エンジョイライダーズミーティング ひよし [ツーリング]

さて、ERMひよしの当日です。

あまり早く行き過ぎてもとおもい、9時半過ぎに出発。


早くいけばよかった・・・と車の多さに少しうんざりしつつも

バイクの多さにイベントの大きさを感じさせられました。

でも、ツーリングは朝早いほうがいいなぁ・・・とおもったのは仕方なし。


日吉ダムは先日もいったので、ナビは設定せず、感で向かう。

前回よりも確実にすんなり行けて、老化に少し抵抗を試みましたw


日吉ダムは駐車まちの渋滞でしたが、運よく一番上のダム上といいますか

そこへ案内され、待ち時間ほぼ0で駐車できました。Luckyでした。

1.jpg

そのおかげでダムに設置された160mくらい?降りるエレベーターに初めて乗れて

ワクワクしました。振動もなんもなく、静かに緩やかに到着。


会場は人多い、、、それにもまして、駐車まちのバイクが並んでるのがみえて、

ほっと、胸をなでおろしました(^^;

5.jpg

新型カタナ 初めて本物をみたけど、あまり好みではなかったかも。

自分的にはヤマハのMT150はちょっと欲しいかも?とおもった。チョイノリとかダートもタイヤ換えれば?

とかおもったり。かっこよかったよ。


ブースを一通り眺めて、EKチェーンのブースで少しお話をきく。

錆にくいのは塗装したチェーンとのこと。


ブラック等の塗装>ゴールドなどのメッキ>鉄

次回の参考にします。

おれいにチェーンルブを買いました。最後の3本だったのですが

1000円でお安く1本購入。

DSC_0527.jpg

次に添加剤、エンジンクリーンのブース。

500円の使い切りのエンジンコンディショナーを買う。

FUeL1と違って(自分の記憶では残ってコーティングしてくれた気が・・うーむ)エンジン内に残り、

膜を張って守るそうで・・でも1回使い切り。

缶はペンキの小缶くらいあるけど、中身は80mLしか入ってないです(T_T)スッカスカでも期待して買い!


んで、ヘルメット。本日は少し散財するつもりでお金も用意してきたのです。

OGKのヘルメットのLは自分には小さく、XLだと少し緩い。

本命のWINSのカーボンヘルメット!軽い!!とても軽いです。

しかも、アウトレット価格で5000円以上@zonより安い!!!こ、、これは・・・


そうおもって、Lを試着。

・・・・。

ほっぺたきつい(><;

一番の問題は暑い・・・蒸れる。内装に難あり!んで聞いてみた。

するとこれが涼しいはずのクールマックスの内装らしかった・・これはダメだ。

これ被って、走りに行く気がしない・・7,8年被ってるSHOEIのXR-1100の劣化した

内装のほうが全然良いことがわかり、買わなかった(^^;;


SHOEIブース。

GT-AIR2が前から気になっていたが高すぎて、、ちょっと手が出ないけど、

被らせていただけた。Lサイズ。


・・・・・。


まさにぴったりサイズ!!内装はというと・・・すごくいい!!いまよりもちろん良い!!

くわぁぁ、、、ほしい・・・凄く欲しい、、、、、でも販売はしてなかった。

サンタさんにお願いしよう☆彡(笑)


サンバイザーいらないから、Z-7でも良いのかな?ともおもった。


んで、水筒に入れたコーヒー飲んで、さっさと退散。

はじめてのダムカードもGETしました。


美山の自家製ハムのみせへランチに向かいます。日吉ダムからは美山の道の駅まで16kmくらい。

近いね。お店はそこから、数キロさきにある。

DSC_0522.jpg

ベーコンエッグトーストを注文。780円。カフェオレ500円くらい。

美味しかった。両方。でも、量も少ないし、ちょっと高くないかな?大阪市内LVの値段。

今日はライダーで繁盛してました。いつもはもう少し空いてます。

美味しさは保証します。お土産に自家製ソーセージを買って帰ると奥さん喜びますよ( *´艸`)


美山では雨に降られたけど、食事が終わったら晴れていた。

慣れない土地へ遠くからきて、運転のややこしいライダーも何組かいたけれど、

それとは逆に秩序を遵守する組も多くいたのでどちらがかっこいいか考えてみよう。

DSC_0524.jpg

んで、無事に帰宅。来年も伺いますね☆彡きっと


走行距離 180km



おまけ動画


本当、安全運転しよう。適切、適時な状況判断はライダーにとって大事だと思いました。

nice!(10)  コメント(9) 
共通テーマ:バイク

明日は日吉ダム ライダーズミーティングなので塗る [整備記録]

