ユピテル レーダー探知機 LS20にイヤホンジャック増設DIY(バイク) [整備記録]

 ユピテル レーダー探知機 LS20 にイヤホンジャックを増設していきます。


理由はバイクへ取り付けるので本体へついているスピーカでは


フルフェイスのヘルメット内部へ音が聞こえないからです。


 


基本的に元に戻せるようにケースに傷をつけたり、穴をあけたりしない方法で


取り付けていきます。デフォルト状態へ再復帰可の状態です。


 


ケースの分解


蓋1.jpg

上部のはめ込みとネジ2本なのですぐに開くと思います。


とても小さく軽いのでこれが7000円・・・とは・・・と思うかもしれない(--;


 


分解したら基盤を抜きます。はまっているだけでネジなどはありません。



スピーカー自体は基盤に半田付けされているわけではなく、バネを接点にして


のっかているだけですので、両面テープをあたためて、はずせば問題ありません。




イヤホンジャックを増設しますが、スピーカーは元へ戻しますので配線を通した後


復旧させます。


 


配線の通し方は写真の通り。



ケースに傷をつけたくないので、元からあるスピーカーの穴を利用します。


増設するジャックの配線自体が細いので小さな穴を表側から遠し、


スピーカー端子へ半田付けします。バネには半田がつかないようにします。


 


配線は通電してしまうので、皮膜をホットボンドで銅線をくるむようにし、


絶縁しました。収縮チューブでも良いですがサイズが細すぎたので。


 


こうすることで、スピーカーからも音が出ますし、ジャックを通しても音が聞こえます。


電流不足で音質が低下するか検証。音量に関しては問題が無い事を確認しています。


 


仮組して、実際にバイクへ取り付けて、+-を間違っていないかを確認し


音が鳴ることを確かめます。(+-に関してはジャックと配線をテスターでつないで


短絡し、検証してから、半田づけしています)


 


ヘッドフォンから音がなれば成功なので、ねじ止めして、仕上げを行います。



万が一、配線に負荷がかかってしまうことがあると、断線してしまうので


念のため、カッコ悪いですが、抜け止めを蓋の裏側と表側へホットボンドでしています。


 


ホットボンドは熱を加えると簡単に溶けるし、平らな面なら綺麗にとれるので、


元に戻すことを考えると便利です。


 


正面から見ると綺麗に出来てます。



既製品みたいです(自画自賛w)


バイクに取り付けるとこんな感じです。



スクリーンの下になるので、風も雨も大丈夫だとは思います。

キャンプなどで塗れる可能性がある場合はビニールでも被せておけばよいかと。




出来上がりです。

 

LS20の注意点。

LS20には既存のユピテル製レーダーとつないで、1本の電源で稼働させることが

出来る機能(配線付属)があるのですが、それは12Vで稼働するレーダー同士のみで

私の場合、LS20は12Vですが既存のレーダーのユピテル製 FM インフィニティは

5V稼働なので、その配線を取り付けることが出来ませんでした。

 

間違えて、つなぐと故障の原因にもなりますのでお気をつけて。

ゆえに電源はレーダー2つなので2系統使っています。

(先日、リレーを使う配線に変更しておいてよかったです。ポン付でいけました)

 

2台直線で使うと(バイクは狭いので)干渉しそうですが私の場合は大丈夫でした。

LS20の後ろに位置するFMインフィニティはGPS取り締まり警報や

道の駅をしっかりと教えてくれていましたので。

 

というわけで、LS20へイヤホンジャックをつけるの巻でした。


nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク