NINJAのプラグ交換とワンオフ治具づくりetc [バイク]

前回のブログでちらりと話しましたがスロットルボディの分解清掃のついでに

プラグ交換も行いました。


その際、一筋縄ではいかなかったので、そのエピソードと対応をお話。


プラグを見るためにはタンクとエアクリを外さなければならないのは面倒なのですが

その後も困る事になります。


NINJA650のプラグホールは狭い!!!そして、深い!!!


通常使えていた一般的な車載工具の真っすぐなプラグレンチが入らないのです。

入り口は入るけれど、すぐに途中でつっかえて、プラグまで届きません。

途中も狭いけれど、ホールの深さがあるのも要因だと思います。


そこでホームセンターなどで売っているT型のプラグレンチを使うのですが

これがまた下手をするとネジ穴をなめさせるのではないか?と思うくらい

まっすぐにまわせません。


たまたま持っているT型のプラグレンチがそうなのかもしれませんが、一般的なものです。

T型の所は持ち手で、途中にジャンクションがあり、曲がるようになっています。

普通はそこで曲げて回すか真っすぐに突っ込んで回すのですが

私のNINJA650は両方が出来ません・・。


理由は

1・プラグホールが深すぎて、ジャンクションの位置が穴の中になり、曲げれない。

2・真っすぐに入れたいがレンチが長くて、フレームに当たって斜めになって入る上、

  T字の持ち手が当たって回せない。


プラグホールに何かしらの被害が出ると大金が飛ぶか、廃車にするしかないありさまになるので

チャレンジを途中で中断しました。負担覚悟で無理になら、時間さえかければ回せそうなのですが。


そもそもプラグレンチには力をかけすぎてはいけないものですので、

「T字にこだわる必要性はないな」


そう思ったのが最初。

1はもう変えようがない。ジャンクションの位置を延長することが出来ないから。


2は対策出来る。

まずは長さの問題。

サンダーで少し長めに切った。

長めにした理由は掴む場所が無いと回すことが出来ないから。

PXL_20240301_083957398.jpg

万力にはさみ、長めに切った場所に切れ目をサンダーで入れて、ハンマーで曲げた。

力技ですが、そこを曲げる事でプラグを回せるようになるので。

PXL_20240301_084004235.jpg

これでプラグホールに真っすぐに入り、フレームにも干渉せず、綺麗に回せるようになった。

ホール穴を傷つける事もないでしょう。


というわけで、この治具を作ったおかげでスムーズにプラグを外すことが出来て楽が出来た。


そして、今回購入したNGKのバイク用のDXプラグ

アイドリングが安定したのはスロットルボディの分解清掃の効果なのか、

このプラグのおかげなのか?それとも相乗効果なのか?


どちらにしろ、良い結果になったのでOKです。


今回購入したプラグ

PXL_20240301_045410915.jpg

NGK MotoDX Plug

PXL_20240301_045626817.jpg

CR9EDX-S 91579

数種の通常プラグの共通プラグになるようですのでメーカーの対応表を確認してから購入をお勧め。


外したイリジウムプラグ NGK CR9EIA-9

PXL_20240301_045424020.jpg

購入時ついていたプラグから、交換して 走行16000㎞です。


焼け具合 

PXL_20240301_045611614.jpg

そこそこ綺麗に焼けているようで、エンジンには問題なさそうです。少し左の方が黒いカナ。濃いのかも。


nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 3

コメント 0