10/27(日)は日吉ダム エンジョイライダーズミーティング(ERM)です。


自分は3回目の参加になります。昨年はすっかり忘れてしまって、気が付けば終わっていました(^^;

バイクに乗ってる限り、毎年行こうかなぁ~とかいう気持ちではあるのですが

ついつい、、歳のせいか物忘れがひどくて、、、よく忘れガチ(--;


というわけでもなく(唐突)@zonで錆の上からでも塗れるペンキというのをみて

ホムセンへ買いに行きました。(@より100円高かったので@が売れる訳がわかります)


以前から気になっていたエンジンについているボルトの錆。

これを前からどうにかしたかったのです。中古なのでそこかしこに錆はあります、、さすがに。

ボルトのペンキも剥げてますしね、数か所。


左側

1.jpg

養生テープで適当にマスク。黒に黒を塗るので、、、まぁ、、そんなもので・・。


左 乾燥後

DSC_0503.jpg

あらら、錆落としの液が垂れてる・・拭き忘れm、、あしからず(><;



2.jpg

目立たなくなったかなぁと。右は塗る前の写真忘れました・・。ちなみにエンジン本体の丸いとこ(ギア箱)にも

転倒によるとおもわれる、こすれ傷があったのですが、目立たなくなりました。よかった(^^


こんなとこも錆 ブレーキきゃりぱの取付ボルト

DSC_0500.jpg

錆落とし&錆止めを塗る。ここはエンジン部の黒ではなく、少し色味が違う黒なので塗るのは今回はパス。

(あとでまぁいいか、、と塗るかも(笑))


ついでに・・・

DSC_0501.jpg

Fサスの油漏れもチェック。オイルシールは大丈夫そうだ(^^)中古だからね、心配だった。


んでは、明日は日吉ダム~美山の里コースでハム食べよう♪( *´艸`)

nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

タンデムツーリング 暗峠~Lucky Gurden [ツーリング]

嫁様の提案で本日は奈良県の暗峠にあるスリランカ料理のお店

Lucky Gurden さんへタンデムで行くことになりました。


暗峠と言えば国道308=酷道で有名な大阪から奈良へ抜ける生駒山をまたぐ急坂の道です。

15年くらい前に迷い込んでYAMAHAのルネッサでいった記憶があります。


大阪側からはR170 外環状線からいくのが定番なのですが、出来るだけ車の多い道は

走りたくない自分はR163で生駒山を抜けて、逆側(山の反対側)のR168から行くことにしました。

こちらのほうが峠道も険しくないんです、、実は。(タンデムなので慎重に)


暗峠に入ってすぐ、対向車で立ち往生する赤い軽とタクシー、そして対向車のプリウスに遭遇。

プリウスはフリーズして動きません・・・やはり・・・うん、、そうだよね・・、、うん(^^;


