今年のバイクメンテナンス計画などを考えてみる [バイク]
NINJA650もあと1000km強走ればメーター読みを信じるならば20000kmとなる。(中古なので)
エンジンなど素人が感じる範囲では中古ではありますがすこぶる快調です。
以前の愛車、ER-6f(別名:NINJA650の2008年式)はフロントフォークは淡路島ツーでの貰い事故で
修理の際、オイルがMOTULに、そして、フォークが硬めだったため、数センチカットされ、
自分の50㎏ちょいの体重でも動きが良くなっていた。
合わせて、リアもオーリンズの良いものに交換していたので走りやすかったということが
現在のNINJA650(2013年式)に乗り換えて、素人ながらにとてもわかる。
(当時はオーリンズに換えてもそんなに実感はなかったのだけれど、調整下手もあり)
コーナーでの安心感や乗り心地のフィーリングが違うのだ。タイヤも前後ミシュランのRoad2に換えていたので
それもあるとおもうけれど。
そういった理由で20000kmになったら、色々と手を入れて行こうと考えています。
まずはフロントフォークに手を入れたい。
理想は、、あくまで理想。予算が追い付かないので夢で。
HYPERPROのエマルジョンストリートBOXというのがあり、前後サスがセットになっているものがあり。

これがとても欲しい・・。しかし、10万円をこえてしまう・・・。
バイク本体が40万なのに、本末転倒な気もしないでもない。
そこで予算のないもののためにリアのバネだけを純正にセットするフロントフォークスプリングとのセット売り
サスペンションスプリングのコンビキットというのがある。

これならば、、と考えたのだが、純正リアサスの状態が気になる。今の純正リアサスに付け替えて
大丈夫なのか?劣化してるのでは?などと不安が残るのでためらう。安い買い物ではないし。38000円前後。
ちなみにリアサスにバネを乗せ換える無償サービスがあります。送料は自分負担。
→その間、バイクは不動になり、サスを外した状態になるので・・・悲しくなる。
で、結局はフロントフォークサスだけ換えようか?などと考えてしまっている。
フロントサスを交換するのは決定事項。

これは中々に評判が良いのとフォークオイルの交換を行ってみたい欲求にかられてしまってます。
オイル付きで2万円弱だしね。
フォーク関係の交換部品はすでに注文済みで手元にある。
当初はせっかくばらすのだから、オーバーフォールしようと考えていたので。
***********************
次に考えているのが前後ブレーキのオーバーフォール。完全分解して清掃。
完全分解はまだやったことがないので、元に戻せるかは神のみぞ知るというもの。
交換用のゴムパーツとかも注文しなければいけない。
工具を買うのがめんどくさい。余計なお金がね・・。
+++++++++++++++++++++++
インジェクションユニットの取り外し、定期点検
出来るかどうかはわからないが、先日購入したサービスマニュアルに定期点検の方法も
記載されていたので、インジェクション系はアイドリングが弱くなるので綺麗にしてみたい。
外すことでそこから先もカーボンなどの掃除をしやすくなるというのもある。
************************
おまけ
・クラッチとブレーキへワイヤーグリス。パーツ事交換することも考えている。
・プラグソケットの交換。純正交換だけど、中古車なので交換したほうが良いかと考え中。
・リアタイヤ交換 後ろもミシュランに交換したい。現在は溝はまだまだあるので予算が許せば・・程度で。
・HIDが故障したら、クロライトのLEDにライトを換えようとも考えている。暗いので、、車検は通ったけれど。
そんな感じの予定です。
フロントフォーク分解はおっかなくてできないな~
とりあえず、リアのプリロードをちょっといじりたいです。
by よっすぃ〜と (2021-01-10 11:47)
よっすぃ~とさん
やってる動画をみるとオーバーホールではなく、スプリングと
オイルを換えるだけなら出来そうでした。レッツチャレンジw
by bis (2021-01-12 23:46)