、20mmくらい油面が上がる予定。


正確に行うにはスプリングなどを抜いてするのが良いのだろうけど、メンドクサイ・・・そこまでこだわりが・・


で、このままキャップをはめようとしたのだけど、片側だけで車体を支えているので

そりゃ、下がるよね?(--;)バネが硬くて、もう人力ではどうしようもなくなった。体勢も悪いし。


いつもの

PXL_20210315_005054613.jpg

テラス吊り。前をあげて、フォークを伸ばして、蓋を締めやすくします。

問題なく、楽に蓋は締まりました。合わせて、もう片方も完了。(最初からこうしていれば・・・)

PXL_20210315_013738820.jpg

Fサスを硬くしたので、リアも1段硬くしました。最弱+1(薬のおかげで体重が少し戻ったのもあり)

PXL_20210315_013819716.jpg

よし、完成。ちょっと汚れてるので拭き掃除しようと車体を拭いてると!!!!!!!!


な・・・な・・・・・

PXL_20210315_014411257.jpg

「なんじゃこりゃぁ!!!!!!」和歌山に行ったときは無かった傷。


たぶん、猫だとおもう。最近。我が町では増えまくっている。エサやり叔母さんの成果というか・・。

カバーの上で寝てて、落ちたんではないだろうか・・・などと想像するも塗膜が薄すぎるんだよね?と反省。

(猫は好きです。動物全般、人間より好きですので猫は悪くない、悪気ないだろうし)

PXL_20210315_014722991.jpg

バンドエイド・・・錆がわくといけないので、いちお削って、錆止めを浸透させてます。

この後、余った塗料でタッチアップしたら、ダーク系の色なので目立たなくなったので良かったです。

ホッ(^_-)-☆


この後、試走へ行きました。確かめないとね♪

変化を確認するために試走へ行きました。


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

バイク フロントフォーク メンテナンス動画 [整備記録]

先日、バイクのフロントフォークのオイルとスプリングの交換作業を

行いました。


その際の記事はコチラ


作業風景の動画があがりましたので、UPします。

素人臭さ満載ですがチャレンジしようと思われる方は流し見してみてくださいませ。


途中、オーバーホールを諦めるシーンもあります(><;)/

nice!(3)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ASTRO AI デジタルマルチメーター購入 [購入]

もう18年くらい使っているテスターが壊れてしまったのか?と思って、

新しいテスターを購入しました。


以前のはKaise のポケット型オートテスターで色々と役に立ってくれました。

導通テストや日常だと乾電池の電池残量の確認です。etc


リモコンが電池が無くて動かないのか、本体が壊れているのか?なんて時に使えます。


壊れたと思ったのはメルカリで買ったインパクトに付属しているバッテリー2個の片方が

充電不良で充電出来ないものを安く買い、修理して使えるかな?と分解して、内部のリチウム電池の

電圧を計ったのですが上手く測れず、簡易的に充電してみても数値がおちつかないために、

正確なことがわからないという状況に。


18年も使ってるしな~と、買い替えることにし、どうせ買うならいいものを買って、一生使おう

生涯使えればコストパフォーマンスとしては良いですよね?いい工具買うみたいなもので。


そこで目をつけたのが今回のテスターです。


ASTRO AI デジタルマルチメーター M6KOR


タイムセールで買ったのでお値段は2000円台でした。


届いてびっくりしたのはその大きさでした。

PXL_20210313_085133130.jpg

比べてみると重厚感w

とても頑丈そうです。素人が使うモノではないですね~~(笑


これ電圧、電流だけでなく抵抗も測れる上になんと!!!温度も計測できるんですよ。

・・・・・料理にも使えるのではないだろうか・・・・。
ちなみに計測可能な温度は最大1000度?400度?だっけ。


嫁様に言うと油物するときに温度測るのに良いかも?・・・まあ、いいかもしれない(^_-)-☆


で、結局、前のテスターが壊れてたかというと壊れてませんでした・・・。


リチウム電池が完全放電していたのもあり、AstroAIで計っても数値はほぼ同じでした。

ただ、Astroのほうは数値のぶれがなくて、値は見やすかったです。


老眼にも優しい大きな液晶だしね☆彡


というわけで一家に一台。コレクションとしてどうでしょうか?(--;


~おまけ~

PXL_20210314_040422331.jpg

百式と並べるとよく似合う気がする・・・きのせい?


nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:ショッピング

メルカリ ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便のサイズまとめ [日常]

