クラッチワイヤーメンテナンス「予備」 [整備記録]

リスク回避で古いであろうNINJA650のクラッチワイヤーを以前交換したのだけれど

交換するために外してみれば、さほど傷んでいたわけでもなく、ワイヤーがほどけた後もなく、

まだまだ使えるなーということで、保管しておいた。


我がninjaくんはすでに11年落ちなのでパーツが廃盤になったらいけないので、

いつか綺麗にして、保管しておこうとおもいつつ、面倒なので放置していた。


バイクがいじりたくて仕方ないので、クラッチワイヤーをメンテしてみた。

基本はバイクについているワイヤーも同じなのだが、外しているのでやりやすい。


クラッチればー側にビニール袋を巻き付けて

PXL_20240216_003235598.jpg

洗浄液がもれないようにしっかりテーピングする。したつもりが結構漏れてしまったのだが・・。

ワイヤーの下側も袋を付けて、こちらは洗浄液が漏れ落ちない様に袋止めしておく。(室内だし)


洗浄液はモノタロウのブレーキクリーナーの中速乾を使った。

ワイヤーが通る小さな穴に向かって吹き付ける。穴が小さすぎてほとんど入らないので

ある程度洗浄液は袋の中へ溜めておく。自然落下で染み渡らせるため。


ぶら下げて

PXL_20240216_003100539.jpg

ワイヤーの先端をもって、複数回シュコシュコと前後させる。※ 繰り返し


すると洗浄された液が下側から出てくる。

PXL_20240216_003112699.jpg

こんな感じ。どれくらいするかは当人次第。


汚れが出なくなったら、完了

PXL_20240216_003452981.jpg

真っ黒な油汚れがでてくる。これだけ汚れていたのでワイヤーが重くなり、動きが悪くなるのです。


油を刺さなくても、この時点で新品みたいに軽く動きます。綺麗に掃除出来て、ワイヤーに傷が無ければ。

しかし、長期保管になるとおもうので、ベルハンマーで油膜をワイヤーにつけておきます。錆止めかねて。

PXL_2005025770.jpg

最初と同じような工程で上からベルハンマーを入れて、シュコシュコします。

下から出てきたら、もう少しシュコシュコして、完了。追いベルハンマーもしました。


ワイヤーの下側のジャバラのゴムパーツにはCRCのラバープロテクタントを塗布して、メンテしました。


元々のワイヤーの袋へいれて保存します。

PXL_20240216_011636446.jpg

これで廃盤になっても大丈夫。きっと。多分。


緩いメンテ完了です。

nice!(4)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

nice! 4

コメント 3

j-taro

昔は交換用でステンレスワイヤーのクラッチワイヤーが売ってた覚えがあります。今も売ってるのかな?
by j-taro (2024-02-17 15:47) 

よっすぃ〜と

うちのスペイン娘は15年になるけど、クラッチワイヤのことは気にしたこと無かったな。
それよりも、ブレーキディスクが手に入らないのが問題です(>_<)
終末の時が近いか?
by よっすぃ〜と (2024-02-17 20:32) 

bis

j-taroさん
社外品も検討したのですがカウル付きのうちの子は取り回しと
末端の金属形状が違うので無理だったんですよねー
よっすぃ~とさん
それは困りますね。中古でも良いものをキープしておく方が
心配が減るかも。
by bis (2024-02-18 12:26)