エトスデザインのエアゲージを買いました。 [購入]

10年以上前からエーモンのエアゲージを使っていたのですが

差込口が斜めなので、エアを見るたびにプシューと入れるきor外す時にエア漏れします。


前車のER-6fはバルブを90度横向きのゲイルスピードのものに換えていたので

それでも計測しやすかったのですがNINJAは倒立(デフォルト)なので

刺しにくい。


GT-AIR2をwebikeで買った際のポイントがあったので、無駄遣い(笑

ちょっといいエアゲージが前から欲しかったのでぽちっとな。



@zonだと2400円程度なんだけど、Webikeだとね、これがまぁ、、

3100円超えるわけですよ。意味が分からない。売る気があるのか?みたいな(^^;

でも、ポイント消化なので、やむなくぽちと。買うなら@zonのがお勧めです。

DSC_0056.jpg

到着したので(パッケージがとても安っぽくて、衝撃(--;)

先日のツーリング前に計測しました。

DSC_0057.jpg

NINJA650はフロントが2250 リアが2500がデフォルトです。

うちの子はフロントは規定値でしたがリアが2200くらいしか入っていなかったので

自転車の空気入れ(PANAレーサー)でしゅこしゅこ入れました。


~使用感~

頭が90度なので力も入れやすく、狙いやすい。少しは漏れたりもしますが

かなーりいい感じです。手元のみやすい位置でゲージが見れるのでエア調整もしやすかったです。

お勧め出来るとおもいます。耐久はまだよくわかりません。ケースがないのがちょっとマイナスですね。

エーモンの980円のでさえ、プラケースついてますから(^^;


ツーリング前のタイヤ圧チェックは大切です。安全もそうだけど、快適に走るためにもね♪

DSC_0055.jpg

先日の雨ツーの残滓。


整備の基本は洗車にあり!!とおもっているので、帰宅後、すぐに洗車しましたとさ(^^

愛車がドロドロのままって、なんか切ないしね。


nice!(8)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

琵琶湖1周ツーリング ああ、琵琶湖は大きかった(><; [ツーリング]

昨日とうって変わって、窓から見える景色は抜けるような青空。

昨日、走りにいったばかりだしとおもっていると、嫁様が11時から出かけるというので・・。


同時に家を出る!!!急遽、ツーリングに行くことにしました。

目指すは昨日のNINJA乗りの方がいっていた琵琶湖。


ただ、時間も11時とスタートが遅すぎるので、名神高速で京都東までワープすることに。

そしたら、なんと!!!!

京都東から湖西道路にバイパスが直結していて、一度も高速を降りずに

湖西道路に乗ることが出来るようになっていて、びっくりラッキーです。


なので、琵琶湖には3,40分で着いてしまいましたとさ(--;


湖西道路をずっと走っていても、つまらないので、途中で降りました。

道の駅 妹尾だったかな?それがあるらしいところで。

でも、駅の入り口がよくわからなくて、結局、道の駅には行けませんでした。

トイレ休憩が・・・・ぐぐぐっと我慢。結果、R558へ抜けれました。

DSC_0058.jpg

地元カーが湖沿いに降りていくのでついていくと、中々いい撮影スポットへ。パシャパシャリ

DSC_0059.jpg

とりあえず、琵琶湖沿いをやっぱりはしりたいので、南へいく道を走ることに。

バイクなので、行き止まりでもU出来るのが強みなので、その先なんて知らなくても行きます。

DSC_0060.jpg

地元の人と見られる軽自動車を見つけ、後をついて農道をいくと、ノーストレスで国道へ抜けれました♪

DSC_0067.jpg

さすが地元民。


ナビは白髭神社にセットしていたのでそちらへ向かいます。

その手前から、渋滞・・・白髭神社は満車。それでも、境内へ無理やり入ろうとするSUVとかが

車間を保って、走っていたら、突然突っ込んできて、巻き込まれるかとおもいました。アホか・・ほんま


昔は鳥居の付近へバイクを一時停車して、撮影とか余裕で出来ていたんですが、

SNSやらインスタ映えやらで、にわかファンがすごいことになってて、げんなり。

もう、よらずにスルーしました。


お腹も減ってきたので、食べ物屋を探すも、これといったものもなく、道の駅にも出会わず、

海津大崎まで来てしまいましたので、コンビニで牛丼とミルクティーを買って、

どこか気色の良い場所で食べようとリア箱に入れマスタ。(←ひどい結果を招く)


