PANASONIC GORILLA ポータブルナビの修理 CN-GP550D [整備記録]

私のナビはPanasonic製の2015年モデルのGorillaのポタナビ(CN-GP550D)なのですが

今年に入ってから、GPS衛星を捕捉しなくなりました。

バイクに取り付けても以下のメッセージが出るだけです。


「家庭用電源で動作時はGPSを捕捉できません」


他の機能は正常に機能していますので

原因を考えるに

・GPSのCHIPそのものの故障

・GPS測位のSWが入っていない


他にもありますが簡単なところで有力なのはこの2つ。

媒体の裏側にナビホルダーにつけるとホルダに押されてSWが入る仕組みというのは

理解していたので、裏側をみると・・・


爪がありませんでした・・・折れていました。

折れた原因はバイク用に購入した市販品(メーカーものではない)のナビホルダに

取り付けたためかと思われます。5年折れなかったものが急に折れていたので・・・。

DSC_0011.jpg

丸の位置にSWがあります。折れています。通常は山型の突起があります。


みなさんも市販品を使うときはお気をつけて・・(--;


はい、そこで諦めるのももったいないというか、捨てるなら、分解してみよう!が

私のもっとうなので、分解してみることにしました。(メーカー修理は高いので新品を買うほうが確実だし)


下側の2本のボルトを外し、後は爪で引っかかているのでマイナスドライバを突っ込んで

徐々にあけていきます。

DSC_0004.jpg

拡大してみます。

DSC_0008.jpg

この四角い箇所がSwです。


邪魔な配線は外してから作業します。バッテリーとスピーカー。

モニタは外さなくてもいけるかと横着して、後で後悔します(--;)


ちなみにこのモデルはバッテリーが交換出来ないと思ってらっしゃる方も多いとおもいますが

媒体をあければ、普通に交換できます。

DSC_0005.jpg

いちお、この型番または同じサイズで同じ容量、V、アンペアなら、行けると思います(自己責任で)


修理を開始。

最初、プラスチックの詰め物をして、押さえようとしましたが、うまくいかず、荒療治に。

DSC_0010.jpg

爪楊枝でSWをONの状態にして~~~~~

DSC_0009.jpg

ホットボンドを流して、固定。爪楊枝の不要な部分、、、見えてる箇所をカット。


もう一度、組みなおして、再起動・・・・さ、、、、さいいい、、、、き、、、どう、、、


しない!!!w


モニタが映りません、、、電源のインジケーターが点滅しています。

何かのエラー表示だとおもい、再度、分解、、、。


およそ、モニタを外さずに作業したので、接触不良、、抜けかけてるのか?とおもい、

一度外して、モニタを付け直しました。


再度、チャレンジ。

DSC_0013.jpg

見事ナビを捕捉しました。


これにて、修理完了♪捨てなくて良かった☆彡

これは推測なのですが

このナビ、電池稼働ではGPSを捕捉しない設計なのですが

もしかしたら、電池は3.7v。

USBやバイクから変換されてくる電圧は5V。


5Vの電池付ければ、、GPS捕捉するんではなかろうか・・・予想だけど。

壊れるかもしれないけど、、、、(笑)


そもそも電源の取り出し口が違うから、無理な方の可能性が大きいけど

買い替えるなら&電池があればやってみたいとおもったのだった。


不便なんだよね、、電池駆動でナビとれないの・・なんでそんな設計??

今どきスマフォでもGPSとれるのに・・・意味がわからないです、、Panasonicさん(^^;


本当、、意味不明ですw

nice!(5)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

nice! 5

コメント 3

ごろすけ

バイク専用のナビは高すぎますね。
BMWの純正ナビなんて取付キット込みで14万以上(工賃別)・・・


by ごろすけ (2020-02-20 21:46) 

よっすぃ〜と

ポータブルナビといえど、車用だと持ち歩くことを想定してないんでしょう。
バイク専用は防水・防振対策がされてる上に、絶対的な生産数が少ないのでコスト高なんですよね~

by よっすぃ〜と (2020-02-22 08:05) 

bis

ごろすけさん
自分の場合は仕事で初めてのお宅へ行かないといけないので
バイクナビの大雑把さでは、、間に合わないので(^^;
よっすぃ~とさん
生産数=コストですもんねー、バイクの優遇をぜひ国会に!
by bis (2020-02-25 18:59)