軽のほうもすっごくスペースがあるのに、全く坂道の途中でかわせません・・何分待つんだ・・

やっと軽が抜けると後続のタクシーはスイーっとすぐ抜けてくれました(笑)車幅の問題ではない。


そっからずーとその赤い軽の後を目的地までついていかなくてはいけないという、、試練は

ありましたが、無事、到着。R168に入ったあたりから、EMPTYランプが点滅しっぱなしで

この酷道の坂道で停まったらどうしよう・・とヒヤヒヤもんでしたが、、セーフ♪

DSC_0494.jpg

Lucky Gurdenですがペット同伴OKでドッグランもあります。

DSC_0488.jpg

羊もヤギもいます。

DSC_0489.jpg

ヤギの散歩もさせてくれるので、小さいお子さんには良いかも。

DSC_0493.jpg

お店のかたいわく、ヤギは草刈り機らしいですw

DSC_0490.jpg

ちなみに多いほうが嫁様です。自分は小食なので(--;)五右衛門です。


料理ですがスリランカ人のシェフが作ってらっしゃいます。日本人の舌に合わせた味付けを

心掛けているそうで、美味しかったです。カレーがメインでプリンも美味しかったです。

DSC_0495.jpg

夜は夜景がとてもきれいだそうです。あの道を夜は・・・・腕に自信があるか、

ムードを大切にされる方はどうぞ!コース料理もありますので。

DSC_0487.jpg

帰りも慎重に。車は停まりませんし、速度も緩めないのはなぜなんでしょうね~・・。

DSC_0496.jpg

基本、バイク相手だと、ほぼ道を避けてくれないし。バイクも重いし、道が悪いとタイヤとられて

怖いんだよ~?特にタンデムだと踏ん張れないんだから(T_T)涙でるぜっ


なんだかんだで、無事、下山して、ガソリンも間に合いました。

NINJA650のガソリンランプは残り3リッターちょいで点滅するっぽいです。

60kmは大丈夫なので、焦る必要なかったですね。


ちなみに13リッター近く入りましたので、そおゆうけいさん。




おまけMOVIE


暗峠ってこんなとこです。


nice!(8)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

NINJA650 ウインドスクリーンの角度を8度立てる金属加工をするの巻 [整備記録]

2013年式NINJA650のスクリーンは上中下3段階に高さ調整できます。

しかし、もともとの角度が自分的には若干寝すぎだと思うノデス。

DSC_0319.jpg

もう8度くらいたっていれば、風よけとしてもう少し機能するのになぁ・・というのが

前回のキャンプツーで洗いだした改善点です。(画像は比較のために反転させてるので数字が逆になってます)


もう一つの改善点であるレーダーがぶちぶちきれる・・・はユピテルのシガーライターソケット電源が

出てきたので、それを使うことにすれば、本体と電源のコネクターゆるゆるとして接続が

かっちりはまると思うノデス。


やってみたら、かっちりではないけど、丁度よくはまったけど、揺らすとたまに切れるので

ホットボンドでかためてやりました。これで・・「貴様の動きを封じたぜ!」状態になったわけです。

テストはまだです、、血迷って、ヤフオクで中古のレーダー落としてしまうところでしたが

ぎりぎり回避(--;


さて、本題。

スクリーンの角度をかえるには(高さではなく、角度)

1.後付でステーをつけて無理やり下げる

2.純正のステーに穴をあけて下げる。取り付け角度を変えて下げる。


1は無理でした。ねじが入る隙間がない。純正ステーと接触して、つけたい角度以上になるので却下。


2なんですが



・・・・。

DSC_0485.jpg


自信がない。

なぜって、厚さ3mmもある金属に穴開けた経験ないから。

できるの?おまえ?と自分に突っ込んでみたり。


ネットをあさり、、、まぁ、、それなりのドリルがないと出来ないねとわかる。

あるよ?最適と言われるドライバードリル。

先っぽがね・・・5mmの・・・あるにはあるがホムセンで買った12本セットの安物。

木に穴をあけても焦げることあるって、、、怪しい代物。


まず、3.0mmのホムセンドリル刃でチャレンジ。先に小さい元穴をあけるんだよ。

ポンチでマーキングも忘れずしてからね。最初から大きい径の刃だと失敗するのだ。

木製加工も一緒ね。


・・・・。


びくともしねぇ!!

やっぱり、個人の力には限界があるんじゃ・・・と弱気になる。

無理すると怪我するしね、、、それが一番ダメだ。部品は買えば済むけど。


んで、今度は3本セットのホムセンで買ったけど少し良い刃3.0mmで挑戦!!

おお!!!!

削りカスがでているよ!!

削れてんじゃん。やっぱ、道具はいいものを使わないとね~・・とこんなときつくづく思う。


んでステー2個とも貫通♪金属同士は熱を持つので、温度と回転数大事なんだけど、

わざわざそれ用(温度下げ)の油買うのも面倒なので、冷ましながらやりました。


んで、実際は5mmの穴がいるんだけど、、、今開けたのは3mmね。

刃がない、、、、安物の5mmでやったんだけど、結果は一緒。全然削れないw

いちお、金属も木製も使えるとは書いてるんだよ・・・・いちおーね(--+


ホムセンへ行く。安いのもあったけど、1本でホムセン製2本分以上する5mm刃を買ってやった!

