NINJA650 ハンドルグリップ交換&方法 [整備記録]

先日、@zonで注文していたハンドルグリップが届きましたので早速イメチェン♪

DSC_0148.jpg

PRO-GRIP(プログリップ) 717タイプ(ハードGEL)99207


@zonで注文したときは1734円とお買い得だったのですが翌日には・・・


2478円とほぼ定価に戻っており、現在もそのままです(^^;)Luckyだったようです。


どっちにするか悩んでいたのですが馴れた丸グリップの方にしました。

緑の変形タイプはかっこいいんですけどね~・・・って!!!??

現在1722円とお買い得になってます、、、なぜだ・・・(汗)32%オフに5%還元らしいです(^^;

(※時間たったら、変わるかもしれないので、責任はもちません)


さて、取り付けしていきます。

DSC_0149.jpg

交換前のグリップ。グリップエンドに六角を差し込んで、外します・・・・が・・問題発生!!!


堅すぎる!!!!回らないというか、、六角が折れそうにしなってました。

KTCのじゃなく、中華製とかのだと絶対曲がってたとおもいます(00;


原因はコレでした。

DSC_0155.jpg

ネジロックがべったり。ネジロックって完全に外れる時「バキッ!!」って音がなるんですね。

ちょっと、焦りましたよ・・・部位がよければ、ヒートガンやバーナーなどの熱で温めると

外れやすいそうです。


ネジロックの残滓はマイナスドライバーでコリコリ削って、ネジとウェイトを綺麗にしました。

DSC_0150.jpg

新旧比較です。


んで、ついに緊張のグリップ外しです。初めてですので‥( *´艸`)

DSC_0152.jpg

もういらないので、付け根をカッターで切って、マイナスで少し浮かせて、ブレーキクリーナー吹き込みます。

コリコリして、グリップ握って、回すと、くるっと回りますので外れます。

DSC_0153.jpg

外すとボンドの跡がべったりでした。ネジロックもべったりだったもんね・・。

ボンド跡はマイナスドライバとヤスリで削って、きれいにします。DSC_0154.jpg

つーるつる。ブレーキクリーナをかけて、脱脂もしました。


クラッチ側が終わったので、次はアクセル側です。

DSC_0156.jpg

アクセル側はするっとすぐ外れました。ウェイトのネジロックもしょぼかったです。(謎です)

綺麗にして、新グリップを準備します。

DSC_0157.jpg

新しいのは内側に衝撃吸収用のGEL(白く見えるところ)が入っています。

DSC_0158.jpg

外径も少しだけ小さいのかな。
DSC_0159.jpg
オフ車のハンドルのようだとか、、遊んでみました(--;

クラッチ側からはめたのですがね・・・腕がつりそうになりました。
その前に手順を☆彡
1.粘着部分がGEL素材ですので溶剤系のボンドはNGということでエポキシ系の2液混合ボンドを
  私は使いました。5分くらいかたまらないもので、20分くらいで硬化します。
  なので、焦らなくてもよいのですが・・・。塗布の範囲は外側から3分の1くらいまでで後は伸びます。
2.グリップはきつくて、入りづらいので、ブレーキクリーナを噴霧しつつ、抵抗を減らしていれます。
以上。
で、腕がつりそうになった原因は・・?
ブレーキクリーナーがボンドの邪魔をしちゃいけないと考えてしまって、

少なめに噴霧したのですね・・・そうしたら、、


真ん中くらいでびくともしなくなったのです!!!


ボンドはすぐには固まりませんが時間の猶予もそれほどありません。

かといって、外すことはもうできないほど、動かないし、ちぎれたら、元も子もないので。


ブレーキクリーナー・・・もうぴっちぴちでほぼ入らないのですが、気持ち投入して

後はねじりながら、無理やり、ねじ込みました。超焦りました(><;)/


ブレーキクリーナーは適量以上がいいかと・・・。


もう、腕がパンパンでアクセル側でも同じことが起こると体力がないので

休憩がてら、座り込んで、ここで、ネジロックをゴリゴリ削って、ボルトを綺麗にしてました。


アクセル側。

同じ過ちはしないぜ!!!ボンドを外側から3分の1ほど塗って、

すかさず、グリップ内部にブレーキクリーナーを3吹き!!w


少し力はいりましたが、すんなり成功しました。ほっ♪

DSC_0160.jpg

だがしかし!!!なんだ、、この、、端っこの余りは!!!!??カッコ悪い、、、、。


122mmのものを買ったのですが、NINJA650はどうやら、125mmのを買わないといけなかったようです。

クラッチ側は丁度良かったんですけどね・・・


このままでは私の美的センスが許さない・・・・(--*)こんなんいやや~~~!


結局、クラッチ側の取り外したグリップをカッターで切断し

DSC_0163.jpg

丁度良いくらいの円筒形をはめ込み、シリコングリスを塗って、干渉しないようにしました。

DSC_0161.jpg

隙間もすこし開けてあります。


完成~♪

DSC_0164.jpg

ぱっとみ、あんまりわからないですね。交換したグリップの色も黒/グレーだし。自己満足。

DSC_0162.jpg

でも、実際に握ってみると、滑りにくい。とても。後、GELのおかげか、前のものより少しだけ

柔らかい気がします。


念のため、今日は動かさず、今度、プチっとだけ調子を見に走ってみようと思います。


作業時間は30分くらいでした。加工がなければ、もっと早いかもですので、

お勧めの簡単カスタムです。

nice!(12)  コメント(6) 

nice! 12

コメント 6

Jyo

純正のグリップって滑るんですよね〜、私も径が細くなる方が良いかな?
しばらくロングツーリングには出れそうにないので
(人目を気にするタイプ…)
グリップ交換も検討してみます(^^)
by Jyo (2020-04-21 21:40) 

bis

Jyoさん
バイク乗りの自宅謹慎はバイク整備(´・ω・`)が楽しいデス、やっぱり。
人目は家を出る時、ご近所の視線が怖いかも・・
走り出せば、まぁ、、あれですけど(--;)でも、まぁ、、ね☆彡
by bis (2020-04-21 22:46) 

ごろすけ

冬のグリップヒーターの効果を知ってからじゃ無理です(笑)
by ごろすけ (2020-04-23 07:05) 

bis

ごろすけさん
悩んだんですよね~、ホットグリップにするか。
でも、もう齢50を超えて、冬の寒い中、遠出するかといえば
神経痛や腰痛に、、、ではないですが体力がないので、
少しでも普段の足しになればとこのようなことに(><;
by bis (2020-04-23 16:08) 

j-taro

グリップ交換でボンドを使ったことありません(汗

パーツクリーナーをたっぷり吹き付けて、ぐいっと差し込むだけです(^^;


by j-taro (2020-04-24 10:26) 

bis

j-taroさん
自分も普通のグリップ?純正並みに少し滑る感じのなら
必要ないかなぁと入らなさにおもいました(^^;
でも、今回のグリップは滑らないのが前提なので回っちゃうと
意味がないのと怖いので・・。
by bis (2020-04-24 12:51)