海津大崎から奥琵琶湖パークウェイへ進む道を走っていると、何年か前に家族とキャンプした

キャンプ場があったので、パシャリ。

DSC_0077.jpg

ここは安いし、オーナーも横に住んでいて親切なので

お勧めですよ。


パークウェイまでの道はとても快適でバイク冥利に尽きるというもでした。

そこそこ倒して走っていました・・・これで牛丼が・・・。


奥琵琶湖パークウェイは冬季閉鎖で登れませんでした・・・なんとか琵琶湖の南側へ行きたい私。

そのとき脇を駆け抜けたYZFのお兄さんが停車したので、話しかける。

この方、とてもいい人で、好感の持てる青年でした。教えてもらった結果は・・・

戻るしかないということでした。

DSC_0079.jpg

奥琵琶湖の景色は別荘地みたいで、大きなクルーザーも浮かんでいて、丹後半島をおもいだしました。

DSC_0080.jpg

にしても、琵琶湖って大きいデス・・・なめてました。

DSC_0081.jpg

走れど走れど、南側につかず。四国ツーリングで空腹のまま走って、集中力がなくなって、

危ない目にあった経験があるので、とりあえず、、、食べねば・・・!!道の駅発見!!


リア箱を開けると・・

・・・・・・牛丼がひっくり返って、中の汁が箱の中でひどいことになってました(;_;)

調子に乗った結果だなぁ・・・と反省。とりあえず、ティッシュで拭いて、ミルクティも汁まみれなので

水筒に中身を移して、飲みました。牛丼はとってもおいしかったです。疲れてたし、なんでもうまいのかなw


琵琶湖一周なので、草津まではいかねば・・誰に対するギアスなのかはわかりませんが

盲目にそこそ混んでる道を走ります。長浜城・・・彦根城・・・もう写真を撮る気力がありません・・。

どこまで琵琶湖はつづくんじゃ~~な、、感じです。ところどころで混んでるんだもん・・ねぇ~。


草津の道の駅が見えるころには16時をまわっていました。でも、ほっとしました(^^

ミルクティを飲んで一息つき、ナビに帰路を入力。

名神の大津ICが一番近そうなので、丁度1周達成です。


混んでいる大橋を渡り、市街地を抜け、やっとこさ名神。

京都の中心地を抜けるくらいまで、少し混んでましたが、その後は快適に♪


帰宅は17時前でした。


総走行距離 285km

歳よりは1日200km以上走る日帰りは堪えるとおもいました・・渋滞がある道は・・ね。

でも、まぁ、久しぶりの琵琶湖は広くて大きくて、綺麗で、良かったです。


PS:ナビの示す国道よりも、もう1つ奥の道を走るほうが琵琶湖沿いを走れて、

  しかも渋滞もなくて、お勧めですよ。R304だったかな?忘れましたが・・(オィ

  (道の駅の風車村とかのよこの道です。)

おまけです。


nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

やぇい率80%ニコニコツーリング 日吉ダム~美山かやぶきの里 [ツーリング]

天気予報によると今日は晴れ時々曇り。

朝6時の犬の散歩の後、すぐにバイクを出庫。

いつでも出れるように準備。


AM07:30 朝食後に出発。

妻に一緒に行く?と聞くも、、、「いかない」とつれなく振られる(><;

妻が行くなら神戸のメリケンパークへ停めて、散策しようとおもっていましたが。


日吉ダムへ向けて、出発。

万博外周から、彩都を抜け、見山の郷のいつもの場所で季節写真。気温2度。

DSC_0018.jpg

そういえばと前回、妙見山が通行止めで行けなかったことを思い出す。

DSC_0020.jpg

時間もあるので妙見山へ寄ることに。

ところどころ、崩れた形跡が残る山道を昇り、駐車場へ停めようとおもうと、、、


!!!!


なんと有料になっておりましたとさ(汗 しかも600円。結構、お高い、、、山の上で・・。

DSC_0024.jpg

とりあえず、写真だけとって、駐車場のある場所の丘の上にあるお狐様にお参りするのは

諦めて・・・日吉ダムへ向かいました。


R477からR372で西へ向かっていましたが、雨が降り始めていて、

DSC_0025.jpg

ファミリーマート亀岡宮前店で一旦、停車し、引き返すか悩みます。

すると雨がやんだので、せっかくだしと、進むことに。


-R452で西へ。再びR477で北へ。

雨は再び降り始め、振ったりやんだりで・・・空は曇天。

天気予報よ・・・裏切らないでおくれよ~w


雨は降らないと思っていたので合羽ももってきていない。

幸いジャケットはいちお防水、、、機能が残ってるとは思えないけど・・。

パンツはタイチのゴアテックスなので、なんとかなるだろうと・・。


実際、浸水はしませんでした。ただ、ネックウォーマーとウインドストッパーの

インナーグローブを忘れてたので、ちょっと寒い(>、;)濡れるとね、、さすがに。


道の駅 京都新光悦村でトイレ休憩しようと向かうも、、、案内板を勘違いして、

別の京都新光悦村へ行ってしまう。八ツ橋とか売ってました・・。

DSC_0026.jpg

そこからが試練。道に迷い、今までで一番怖いガレ道へ・・。

DSC_0027.jpg

見た感じ怖くない普通の堤防沿いですが、、これ、、10km以上だすと横へ滑ります。

時速5kmでなんとかクリア。葉っぱがヌメヌメシテいて、あげく濡れているので

怖かったです。(動画でどうぞ、、滑ってるのがわかるとおもいます(汗))


その後、普通の舗装路へ戻っても、タイヤの滑りがしばらくおさまらなくて、

ハザードつけつつ走るはめに。。オイル踏んだみたいな感覚です。

DSC_0033.jpg

そのかわりにご褒美が!!!まっすぐな道。しかも晴れ間が見えて、しばし感動しました♪

人生プラスマイナスですね(^^

DSC_0029.jpg

本降りにはならないところがラッキーだったけど、晴れてるのに雨がやまずに

振っていたりと、、風も凄く強いし、おかしな天気でした。

DSC_0034.jpg

京都新光悦村では(道の駅のほうね)少し年上のNINJAのりの方とお話しして、楽しかったです。

やはり今日の天気には困っているご様子でした。その方は琵琶湖のほうへいくとのことでした。

DSC_0035.jpg

日吉ダム着。記念写真。

DSC_0038.jpg

雨のせいか、水が渦巻いて、おおおお!とおもいました(^^;

DSC_0037.jpg

ナビに美山かやぶきの里をセットして、再出発。

2か所ほど道路工事で片側通行になっていた以外は快適でした。

雨は降り続けていましたが小雨でしたので。

DSC_0042.jpg

かやぶきの里にはやはり天気の関係かライダーは少なめでした。

DSC_0044.jpg

ミルクティーを飲んで、昼食の場所に悩みます。

DSC_0048.jpg

ダムカレー・・・食べよっかなぁ・・・足湯もあるし、あったまれるし。

で、日吉ダムへもどります。

DSC_0051.jpg

ダムカレー950円くらいだったかな?スパイシーで美味しかったです。

ただ、、具が何も入ってなかったのは、、、溶けてたのかな(笑


足湯に使ってあったまったので足を拭いて行こうとすると「落としましたよ」と声を掛けられる。

振り向くと、靴下とウインドストッパーの足の指にはめるやつがお湯に浮いてました(T_T

なぜだ・・。せっかくあったまったのに、素足で帰らなければならないとは・・・。


気温は6度だけど、さほど寒くもなく、帰ることは出来ました。

DSC_0052.jpg

最後の休憩は見山の郷で草餅を食べました。

DSC_0054.jpg

ただ、ワィンディングのコーナーでで老人の運転する逆走車に遭遇し、ヒヤッとしました。


凄く横柄な座り方?で余裕かまして運転する下手なドライバーの見本みたいなおじさんでした。

タイミングが悪ければブラインドで激突していたと思います。


・・・安全運転で良かった、、良かった。ほんとに、雨だから気を付けてたんですよね、、滑るし。


帰宅は

PM01:30 年をとってるので早く出て早く帰るのが一番な今日この頃(--l


一番うれしかったこと、楽しかったことは今日は本当に「やぇい」率が高くて、

バイクはいいなぁっておもったこと!