ほんと、MADE IN ホームセンター名 とかホムセンブランドの工具はお勧めしない・・・。

高いと言っても500円しないんだけどさ・・・鉄もステンレスもきれるという硬度の高いやつさ。


家帰って早速挑戦。


・・・・・。


「ザクとは違うのだよ、ザクとは!!」

(自分、このセリフの方のユニクロTシャツ買いましたw)


とかのりのりで、削っていく。冷ましながら、削りカスを手動ポンプエア(カメラのレンズのゴミ用)

で飛ばしつつ。


デけた。ねじもちゃんと入る。後はバリをやすりで削って・・・・と。

テーピングしたら、あんま削れないので、テープ外すと、塗装まで削ってしまった。

まぁ、見えないし、、、黒のペンキないんだけど、、、グレーでいいよね・・・もうね・・(--;

と、思ったけど、明日、買いに行くに行く気になったら、黒ペンキ買うさ・・うん。


いやー、、やってみるもんだ。やればできるって、こういうことだね、、

と簡単そうで踏ん切りつかないよ?人によるんだろうけど・・・雨やんだらつけてみます(^^


加工前

DSC_0379.jpg

加工後

DSC_0484.jpg

まぁ、持ち主の自己満足の代物ですが、自分的には下の画像の隙間が少し納得いかなかったこともあり

満足な仕上がりとなりました。

DSC_0447.jpg

YAMAHAのトレーサーのスクリーンの立ち方が理想なんですがちょっとは角度的に近づいたかと思われ・・

DSC_0486.jpg

ツアラーっぽくていい感じ( *´艸`)NINJA650はつあらーなので、わぃんでぃんぐで道を譲ったり

しないでください・・・・速く走らなきゃいけないのか?と緊張します・・・・自分の場合(笑


今日は雨の合間の晴れ間を利用して作業出来ました。

午後から雨予報なので今度晴れたら、神鍋高原あたりまでいって、テストしてみます(^^

nice!(6)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

2020 新型 NINJA650 顔が自分好みに( *´艸`)なってうれしいっ [バイク]

2020年モデルの新型NIJA650が上がってきましたね。

76d9bfe7.jpg

自分的に嬉しいのは顔の変更です。


2017or18?モデル↓

18EX650K_GN2DRF1CG_A-e15032.jpg

あのカマキリみたいな顔が嫌というのもあり、前モデルの2013NINJA650を買ったわけですが

発表された顔なら、此方を選んでいたと思います。

(嫁様は案外、一緒にツーはいかない事もわかったので(TT)タンデムシートの幅も関係なく)


あと特質すべきはメーターのALL液晶化ですね。

c6e41edf.jpg

YAMAHAもHONDAもそんな感じだし、やっとkawasakiもです。

見づらいかな?と思ったら、動画をみるとグレーとかオレンジの一色表現ではなく、

カラー液晶で色変化して見やすいかも?こっちのがいいかも?な印象でした。


カウルのデザインもこっちの方が好みだなぁ。UKとかUSの単色モデルはシンプルなデザインで

944c797f.jpg

ごちゃごちゃしたおっきい650とかラインとかなくて、好印象だよ。


顔アップだよ

2d06a9d5.jpg

それにしても、顔・・・可愛くなったなぁ・・・欲しいなぁ

(この辺は個人の感性なのでご勘弁)


 SPEC

  • 全長:2,055mm
  • 全幅:740mm
  • 全高:1,145mm 10mmほど高くなったみたい。
  • ホイールベース:1,410mm 相変わらずちっさい。
  • シート高:790mm
  • 重量:193kg
  • 燃料タンク:15L
  • 馬力:50.2kw(68PS)/8,000rpm
  • トルク:64Nm/6,700rpm
  • 燃費:約22.2km/L 燃費は少し悪くなったのかな?計測方法がEUROだから?

    装備

  • LEDヘッドライト やっぱり安くなったし、これじゃないとね、さすがに。
  • TFT液晶メーター なんでTFT?これには物言いたい!ADSとは言わないけど
    せめて、IPSでしょ?それか有機EL。安いけどTFT。自分的には有機ELがよかった。
  • スマートフォン連携 時代だね~、色々わかるっぽいよ?
  • タンデムシートの快適性向上(中央5mm、両端10mm厚い) まぁ、あれは・・・
    座る人のこと考えてなかったよね・・・少しでも良く成れば吉?な感じかな。
  • ダンロップSportmax Roadsport 2 ありがとう!Roadsport 2 だ・け・ど
    ミシュランのPILOT ROAD 5だとうれしかったよ。
MOVIE
これは絶対、試乗には行くと思います!!好みデス。
以上
2020年モデル NINJA650の個人的感想でした。
(^^)/

タグ:SPEC NINJA650 2020
nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

丹後半島キャンプツーリング 3日目 [ツーリング]

AM06:00 起床。

雨はやんでいた。でも曇天。晴れてはいない・・怪しいぞw

DSC_0467.jpg

とりあえず、朝食だ。クルミパンとカフェオレを飲んで復活。うまぃ♪

本当はコーヒーは沸かして飲む派なんだけど、準備が色々間に合ってなかった。反省。


早々にテントをたたみ、気になっていた滝を見に行こうとした。

・・・したけど、、、「ヘビ注意」に負けた。

DSC_0469.jpg

白水の滝キャンプ場は湿度が高い。朝、テント内に水滴ができるくらいだ。

DSC_0468.jpg

蛇にとっては最高のシュチュエーション・・・足のないのは苦手・・・一の滝で諦めた(--;


後、すごく夜は冷えます。寒いデス。幸い防寒対策はもっていっていたので、大丈夫でしたが

甘く見てると寒くて寝れませんよ~。


帰りも苔で転倒しないように慎重に町まで降りる。帰宅ルートを探索する。

・・・でも、ナビでは探索しないことにした。

やはりツーリングまっぷるで道を選ぶ方がこの場合、楽しいし、良い道、良い景色に出会える。

ナビは最短ルートしか言わないし、寄り道になる景色の良いルートは選んでくれないからだ。

(まぁ、、そのかわり迷うんだけど(後述))


大筋は出石から南進、デカンショ街道まで行って、東へ進むなので、まっぷるのおすすめルートを

探ることにした。出石から道の駅 但馬磐梯までは凄くよい景色だった。信州へいったような感じ。

選んで正解。そこからは大きい道と並走している、よさそうなルートを南進することにした。


去年、家族旅行したハチ北の八鹿駅付近を通ることになり、びっくりした。来たのは冬だったし

まさかバイクでココを通るとは・・みたいな。

DSC_0471.jpg

峠を越えて、道の駅 青垣 良い駅だ。

景色もきれい。んで、まっぷるみて、南進。

DSC_0473.jpg

・・・・・迷ったwUターン。栗畑、栗狩りが多いんだなぁ~とか迷うことに嫌な気分は全くない。

本来、観れなかった景色がみれるのは良いことだ。

DSC_0475.jpg

・・・・そして、気が付けば、ガレ道を走っていた(--;)どこだココ。

ナビの地図情報を見ると後、200mほどで抜けれるらしい。

が!!!!!

DSC_0476.jpg

通行止めだった・・ここでUターンかぁ、、、こわ~~、、、でも、勝手に開けれないしな門。

頑張って、慎重にU。荷物が重いとね、、バランス崩すと踏ん張れないからね。

DSC_0477.jpg

道の先を見に行った主を待つNINA((おかえり~、マスター))←脳内で響いている(´・ω・`)


9号線へ戻ると、もう迷いようがない。すると、恐竜、恐竜という看板がめにつきはじめる。

恐竜発掘場所があるらしく、寄り道。

DSC_0478.jpg

首長竜がそびえてた。記念写真。

DSC_0483.jpg

子供たちは発掘の体験会をしていたりでほっこり。


デカンショ街道からは箕面ルートで自宅へ帰宅した。14時前に到着。

素敵な3日間をありがとう。


帰宅後、洗車、チェーン清掃。


走行距離 460km

燃費系によると26km/Lらしいけど、計算合わない?(汗

22km/Lくらいとおもわれ・・。


~今回買ってて良かったもの~


このマットは暖かく、クッション性があり寝心地も良い。



安いけれど、肌触りはよく、15度くらいまでならOK.10度以下だと無理かも。



電池長持ちで残量インジケータもついていて、しかも明るい。


Hilander(ハイランダー)の折り畳みテーブル

(雨でもキャンプバッグを載せておくと浸水しない。食事の際も良し)


WORKMANで買ったウィンドブレーカー(コンパクトになり裏地付き)

(寝袋では寒いときに羽織ると温かくて寝れたのと走行中少し肌寒いときに1枚あると便利)



