母が旅立ったと知った日x九州ツーリングx帰宅直後 [日常]

22/11/8 月食
自分には女癖の悪い父がいたので、3人の母親がおりました。
最後の一人は良く知らない叔母さんで話したことも10分もないのでよく知りません。
父の生命保険が入ると家を出ていきました。
父は今の私と同じ年齢。53歳の時に癌で他界しました。全身転移で入院2か月ほどでした。
なので、自分も今年は彼方に行くのかもしれない?などとよく考えていました。
そういうのもあり、1週間ものツーリング旅行へ出かけたのです。
想いのこしの無いように。なんつって。
******************************
九州から帰宅するとテーブルに封筒が置いてあり、全く覚えのない
法律事務所からでした。
開封すると実母が他界していたことを知りました。
なぜ過去形かというと、他界したのは当年6月末と4か月も前の話だったからです。
弁護士によると母が再婚した夫からの連絡ということでした。
実母と離れたのは小学校4年生だったころ。
母は毎日毎日、泣いていたのを覚えています
春休みに母と私と妹で淡路島の親せきの家や大阪府内の母の従妹の家へ2週間ほど旅行へ
行きました。母にとってはこれが最後の子供たちとの想いでづくりだったのでしょう。
最後の日、突然母が「一緒にお風呂に入ろう」といい、恥ずかしかったですが
お風呂からあがると母は手提げかばんを1つ持ち、こういいました。
「〇〇も一緒にくる?」
両親からは何も聞かされていませんでしたが、なんとなく私は察してしまい、
「友達がいるから、いかれへん」
と深く考えもせず答えてしまったのが最後。
その後、母は何度か電話や手紙をくれたそうですが、父が全て捨ててしまったり、
拒否したそうです。たまたま1度私が電話を取った際、母だったことがあり
6年生くらいの時に3つ下の妹と一緒に1度か2度あいましたが何を話してよいかわかりませんでした。
たぶん、母はそれからも連絡をくれていたのでしょうが、父の勝手な行動で知ることは出来ませんでした。
父は母と別れてすぐに15歳くらい年下の20代のお姉さんと籍をいれました。
そして父は母の痕跡を全て消しました。だから、私には写真も何もかもが残っていません。
私は2番目の母には懐きませんでしたので、祖母とともに別の家で暮らさせられましたっけ。
3番目はもう無関心というか、勝手にしてくれな感じでした。20歳くらいになってましたし。
母が教えてくれたことは「ゴメンナサイ」と「アリガトウ」を心からいう事が如何に大事かということ。
勝手なことをして、心配をかけないこと。これは今でも自分の中で大切なものです。
幼稚園の頃、左腕に大やけどをしたのですが、母が寝ずにずっと看病してくれたことを
今でも覚えていて、私には感謝しかありませんが妹は母の記憶が全くなく、
「自分は捨てられたのだ」といって、聞く耳をもちません。そんなことあるわけがないのに悲しいです。
****************************************
そういったわけで、母とは30年以上連絡を取れずにいたのですが
久方ぶりの知らせが4か月前に心臓麻痺で他界したという知らせだったのです。
出来れば最後に顔をみて、話をしたかったですが、苦しむ時間が短く逝けて。
それは良い事だったのかもしれないと思うようにしています。
私も妹も心臓が悪いので母もそうだったのかもしれませんね。
*****************************************
母が自分の代わりに彼方から迎えに来られたのかもしれない。
そんな風にオカルト的と言われるでしょうが思っています。
*****************************************
弁護士の内容は相続の事でした。
父が死んだ際、某S学会など親せきなどが謀略の限りを尽くし、
私も妹も財産を失いました。家も無くなりました。手元には200万くらいあったのかな。
そのうち半分は友人が連れてきた友人を部屋に泊めてあげた際、持ち逃げされました(笑
そういうのもあり、お金にガツガツする人間の醜さを例え血が繋がっていても
人が信じられなくなる悲しさを経験している兄妹ゆえの結論。
「相続放棄」
そうすることにしました。1人分が私のバイクが10台くらい買える額はあるのですが
残された母の夫の方も高齢で病気を患ってらっしゃるので、医療費や介護費用に
使ってもらう方が母も喜ぶだろうとおもったから。
主な理由はお金でもめる、彼らの「同類になりたくないから」というのなんですが。
でも、まぁ、お金はある方が良いのはわかっています。自分は貧乏ライダーだし。
中古や中国産のものばかり買うくらい。ツーリングもキャンプばかりな。
同じになりたくない。
かっこつけてもただそれだけ。
****************************************
「親孝行は親が生きている間にしか出来ない。」
小さな事でも顔を見せに行くだけでもいいので、してあげてくださいな。
早々
お母様の再婚相手のことまで考えてあげられるなんて、bisさんは思いやりにあふれた方なんですね。
うちは兄弟親戚に強欲な人が居なかったので、両親や祖母の相続で全く問題がありませんでしたが、周囲では相続が原因で兄弟仲が悪くなったとか親戚と縁を切ったとかいう話も聞いてて、そういう人間関係がすごく嫌だなと思うので僕はお金への執着があまり無いのかもしれません。
by よっすぃ〜と (2022-11-13 16:18)
よっすぃ〜とさん
私もそうなる前はドラマの中の話のような、他人事の感覚だった
のですが、いざ当事者になると人間の醜さ、宗教の怖さを思い知り
ます。同じにならないようにすることが心を守ることにつながるかもしれません。
by bis (2022-11-16 13:21)