バイク修理 ) ロングツーリングの後始末 #1 [整備記録]
芦ノ湖スカイラインでの水温計異常表示からの静岡→大阪という弾丸帰宅でしたが
幸運な事にその後のトラブルに見舞われることなく、無事に家路に。
<症状>
・水温計の異常表示
・走行中は水温計の警告インジケーターは点灯しない。
・走行後、停車すると点灯
<解析>
・風を受けて、ラジエーターが空冷で冷やされていれば、
正常に走行できる
↓
・停車で高温異常発生時もラジエーターファンは回転しない。
<結論>
・ラジエーターファンに関係する不具合
=ファンそのものが故障 または
ファンへ電源を供給する回路またはそれを判断するパーツの不具合
と考えられるので、まずはファンが生きているかどうかを確認。
ファン以外だと面倒な修理になりそうです。追わなければなりませんから。
NINJA650はフルカウルバイクなので、ラジエーター回りを外すのに、
カウルを外さなければなりません。とても面倒です・・したくないですが
横着してみましたがはずせませんでした。
ファン自体は手で回せるのでまず外す前に確認。回りません。何かが引っかかっているようです。
これは異物を取り除けば回るのでは?と期待してみます。
さて、普段見えない箇所の点検やメンテ、掃除をしようと試行転換します。
どう考えても抜き取る隙間が無いので諦めてカウルを外しました。
ラジエーター本体は外したくないので、ずらしてファンモーターを抜き取りました。
ファンの軸付近に小さな砂利、小石が挟まって、回らなくなったようです。
それを除去すると、軽い力でスムーズに回りました。
治ったんじゃないか?と淡い期待。
コネクタを外して、車載の12Vバッテリーへ直付けして、回転するかを確認します。
ドキドキ
はい、、、回りません。ファン自体が故障しているようです。
念のため、12Vでる充電器へつけて、試してみます。
やはり、回転しません。
<原因特定>
・ラジエーターファン自体が故障している。
多分、小石が挟まったことで負荷がかかり、モーターが焼き切れたのかもしれません。
では、注文せねばとカワサキのパーツ注文ページへJUMP!!
すると驚きの事実が・・・・。
在庫が・・
在庫欠品!x2!!どちらもありもうさん!!!!!!しかもアジー(セット売り)でモーター単体では売ってない
じつはバイクのラジエーターファンあるあるなんですが
自分の2013年式NINJA650のファンモーターのメーカーはDENSO製
しかし、昨今のバイクのファンモーターはPanasonic製がほとんど。
・・・・・。
DENSOさん、もう作ってないんじゃないだろうか・・・という結論。
不人気車だし、、うちの子。生産数も多くないし。
日本ではオークションサイトにさえも出回っておりません。
E-BAYという海外サイトならあるにはあるんですが、、、信頼性はもとより
送料だけで1万円越え。日数もかかる。それなのに、動かないとかとなると笑えないので注文したくない。
さてどうするか・・・。
というわけでエモケンさんスタイルで「カワサキ、NINJAシリーズならつくんじゃない??」
でいってみようとおもいます。
早速、YオクでKAWASAKI ZX-25Rのラジエーターファンを購入。
なぜZX-25Rかというと
・大型のninjaのものは売っていない。
・NINJA250ならあるが。より高性能な25Rの方が良いファンがついているのではないか?
※ちなみに最近のバイクなのでモーターはPanasonic製です。Densoではありません。
そういうことです。
3200円で落札。そして、到着。想像しておりましたが、問題が3点
・ラジエーターにつけるためのステーにモーターの突起が邪魔で収まらない。
→ステーに一部を切る必要あり
・モーターのサイズが一回り小さい。
→ネジ穴が合わない。ネジ穴をステーに開けなくてはいけない。
・モーターの記載が30 NINJA650は60の記載がある。これの意味はわからない。
→大型のNINJAなら、60なのかもしれない。(写真は私のNINJA650のモーター裏面)
ステーに穴を開けるのを悩んでいると嫁様が
「確実なのを買った方が良いとおもうよ」「バイクが安かったんだから、その分とおもって」
心揺らぐ。しかし、サンダーで切ろうとおもうと愛犬コタローが
地下室の入り口から「どいてくれない」・・・その奥にあるんだが・・・やめておけということか?
そういったわけでZX-25Rのモーターを使うのはやめました。12Vで回転するのは確認済みです。
買ったばかりですが、清掃して、オークションへ再出品しました。売れないと思うけど、ニーズないだろうし。
NINJA650のモーターはいくら探してもないので、NINJA1000のが出たのでそちらを5500円で落札しました。
「大は小を兼ねる」ということで。こちらもPanasonic製です。
すでに出費がほぼ1万円。失敗は許されない気がしてきましたとさ。
こんにちは。
分解点検の状況から察するに、小石を拾う>ファンに挟まって過負荷>故障の3連コラボですね。
大は小を兼ねる...物理的に入るなら?大型のを流用するのが正解だと思います。
by HIRO (2023-10-19 11:13)
HIROさん
大型はパワーがありそうなんですがバッテリー消費が少し怖いですね。
ただパワーある分、すぐ冷えるので、プラマイ0になるかもです。
by bis (2023-10-19 19:36)