先週から数えるとメルカリやらYオクで計3点ほど商品が売れました私です。


先日かったインパクトにかかった代金は下の2品を売ることでPAY出来ました。

・ドライバドリル(有線)

・インパクトドライバ(有線)

→日立の14.4Vの充電式電動インパクトに変わりました。わらしべ長者(^_-)-☆


そして、昨日、使わなくなったスマフォを出品したところ、1日で即日完売いたしました(^^;

・・・・安すぎたのだろうか・・・・とか思ったりしてますが。



タイトルの件ですが

スマフォを送ろうとしたところ実際にあったトラブルを踏まえて、ご説明。


個人売買は送料がかなりのネックになります。せっかく利益が出る価格で売れたのに送料が高すぎたら

損した気分になりますよね?


で、それぞれのサイトのお得な発送方法を考える訳ですね。


今回はスマフォを買った時の箱にいれて、それをさらに梱包材でくるんで、箱に入れて発送します。

大きなものではないので、小型の発送方法で送りたいです。中型60サイズ以上になると価格が倍近くになります。


最初に選んだのは

・ゆうゆうメルカリ便

1.jpg

理由は自宅から郵便局が近いから。そして価格が安い。

今回は箱型なので

高さ(厚み)が

・230x340x30mm・2㎏以下なら(A4サイズ)・・ゆうパケットポスト・・200円

170x240x70mm・2㎏以下なら・・・・・・・・ ゆうパケットプラス・375円+箱代65円


スマフォの箱の厚みが4.5cmあったのでプラスの方で行こうと郵便局へ箱を買いに行きました。

帰宅後、いれようとすると・・・・入らない!!!!5mmほど元箱のほうが大きかった(><;)え~~?

ゆうパックになると60サイズで700円になってしまいます。それは避けたい。

(ちなみに購入した箱は次回以降、再利用できます)


もう一つは買った方からの依頼で

出来れば日付時間指定してほしい


ということだったので、郵便局で聞いてみるとゆうパケットプラスは

日付時間指定は出来ないそうです。(気を付けて)



次に選んだのが

・らくらくメルカリ便

2.jpg

コンビニからヤマト運輸で送るものです。同じく箱を買わなくてはいけない。箱代70円

今度は事前に箱のサイズをしらべて、コンビニへ買いに行きました。

ネコポス

226x310x30mm・・・175円

宅急便コンパクト

A・248mmx340mmx8mm(A4・100枚の厚さ)専用薄型BOX 380円+箱代70円

B・200mmx250mmx50mm・・・・・・・・・専用BOX   380円+箱代70円


「B」のほうなら丁度、スマフォの箱とクッションが入り、無事、日付時間指定もこちらは可能で送れました。


わかりやす用に並べてみますね。

A4封筒サイズなら

・ゆうパケットポスト・・230x340x30mm・2㎏以下なら(A4サイズ)・・200円

・ネコポス・・・・・・・226x310x30mm・・・・・・・・・・・・・・・175円


厚みのある箱型なら

・ゆうパケットプラス・・170x240x70mm・2㎏以下なら・・ ・375円+箱代65円

・宅急便コンパクト・・・200x250x50mm・専用BOX・・・・380円+箱代70円


PXL_20210311_140948420.jpg

ちなみにゆうパケットには入らなかったけど、宅急便コンパクトには入った箱がコチラ(僅かな違いなんだけど)


サイズを見極めて、うまく活用すると経費削減になりますし、間違って箱を買うこともありません(^^;


お役に立てれば幸いです。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:マネー

HiKOKI(ハイコーキ) 14.4V インパクトドライバー FWH14DGL 購入 [購入]

はい、買いました。


旧日立ブランドのインパクト

HiKOKI(ハイコーキ) インパクトドライバー FWH14DGL 14.4V

旧日立とあって、信頼のブランドだとおもって、購入。
コードレスのドライバーが欲しいというのもありましたが、メインは
フロントフォークの緩み留めボルトを廻すため!!
でした。
先日のオーバーホール断念の原因。トルク不足を補うため。
このインパクトは140N.mのパワーがあるらしい。期待大!!!
<使用感>
やはりコードレスは楽(^_-)-☆便利ですね。ただそれだけ(T_T)
なぜ絶望感にさいなまれているかって?
PXL_20210309_045148985.jpg
バイクにカバーかけていたのでとりあえず、すぐ外せそうなブレーキキャリパのボルトで試す。
まずはNewインパクト!!!!
PXL_20210309_045143510.jpg
デデーン
きゅぃぃー・・キュィィーん 音だけはあたらラシイ。
・・・・・。
全く回らずw
確かに前回手締めしたので規定トルクよりは堅いとはおもう。
規定が34N.mなのでかなり多めに見積もってもせいぜい倍の64N.mくらいでしか締めていない。
それにしても回らず・・・。
廃、これ出してみた。
PXL_20210309_045429332.jpg
990円のソケットレンチセットの安物。
ググ・・・グィ くる~~~ん。
・・・・・。
いや、、まぁ、、全然力入れてないとは言わないけど、簡単に回りました。(左手でも軽くまわるよ・・)
まぁ、トルク的には50N.mくらい?勘だけどw
本当に140N.mでるの??140っていったら、車のホイルのボルト回るよ?規定値なら。
というか、フロントとリアのハブボルトが108N.mでかなり堅いんだけど、
絶対、あれは回らない手ごたえだよ?試さなくてもわかるくらい。
・・・・・やられた感半端ないダメージ。
DIYでね、木にネジうったり、穴開けたりね、それなら便利に使えるし、満足度も高いでしょうよ。
@zonの良い口コミはそれだね。
・・・・・やさぐれて、☆1の口コミ見てみた。
まぁ、信用できるのは★2以下の口コミだと改めて知った。
そゆわけで、木工DIYにはお勧めですが、、、50・・・まぁ70Nm以上(といっておこう)のトルク作業には
向かないと思われます。
PXL_20210306_090320835.jpg
売ろうと思ってるこの子と大差ないきがします。RYOBIのドライバドリル。
こっちはドライバで向こうはインパクトなんだからね!!一緒になっちゃだめでしょ(涙
んがっぽぽ

nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

質問)初めてフロントフォークスプリングを交換してから [バイク]

先日、初めてDIYにてHYPERPROのフロントフォークスプリング+同社オイルへ

交換しました。


バイク自体の交換内容は下記

**************************

車体    :カワサキ NINJA650 2013モデル

フロントサス:純正 → HYPERPRO (純正長)

Fサスオイル :番手10→15 (HYPERPRO製)

オイル油面 :98mm →140mm

リアショック:純正

**************************


ワィンディングを少し走り、高速も走りました。

特に感じたのがワィンディングでのことです。


状況1)オイル番手は堅いはずなんですが前より柔らかく感じる。特にスタート時。

   油面が低く空気が多いのが原因なのかなど想像するが素人なのでわからない。


質問1)オイルの番手が硬くなっても、空気が多いと柔らかくなったりするのでしょうか?


****************☆


状況2)コーナーでバンクする際、前輪が体を倒しているほうと逆方向に滑るようなイメージで

   流れていく感じで、そのままタイヤがもっていかれそうで、怖くて以前のように

   倒せなくなりました。(以前もさほど倒せていませんがそれ以上にという意味です)


質問2)これは正常な状況なのでしょうか?

   一番聞きたいことは前以上に・・とはいいませんが同様に倒しても大丈夫なのか?ということです。


****************☆


HYPERPROのスプリングの特性(スプリングの上の方がバネの隙間が狭い)があるとはおもうのですが、

コーナーでバイクを倒してしまったら体も大丈夫ではないし、バイクのダメージが半端なくなってしまい、

復帰が難しくなるのでどうしても慎重に倒して(傾けて)しまうので楽しさが減ってしまったというか・・

本末転倒なような状況です(^^;


適当でも良いので「こうじゃないかな?」みたいなことを教えていただけると助かります。


いちお図解を貼っておきます。

PXL_20210308_003806769.jpg

青が体の重心赤が前輪の感覚です。(青い方は気持ちの問題なので実際とは差異がかなりあるかもーー;)

PXL_20210308_003841012.jpg

ちなみに前輪タイヤはミシュランのパワー5です。溝は7分


う~ん、、走っていれば慣れてくるものなのだろうか?これほど変わってしまうとは嬉しいような、どうなの?w


nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

KCBM in 和歌山へ行ってきました。 [ツーリング]

前日の予告通り、久しぶりの開催となるカワサキコーヒーブレイクミーティング in 和歌山

行ってまいりました。


出発は早朝7時過ぎと大阪から午前10時に和歌山着には少し早い出発ですが

行きはツーリングを兼ねる予定なので早起きです。


気温は10度 肌寒いデス。高速に乗るので冬用グローブを久々に出しました。


中央環状線R2を走り、守口ICから阪神高速へ乗ります。

そこから泉佐野南ICまで高速の計画。


途中、湾岸線に入り、疲れたころにPAがあったので、はじめて、阪神高速でPAに入りました。

都会だけあって、立体駐車場なんですね。ビックリ!


阪神高速湾岸線「泉大津PA

PXL_20210306_230842285.jpg

姫路からきたというGPZの方と少しお話をさせていただき、持参したコーヒーを飲んで再出発。

KCBMの当日だからか、バイクがたくさんPAにいました。

PXL_20210306_233018470.jpg

泉佐野南ICで降りて、前日ナビにセットしたルートを走ります。


そして、道を間違える・・。

PXL_20210306_232958790.jpg

浅田真央さんも舞ったのでしょうか?「関空アイスアリーナ


Uターンして

PXL_20210306_233256866.jpg

臨空プレミアムアウトレット」・・・・ちっがーう!w


でも、まぁ、ココからの道は良い道でした。R63です。

PXL_20210306_233516904.jpg

臨空公園」遠くの海にかかる橋は関空へつながっています。

PXL_20210306_233813831.jpg

ここはバイク置き場もあり、目の前が白い石の浜辺で景観が素晴らしいデス。

PXL_20210306_233829013.PORT.jpg

愛機の撮影スポットとしてお勧め出来ます。


少し海沿いを走りたくて、R250

PXL_20210306_235336766.jpg

漁港とNINA


すごく狭い道を抜けて、R26

半島を周るためにR65へ入ります。ここは日本海っぽくて良かったですね。

PXL_20210307_005107909.jpg

向こうにみえるのは淡路島なのかな?


ここからナビが変な方向へ案内したりして、海沿いの峠のUターンで立ちごけしそうになります(^^;

ギリギリ踏ん張って、慎重に目的地へ向かいます。


R42で「和歌山マリーナシティ

PXL_20210307_011853021.jpg

KCBMの会場に到着です。しかし、会場手前から駐車場へはいるための渋滞が・・・・。


しかもカワサキの駐車場はKawasaki車で満車となり、自分は社外車の駐車場へ案内されるという

盛況っぷり!!


みんなバイクのイベントに飢えていたんだね~( *´艸`)という感じでした。

PXL_20210307_012844537.MP.jpg

それにしても年寄りが多い。自分もだけど、白髪交じり率たかし!!

PXL_20210307_012913551.jpg

カワサキ犬 シベリアンハスキー とても大人しい子。いろんな人に撫でられるのに怒らないし、怯えない。

ふわふわで気持ちよかったです。2頭いました。


目的のコップとステッカーを手に入れ、シュアラスターのくじ引きで大ハズレし、

人込みに疲れたので、さっさと退散します。


和歌山南部へいくのはやめておきました。15時過ぎ辺りから雲行きが怪しいらしいので。


ナビに自宅をセットし、出発。

そして、、、、なぜか放浪(汗


北へ向かいたいのに、なぜかへ、、奈良方面へナビが連れて行きます・・おいおい・・。

まだ正午前だったので、帰れればいいかな?とおもいつつ、走ってるとなぜか・・


京奈和道へ案内されました。しかしこれが驚きの無料なんですよ!!!ビックリです。

海南東ICから乗車。


そして、なぜか高野山を走ってます。おいおい・・・なんで高野山・・。

攻めたりしないので、降りないよ?降りたいけど、、雨が降る前に帰りたいし。

標高が高いのか寒いし、、温かいものお腹へいれたいなぁ(--;


30分以上高速を走っても無料区間が続きます。どこまで続くんだろう・・とおもってると

お腹が空いてきました。


御所南PAへ入る

PXL_20210307_035711777.jpg

リーズナブルなアジフライ定食をいただく。

PXL_20210307_034656201.jpg

650円なり。美味しかった~!特にこの丼に入ってるスープが旨いし、温まる。


駐車場で少しコーヒーブレイクして出発。

京奈和道無料区間の終わりが?橿原高田ICあたりで下道へ降ります。R24へ合流。

まっすぐ北へ進めば奈良公園です。遠いな・・・と思ってると!!!