~バイク改良点~

・スクリーンがあまり有効ではない。雨よけには非常に助かるけれど、風が胸より上に当たるので

もう8度くらい角度を立てたい。ステーを買って、加工しようかと思った。


・前回、レーダーを分解修理したけれど、やはり、時折、電源が切れ再起動を繰り返す。

寿命かなぁ、、配線もやり直したんだけど。ラストチャンスで修正予定。

→→[原因判明]

レーダー本体の電源差込口において、USB配線のジャックが振動で揺れて、ぐらつきが発生し、

接触不良が起こり、電源が入ったり、落ちたりしていた。

→→[解決策]

コネクタが揺れないように固定する(ホットボンドで型を取るか、プラバン加工で固定する。


・チェーンのシャリシャリ音は清掃済み。将来的にはゴールドチェーンに換えたい。

・キャンプバッグ積載用の専用紐がなくて、バイクの固定に時間がかかったけれど

帰宅後、もう一度探すと出てきた(^^;)次回からは楽に積載固定できそう。



※ 次は兵庫県神鍋高原あたりでキャンプしようと思う♪デカンショ街道から北上すれば

 混まずにいけることがわかったので。今年、ラス1いけるかなぁ(´・ω・`)



・・・・。



~おまけ動画~


酷道から国道へ脱出なるか?


nice!(9)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

丹後半島キャンプツーリング 2日目 [ツーリング]

雨が朝方まで降ったりやんだりでテント内の床面が浸水・・・(テントは10年ものなので)
床に触れていた寝袋などいろんなものがぬれることに。
DSC_0437.jpg
銀マットが少しお高い保温性のある高さのあるものだったので
自分だけは無事だった(^^;)本当、これは買ってよかったとつくづく思った。
そして、なんでこんなに濡れるのかと様子を見ると炊事等の横にテントを立てたのだけど
その炊事棟の屋根からの水がテントに降り注いでいた・・・・浅はかだった、、ハズカシイ(;;
DSC_0435.jpg
炊事棟内へ荷物を移動させ、テントも移動させ、出発の準備をする。
雨だけど、仕方ない。予報では午後からは曇りになるらしかった。

DSC_0439.jpg

水に濡れた砂浜は1日目よりはタイヤが埋まったり、滑ったりすることもなく、

バイクの出発準備は思ったほど苦労することもなく出来た。雨だけどね・・。

DSC_0440.jpg

とりあえず、近くの道の駅、てんきてんき村まで行ってみる。

すると雨は止んだ。予報は当たるのか?と期待に胸が膨らむ。


道の駅につくと、トイレのまえにテントが1つ張ってあった。

自転車旅の方が張ったらしい。・・・この手があったか(><;)お勧めは出来ないけど・・

ひどかったしね、、昨夜の雨は。しばし談笑する。やはり久美浜のほうは大丈夫だと

教えてくれた。コーヒーを飲み、出発。


第2のキャンプ地はやはり無料の気比が浜の予定だったので行ってみて考えることにした。

丹後半島はコンビニがない、、スーパーも見当たらず、昨夜のうちに食糧が買えず

朝食を食べていなかった。


近くに道の駅があるよとレーダーが教えてくれた。

DSC_0445.jpg

今朝はカツおにぎりと牛乳。モーニングもやっていたけど、やはり600円以上して、、

どうなってるんだ?道の駅の食事処は?と食べる気にならなかったので、販売していたそれにした。

DSC_0442.jpg

結構、美味しかった。牛乳も濃くて、これまた美味しかったので満足。


というか、、雨降りっぱなしなんだけど・・・気比が浜についても降ってたら、もう帰ろうかなぁと

弱腰になる。だって、雨って、走ってても楽しくないでしょ(><)/

DSC_0453.jpg

途中、兜山を迂回する北側のルートですごく良い景色と良い道に出会う。日本じゃないみたいと

DSC_0454.jpg

写真をパシャパシャ。別荘地とはかくなるものか・・とうなづいた。

DSC_0451.jpg

兜山の北側は寄ってみる価値はあるかなぁ・・と思いました。

DSC_0455.jpg

NAVIはきまって、南側のルートを示しますが。


気比が浜につくと雨はやんでいた・・・がまたパラパラと、、ふったりやんだりを繰り返す。

DSC_0458.jpg

(海沿いのだだっぴろい駐車場のようだけど、トイレ(水洗)や炊事棟は綺麗で女性には良いかも)


マットだけ敷いて、つーりんうまっぷるを眺めていると60くらいのおじさんが話しかけてきた。

HONDAのCBR1100XX?ブラックバードのれぷそるからーに乗ってるそうだ。

なんだかんだと30分くらい話し込んでいて、おじさんが曇りになるから大丈夫だというのを

真に受けることにして、気比が浜は施設はいいんだけど、あまりにだだっぴろい駐車場みたいな

感じがして、キャンプするというよりただの野宿っぽいのがポリシーに合致せず、次なる目標を定めた。


出石のほうにあるキャンプ場、白糸の滝。ここも無料だ。基本、無料しか行かないし…行けないし(ケホケホ

それにしても寒いので(雨に濡れっぱなし)温泉に入りたい。まっぷるを見ると出石乙女の湯というのが

安くてキャンプ場に近いのでそこへ向かう。


・・・・令和元年9月で閉鎖しました・・・・と玄関に貼ってあった。

なんてついてないんだ!!もう、お風呂であったまる気になっていたので、

寒さが倍染みるぜ!状態。グーグル君に「近くの温泉」と聞くとほんの数百メートル先に

湯元館という徳川様ご用達の名湯があるらしい。

DSC_0460.jpg

はっきりいうと・・・凄くよかった( *´艸`)ここ最近、一番の温泉かもしれない。

お湯がぬるっと肌にまとわりついて、窓の外の紅葉もよくて、小さいけど良い温泉だ。露天風呂が特に。

出石に行くことがあったら、お勧めです。400円です。


今夜はおかずがなかったので、スーパー(出石にはあった)へ寄って、水と翌朝のパンとコーヒー。

そして、おかずを3品買って、夕飯の準備を終えた。

DSC_0462.jpg

白糸の滝キャンプ場へ行く道は舗装はしているけれど、細い、、しかも苔が生えている。

1度前輪が苔にとられて、転倒してもおかしくない、挙動をして、冷や汗が出た。

出しても2速までで、ゆっくりいったほうがいいです。

DSC_0463.jpg

(ここへバイクで降りるには短いがダートの起伏のある坂道を少し降りなければいけない。転倒注意)


白糸の滝 キャンプ場はトイレは共同で1個のみ。炊事棟は無い。自分は川で洗った(洗剤は使っていない)

女性には安全面とかも考えると先の氣比ヶ浜キャンプ場の方を薦めたい。

直火はOKなのか焚火後はいくつかあった。(自分はガスコンロ)


キャンプ場につくとトランポにオフ車を載せたキャンパーの先客がいた。テント1個のみ。

やはり広々と使え、夜もとても静かだった・・・滝の音と雨音以外。

そう、予報は大外れ。1日中振ってました、、雨。降ったりやんだり。

幸運なのはキャンプ場についたときはやんでいて、そこでテントを立てれたこと。

DSC_0464.jpg

2日目の夜も外に響く雨音を歯がゆく思いながら、明日の天気予報の晴れが当たることを祈るのだった。

DSC_0465.jpg

夕飯がおいしかったのが救い♪後、黒豆パンも美味しかった。




・・・・。





~おまけ動画~


ただ、雨の中走ってるだけの動画(;O;)


nice!(7)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

丹後半島キャンプツーリング 1日目 [ツーリング]

AM11:00 出発

時間が遅かったのと急ごしらえだったので、目的地の丹後半島までは

京都縦貫道で行くことにした。途中、1杯680円という高価だけど、普通なかけそばをPAで食べた。

DSC_0413.jpg

PAの食事って、こんな高かったかなぁ・・う~ん、、あたらしいPAだから、減価償却かな?(^^;

とかブーブーいいながら、まったり進む。


伊根の舟屋あたりから北上したかったので天橋立の次の無料区間にある降り口で下車。

やっぱり高速は早いなぁ・・(--;)ガンバッタ気がしない。


天橋立を遠くに眺めつつ、道沿いを進む。Z125であそこを渡ったんだなぁと回想。

(売ってしまってスマン、、Z125Pro)