気付いたのは手をあげるだけではなくて、左右に振ると、返してくれる事が多いので

みなさんもお試しあれ(^_-)-☆


総走行距離 約170km

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

PANASONIC GORILLA ポータブルナビの修理 CN-GP550D [整備記録]

私のナビはPanasonic製の2015年モデルのGorillaのポタナビ(CN-GP550D)なのですが

今年に入ってから、GPS衛星を捕捉しなくなりました。

バイクに取り付けても以下のメッセージが出るだけです。


「家庭用電源で動作時はGPSを捕捉できません」


他の機能は正常に機能していますので

原因を考えるに

・GPSのCHIPそのものの故障

・GPS測位のSWが入っていない


他にもありますが簡単なところで有力なのはこの2つ。

媒体の裏側にナビホルダーにつけるとホルダに押されてSWが入る仕組みというのは

理解していたので、裏側をみると・・・


爪がありませんでした・・・折れていました。

折れた原因はバイク用に購入した市販品(メーカーものではない)のナビホルダに

取り付けたためかと思われます。5年折れなかったものが急に折れていたので・・・。

DSC_0011.jpg

丸の位置にSWがあります。折れています。通常は山型の突起があります。


みなさんも市販品を使うときはお気をつけて・・(--;


はい、そこで諦めるのももったいないというか、捨てるなら、分解してみよう!が

私のもっとうなので、分解してみることにしました。(メーカー修理は高いので新品を買うほうが確実だし)


下側の2本のボルトを外し、後は爪で引っかかているのでマイナスドライバを突っ込んで

徐々にあけていきます。

DSC_0004.jpg

拡大してみます。

DSC_0008.jpg

この四角い箇所がSwです。


邪魔な配線は外してから作業します。バッテリーとスピーカー。

モニタは外さなくてもいけるかと横着して、後で後悔します(--;)


ちなみにこのモデルはバッテリーが交換出来ないと思ってらっしゃる方も多いとおもいますが

媒体をあければ、普通に交換できます。

DSC_0005.jpg

いちお、この型番または同じサイズで同じ容量、V、アンペアなら、行けると思います(自己責任で)


修理を開始。

最初、プラスチックの詰め物をして、押さえようとしましたが、うまくいかず、荒療治に。

DSC_0010.jpg

爪楊枝でSWをONの状態にして~~~~~

DSC_0009.jpg

ホットボンドを流して、固定。爪楊枝の不要な部分、、、見えてる箇所をカット。


もう一度、組みなおして、再起動・・・・さ、、、、さいいい、、、、き、、、どう、、、


しない!!!w


モニタが映りません、、、電源のインジケーターが点滅しています。

何かのエラー表示だとおもい、再度、分解、、、。


およそ、モニタを外さずに作業したので、接触不良、、抜けかけてるのか?とおもい、

一度外して、モニタを付け直しました。


再度、チャレンジ。

DSC_0013.jpg

見事ナビを捕捉しました。


これにて、修理完了♪捨てなくて良かった☆彡

続きを読む


nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

KTCの工具箱+工具を少し買いました。 [購入]

今まで使っていた13年ほど経た工具箱は嫌いなわけでもなく

まだまだ使えるし、割ときれいでもあるプラスチック製のケースです。

それでは足りなくなり、100均で工具箱を買うも蓋がぺかぺか開くので

不満がずーっとありました(^^;


KTCの工具箱には憧れみたいなものが昔からあり、ちゃんとしたのを買うなら

DSC_0001.jpg

KTCだと決めていました。SKX0213というものです。

DSC_0002.jpg





色は赤にしました。KTCといえば赤のイメージなので。

DSC_0003.jpg

PAYPAYモールがいま20%ポイント還元していて、安く買えるので

ぽちっとしてしまった次第です。


ついでに欲しかった貫通ドライバー大小とラチェットのエクステンションバー3種


マグネット付きのパーツトレイにクリップクランプツール(フルカウルなのであると便利)




大人買い!!といっても1万8千円ほどで収まりました。

前に伝えた凍結口座の解約で入ったお金でおつりが来ましたヨ(-ー;

(貧乏人の性、、あぶく銭はあぶくと化すw)


工具箱は据え置き型(移動もできます)でスライドレールの引き出しが3つついています。

想像していたよりも小さくて、工具全ては入りきりませんでした・・残念。


でも、部屋のインテリアとしても自分だけは満足しています(><;)見てると幸せになれるアイテムです。

壺みたいなもんです。


本当は室内の広いガレージでバイクをいれて、工具箱がKTCでというのが夢ですが

ガレージは無理でもせめて工具箱だけでもな、1日でした。

タグ:KTC
nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

ZX-10R 買いました。 [日常]

フィギュアだけど・・(笑

メルカリで1000円だったので即購入。

DSC_0751.jpg

これでNINJA3台1/12スケールで揃いました♪

DSC_0752.jpg

よくできていると思います。昔はこんなに顔が横長だったんだなぁーと思ったり。

カエルっぽい(笑


とりあえず、FIGMAとか載せないと見栄えが寂しいので載せてみました。

DSC_0753.jpg

机の上のMy garage(ポケットの中の戦争みたいな?)

DSC_0754.jpg

PIT INです。あら、、1体乗り手が足りなくなってしまった(>▽<;)仕入れね・・NEVER~~


趣味のページでした('◇')ゞ

nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

ベルハンマーとサイドバッグ [購入]

先日購入したベルハンマーが到着したので早速注入してみました。

<注油箇所>

・クラッチ/ブレーキレバーの可動部

(ワイヤーケーブルに関してはグリスアップして間もないので今回はパス)

・サイドスタンド

・フロント/リアショック

(噴霧して、跨って、ショックを動かしてみて、入れる感じ)

・チェーン(注油して、間もないので軽く)

・フットブレーキ/クラッチの可動部

・バネ類

DSC_0749.jpg

そんな感じです。次はマウンテンバイクのワイヤー類と可動部にしてみるつもり。

後、家のサッシやドアへも軽く塗る予定。


サイドバッグはY!オクで3000円で落札し、十三のバイク屋さんまで新御堂を走って、

引き取りに行きましたので送料はかからず。


物自体はRSタイチのものでしっかりしたつくりと使いやすさを両立した

スリムサイドバッグです。

DSC_0745.jpg

・・が前の持ち主が使い倒したのか日焼けさせたのかで色はかなり落ちて

黒からグレーになっていますがその辺は実用性重視なので気にしません。


問題は両サイドバッグをつなぐプラスチックバックルが1つ折れていて、完全に固定できないこと。

これは引き取りに行った際にわかったことで、バイク屋さんも紫外線で固まるボンドとかを

使って、修理しようとしたのですが、失敗。

「返品してもいいよ」と言われたんですが、治せば使えるし、ここまで来た意味を失うので

自分で修理することに。

DSC_0746.jpg

偶然知ったバイク屋さんですがカウルツキのバイクが好きだということで

お店には私好みのカウルツキバイクがたくさんありました。

もし、次に買う機会があれば、ココで買おうかと思います。

バイクのコンピュータもみれるよう、高価なそれも購入されたらしく

12か月点検に持ち込む予定です。


いちおリンク。お近くの方はご主人も良い感じの方なので行ってみてくださいませ。



で、修理。

バックルは@zonで安いので、しかも型番がほぼ同じものを見つけました。


早速ぽちり。届いてみるとぴったりでLuckyでした。

壊れたバックルを切り取って、付け替え、A剤B剤を混ぜると硬化するボンドで2重に

紐を接着し、強度確認。OKです。


荷重がかかると不安じゃないか?とおおもいでしょうが、このタイチのサイドバッグは

主な荷重は20cmくらいの太さのあるマジックテープで左右を固定し、

そのうえで、バックルについた紐で再度左右を固定する方式。

DSC_0747.jpg

元々、再度バッグに重い荷物を入れる予定もないのとこの二重の対策で大丈夫かと思いました。


実際に装着。バックル付きの紐の長さを調整。後はカチカチとつけるだけなので、

楽ちんです。キャンプの際何が面倒って、荷物の積み下ろし、特に固定が面倒。

このバッグを選んだ理由はこの簡単さにもあります。


外装は痛んでみえますが、新品のレインカバーがついているので、雨もたぶん大丈夫でしょう。

そもそも、年2回くらいしか大荷物で出かける予定もないと思うので

それくらいの出番(笑)それだけのものに諭吉さんを出すのもどうかとおもったので中古。


ヘルメットやジャケットをY!オクで売ったポイントがまだ余裕があるので

それで買えるというのも大きな動機です(^^;)使い道がない・・・ポイントあっても。


まぁ、こうゆうのは自己満足なものなので、こんなものかと・・。

走ってみたのですがサイドバッグをはじめてつけたので、田んぼの真ん中の細い道で

自転車とスレ番う際、避けると横の倉庫のフェンスにバッグがこすれるという・・・

・・・中古でよかったねwみたいな感じです。車幅の問題もあり、普段走りにはやはり使わないかも。


次はまた余ってるポイントでエアゲージ(新品)とかメガネレンチ買おうかと画策しております。


おまけ


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク