昨今、収入が激減したり、職を失ってしまった方も多いのではないでしょうか?


それでもバイクに乗り続けたい、、生きる希望というか、楽しみという方を応援したい。(自分も同種だし)

ゆえに中華製に手をだしたり、今回のようなDIYを行っていますので、

ショップへ行くほうが安心とか、新品のタイヤじゃないと不安とか言わないで・・・(T▽T


出来る範囲で楽しめばいいんじゃない?自分なりに。そうおもいます。どんなことでも。


自分としてもそりゃあ、バイク屋さんにしてもらうほうが安心だし、何より楽できる。

国産の良いものを使いたいし、中古より新品が良いに決まっているのだ。


元々バイク乗りって、ハングリーなイメージだったんだけどね~「イージーライダー」とかねぇ。


というわけで、今回はタイヤ交換の準備です。

前輪がもうスリップラインに入りそう。1.5mmセンターないんじゃないか?状態。

冬乗るにはちょっと怖い。


で、自分でタイヤ交換するにはどうすれば良いか?を色々調べました。

元々、オートバックスのようなカーショップで若いころ働いていたので、チェンジャーを使ってのタイヤ交換は

アホほどやってましたので、「バイクも出来るんじゃないかな?」から始まってます。


基本ブレーキディスクは外したくないので、バランスとる時にはめたまましたいし、めんどくさいし、外すの。

で、まずは木枠を作りました。ここにディスクをいれて、タイヤ交換します。


そしたら、ディスクが変形することもないし(まぁ、しないだろうけど)痛まないかなと。


続いて、タイヤバランサーです。これはYoutubeで自作して、バランスをとってる方で一番正確そうで簡単な

ものを参考に作ってみました。横揺れのバランスは無理だけど、縦揺れはこれでとれるはず。


バイク屋によっては、タイヤ交換してもバランスとらない店もあるくらいだし、OKでしょ(笑


いちお水平もとれてます。


んで土台は車のタイヤ止めです。重くて安定するし高さもあって、規格品なので対称なので。


色々役に立ちます。木をきる時の台にもなってますw土台は壁際においてブロックで挟んで安定させる予定。


木材で加工したのはコレ。


このローラーにシャフトを載せて、タイヤを廻します。木の裏側にはタイヤ止めのくぼみに固定するための

木切れをつけています。それでも動いたら、反対側に木をねじ止めして固定すれば解決するとおもう。


タイヤはミシュランのPOWER5 RS 8~9部溝残の中古。製造は18年44週(10月)ごろ。


中古タイヤは賛否あるけど、市場があるということは使っている人、または使わざる負えない事情がある人が

いるということではなかろうか・・・中華品を買うのと一緒やね。


昔の経験からして、全然履けるとおもう。車ショップで働いていた時はお客さんが履き替えて捨てる廃タイヤで

溝がまだまだあるものをハイグリップタイヤなら自分らの車に履き替えさせたりしてたし、大丈夫でしょ。

(ビートが切れてるとかひび割れがひどいとか、サイドにパンク修理痕があるとかだとダメです)


はい、タイヤ交換セット完成♪


タイヤレバーが原付用(小さくて持ちにくい)しかなくて、注文中です(^^;)ビートクリームと一緒に。