DSC_0414.jpg

舟屋によるか悩んだんだけど、思ったより早く着いたので寄ってみた。

海の色が入り江なのもあって、独特なんだよね。好きな色だけど♪

DSC_0418.jpg

舟屋の道の駅でトイレ休憩して、過去の愛車ER-6fできたことを思い出す。

「ソロモンよっ!私は帰ってきた!」・・・と心で呟いたり。

DSC_0421.jpg

今夜のキャンプ場は平キャンプ場が第1候補だったので海を眺めながら

やっぱり日本海はいいなぁ~と流す。

DSC_0425.jpg

平キャンプ場につくとチェーンがかかっていて入れない・・・。

入り口付近で農作業をしていたおじいちゃんに聞いてみた。

「キャンプしたいんですけど良いですか?」

「もうシーズンオフじゃけなぁ~、ええよぉ」

と言ってくれたので、チェーンと木の間をすり抜けて、あぜ道を降りた。

DSC_0429.jpg

降りた先には真っ青の海。しかも、岩がいい!!( *´艸`)

DSC_0433.jpg

テントを張る傍にバイクを停めたかったので砂浜の混じる細道を曲がり、タイヤを取られつつ

なんとか横付けできた(^^;)こけるかと思った。

DSC_0431.jpg

ロケーションも良いので、テントを設営し、夕食の準備。お客は自分しかいない。

DSC_0434.jpg

持参したバターカレーを飯盒でたいたご飯にかけていただく。うまい!


後片付けをして、テントへ入ると、波の音がスゴイ。ざっぱーん!どっぱーん。

それに交じって、雨音が・・・ええええ?!!(T_T)/



荒れる波の音と吹き荒れる雨音を聞きながら、夜の闇は一層暗さを増していくかのようだった。


おまけ動画


~平キャンプ場の砂浜へバイクで行くとこんな感じです~

※シーズン中や他の方がいた場合、バイクで入ったりせず、気比ヶ浜のキャンプ場へ

向かう予定でした。誰もいない&地元の方の許可を頂いたのでということで許してクダサイ

m(__)m駐車場にレッカー車やトランポできそうなワゴン車が複数停車していたので怖くて(^^;


希望をもって2日目へ


nice!(7)  コメント(3) 
共通テーマ:バイク

MERIDA マウンテンバイク 前後タイヤ交換 [整備記録]

およそ7,8年?もっと前かな?に嫁様から誕生日プレゼントと称して、

MERIDAのマウンテンバイクをいただきました。(ロード仕様)


当時はいつものバイク屋さんが自転車も扱っていたのでそちらで購入。

(現在は自転車はライバル店が駅前に出来たのでやめたそうです)


さすがに野ざらしだったのもあり、痛みがすすみ、前輪のビートがけば立ってきました。

チューブがそこだけ飛び出すくらいに(--;)走るとぼこぼこと前後するので

もうだめだと、monotaroでタイヤを注文。


ついでになぜか前後輪とも空気が抜けて、パンク状態になっていたので(前日に入れても朝になると抜けてる)

この際なので前後タイヤ、チューブとも交換することにしました。


土日はMonotaroが少し安くなるので注文。ただ@zonと違い、発送にすごく時間がかかります。

下手すると5日~1週間くらい。なので急ぎのときは向きません。翌日配送のものもあるけどね。

でも、安いし他では扱っていないメーカーもあるので、助かります。


タイヤ

DURO(デューロ) / DB-7044 700×35C x2 1200円x2

チューブ

 IRC  700 35-40c    x2 700円x2

税込みで合計 3800円


前後タイヤとチューブ換えてこの価格。安いと思われます。自分でやるならだけど。

タイヤは前後ともノーマルの42Cから35Cへサイズ変更しました。

少し細くして、軽く仕様かと。重さも走りも(^^)/


ポーチで作業します。(パンクしてからポーチにいれるようにしました)

DSC_0406.jpg

せ、、せまい(汗

ばらしたついでに、普段グリスアップしずらい場所に、チェーンルブで注油しました。


けば立ってます。(後輪はましなんだけど、前輪はひどかった(写真無し))

DSC_0407.jpg

はい!作業完了!ビートクリームを塗ってあげるとはめやすいですよ。

DSC_0408.jpg

特にバルブのあたりはかんじゃうとパンクするので、チューブにもぬりぬりしました。

うちの子の自慢は前後ディスクブレーキっ(うっしっし☆彡)そこが好きです。


出来上がり

名称未設定-1.jpg

余計なものが写ったので、加工してます(´・ω・`)はずかし~;つw


少し、試走して、可動部にチェーンルブさして、完了。

nice!(9)  コメント(8) 
共通テーマ:自動車