橿原北ICから再びの無料区間と京奈和道が再開します。

もちろん乗って、本当の無料区間の終り、郡山ICまで乗れました。


その後は渋滞するR24阪奈道路の合流まで進み、阪奈を通って、生駒山で右折、R163大阪

戻るという定番のコースですが途中、雨がぱらついて焦りましたが無事帰宅。


帰宅は15時半くらいでした。


☆彡お土産☆彡

PXL_20210307_061237369.jpg

ステッカーもマグカップも余ってるみたいで、マグカップは2020のものも販売されてました。

ステッカーは2021,2020共に無料でGET! ちなみに2021のマグカップは500円でした。

PXL_20210307_061326259.jpg

シュアラスターのガチャガチャを5回(1セット)やりましたが全敗。ステッカー5枚と金券500円いただきました。

金券でタンクに入れるお薬を買いました。


疲れましたが行きの道程は楽しかったです。帰りはまぁ、帰るための道というか

帰りの道もナビに設定しなかった自分が悪いんですけどね。次からはちゃんとしよう!


総走行距離 ・・・・メーター見るの忘れた・・・・タブン250kmくらい?(後日訂正します)


やっぱ、バイクは楽しいね!(^_-)-☆


nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

告)明日はKCBM in 和歌山(KAWASAKIのイベントです) [バイク]

大阪の緊急事態宣言も解除されましたので久しぶりにツーリングへ!と思いました。



↑リンク貼ってますので詳細はこちらで。


和歌山マリーナシティ和歌山市毛見1527)での開催になります。

2021年3月7日 10:00~12:00まで。

幸いお天気はもちそうで、嬉しい限りです。

PXL_20210224_050631960.PORT.jpg

大阪市内をバイクで抜けるのは神経を使うので(色んな意味で)高速で近き、後は一般道で

太平洋岸を遠回りしながら開催地へ入る予定です。


大阪北部からだと阪神高速で行くのが一番安く行けそうですね。環状線走るの嫌だけどw

自分のルートは

高速

阪神高速 環状線ー湾岸線 泉佐野南ICで下車

西の方向へ進む。


一般道

R63~関空が見えるところで記念写真を撮りに彷徨いつつ、R26出来れば海の近い道を走って、

阪南市の経ケ崎の半島を巡り淡路島の近い場所で撮影。

R42でマリーナシティの計画です。


帰りは元気があれば南へ進み、和歌山県の由良町方面へ走り、紀伊水道を眺めつつ流すツーリングをしたいですね

年齢も年齢なので疲れていたら、阪神高速で貝塚辺りから乗って、帰ります(笑

その際は中華そば 大福軒で和歌山ラーメンを食べて帰る予定。

(マリーナシティから北西に向かった牛の鼻の先にあるそうですので。)


プチ情報

カワサキのメールマガジン内のZX25Rの壁紙登録に応募しておくと

記念ステッカーがいただけるそうなので欲しい方は忘れずに。


マグカップなども販売されるそうです。


※注意

コロナ対策も忘れずに。マスク忘れず、消毒忘れず、対人距離忘れず、安全運転で。

某ハーレー軍団のように集団で商店街の中を走ったりしないように(--;)バイク乗り全体の

イメージダウンになるので、本当、お願いします(T_T


それでは、皆様☆彡

ご安全に!!!


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

フロントフォークのリテーニングリングの入れ忘れをリカバリー [整備記録]

前回、フロントフォーク右側のリテーニングリング(インナーシールの外れ留め)をつけ忘れ

そんまま車体に組んでしまうという凡ミスをやらかして終わりました(>_<;)/


フルカウルな上、フォークガードがついているので良く見えないし、手が入りにくいために

前輪外さないと無理かなぁと考えていましたが明るい場所で見ると行けそうな気がした。


Youtubeでアウターシールを外す動画を1本みて、マイナスドライバーでスコンと抜いていた。

しかし、NINJA650はフォークガードが邪魔をして、シールとフォークの間にネイキッド車のように

簡単にいれにくかった。


マイナスドライバでインナーチューブに傷をつけたくないため、考えた結果、

電子機器のケース分解用に買ったアイテムが役に立ちそうだと思いつく。


分解工房


スマフォの蓋とか外しにくいものの隙間に滑り込ませて、浮かせるのが得意な道具。


これなら傷がつかないし、刃先が薄いので入りやすいことに気付いた!

しかも、先端は丸く加工してあるので傷もつきにくい。


ただ、曲げ硬度が弱いために隙間には入るがシールを持ち上げることが出来なかった。

そこでこのヘラの下にマイナスドライバーを滑り込ませる方法だと、素直に軽いテコも働いて

PXL_20210305_003207356.jpg

スコンとシールは簡単に持ち上がったのだった。


後は本当にこちら側のリングを入れ忘れているか確認しなくてはいけない。

しかし、、カウルが邪魔でのぞきこめない(^^;

カウルツキの工賃が高いのがよくわかるよね、自分でいじってると。

PXL_20210305_002424320.jpg

スマフォで撮影して、確認することに。

まぁ、見づらいけど、リングは見えない。無いと思う。

PXL_20210305_002714913.MP.jpg

さぁ、忘れ物を入れますよ!


フォークを付けたまま入れるので、一瞬リングを軽く開いて、口を大きくして、フォークに入れた。

あとはブラインド作業。マイナスドライバーを突っ込んで何となく入れる。

最後は指を入れれる範囲でいれて、ほぼ入んないけど、、指先だけ当たるので、入ってるか確認。

PXL_20210305_003319708.jpg

スマフォで撮影したけど、やっぱりよくわからない(汗)

入ったということにしよう。うん。とれないし。※PCで見ると入っているのがわかりました。

PXL_20210305_003740935.jpg

はい、完成。

※インナーチューブが濡れているように見えるのはハイパープロが推奨していた

 付属のグリスをアウターシールの内側のインナーチューブに塗ったからデス。

 ボトムさせると、しばらく出てくるみたい。


インパクト買ったら、またばらすかもしれないし、今回はこれで・・(おいおい)

※だってFサスオーバーホールの工賃をしらべたら最安値で15000円~25000円、パーツ代別。

 フルカウルなので高いほうになりそうだし、インパクト買えるじゃんって、なりました。

PXL_20210305_003750026.MP.jpg

そゆわけで、なんとか簡単に失敗は取り戻せました。

PXL_20210305_013547875.PORT.jpg

試走しようと思ったけど、しばらく雨でいけそうもない。雨でコーナーで倒すのは怖いし、

かといって、傾けたり、ブレーキングしないとサスの変化もわからないので、晴れの日を待つことにします。

PXL_20210305_013553393.PORT.jpg

これでハイパープロユーザーの仲間入♪ステッカーも貼りました(^^

サス良くなっていればいいな。


nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

DIY)フロントフォーク オーバーホール Not Compreted! [整備記録]

素人DIYバイク整備日誌


結論から言うとNINJA650のフロントフォークのオーバーホールは出来ませんでした。

挑戦することに意義があり!!と言いたいところですが・・・


それより前にどうしようもないことがあることを知りました。

しかも、素人らしく完成!と思ったら、最後にやらかしてることに気付くという(><;

PXL_20210304_083009689.jpg

負け惜しみを言うとHYPERPROのスプリングとフォークオイルには変わっています。


作業完了後にパーツ置きの箱の中から何かができきました。

PXL_20210304_082958986.jpg

フォークのインナーシールの外れ留めのバネ。1個だけ出てきた(--;


組み終わっていたのでそのまま作業しようとしたのだけど、フォークガードとカウルが邪魔で

超はずしにくいし、新品のシールを傷つけると意味が無いので・・やめた。

PXL_20210304_085209973.jpg

というわけでタイヤ外して安全策を練るので後日いれることに・・本当馬鹿だ。油断しすぎ。


そして、冒頭の「どうしようもないこと」とはなんぞや?


それは工具の問題。素人DIYならではの問題。

なぜオーバーホールを諦めたかというと、


フォークの下の8mmのボルトが共回りして外せないのだった。


最初はものすごいトルクでしまっていて、緩めることもあきらめかけたけれど、

長い柄のソケットを使って、てこの原理で何とか回すことは出来たのだけど、

その後は共回り。


そこで電動工具の出番。BOSCHのインパクトで外そうとしたけれど

家庭用はトルクが無い。安いやつだから尚更。

POWER不足で回転数もあがらず、ゆっくり回るだけ。とも回り・・・・。


そのうち、インパクトから焦げ臭いなんかが焦げる臭いが・・・オーバーヒートしてるんでは・・。

そしてアキラメタ。


このボルトを廻すためにトルクのあるインパクトやコンプレッサを買って、エアーインパクト・・・なんて

しようものなら、いくらかかるんだ?ということになってしまうので

オーバーボールはお店に頼もうと思います。次の車検の時期くらいに。


フォークを自転車に積んで、お店へ行って廻してもらう・・なんて、申し訳なくて、出来ないし、、いい歳して。


・・・・。


そういうわけでオーバーホールは出来ないわ、部品入れ忘れるわで、ひっちゃかめっちゃかな

DIY整備でした。皆様もお気をつけて。歳


とると集中力が甘くなるわ、、本当。


PS:フォークのオイルは結構、色が悪かったので1年1回くらいはオイルを換えるのは良いなと思いましたとさ。

動画撮影してて良かった(T_T


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク