カーナビとスマフォナビを比較 [バイク]

スマフォナビはグーグルマップの経路探索を使っています。

カーナビ(ポータブル版)はPanasonicのCN-GP550D 5インチのものです。

IMG_20190626_095957.jpg

吸盤で取り付けるタイプ。


NINJA650 2013モデルはメインキーがタンク一体型みたいな感じで

タンク上部にくっついているのでタンク上が狭く場所がない。ゆえに吸盤型が水平に付けれず、

4.jpg

タンク側面のカーブしている部分にはつけれることは確認したのですが

きっとこれ、、、振動で落ちるよね・・・荷重が片面にかかってしまうし・・。

ということで、今はスマフォナビをつかっているのですが。


スマフォナビの良いところ

・なんといってもマイクで拾ってくれるので、入力の手間がない

・近隣のお店や観光地、目的地が一覧でみれる。

・ネットに接続可能なので情報探索に優れる。

・私のは防水。いちお落としても画面が割れないらしいArrows

・最新の道路事情が反映される。高速道路、新しい道など(とても助かります)


スマフォナビの問題点とおもうところ

右折、左折を突然言ってくることがよくある

(バイクなのでそんなすぐにブレーキをかけ曲がると危険だし、まず曲がれない位置で案内がくる)

・画面が小さくて、老眼にはツライ(笑

・盗難防止に降車の際は必ず取り外さなくてはならない。

 外すということは再度、つけなくてはいけない。メンドクサイ・・。


特に1点目が問題で良く行き過ぎてしまいます。NAVIタイムとかだと違うのかもしれないけど

広告がいやだし、消すための課金とかもしたくない。


ポータブルカーナビの良いところ

・道案内が親切。

右折左折、レーン変更の際はかなり事前に案内があり、近づくにつれ数度案内があり、

 間違いにくい。←これが重要

・ヤヤコシイ操作をしなくても、ルートをいくつか提案してくれる。


ポタナビの問題点

・防水ではない。落とすと壊れる。

最新の道路事情にはあっていない。道が古い。←これが問題

・UPDATEするのは高額な金額がかかってしまう。(なのでしない)

・入力が音声では出来ないので手入力になる。

・ネット検索機能がないので情報量が少ない、ゆえに旅先のトラブルに弱い。


いくつかのポタナビの問題点はスマフォも当然もっていってるので、

そっちで調べればいいのですが最新道路事情ばかりはどうにもなりません。


で、自分的にはスマフォナビはとっても便利だけど、やっぱり道案内は

ポタナビのほうが断然、安心感があるのです。Uターンしなくていいし、

気楽に走れて「曲がる場所まだかなー・・」とか不安にならない。


検索はスマフォで普通にすればいいし、電話番号か住所がわかればポタナビへ入れれば

案内してくれるという結論に。


故に買ってしまった。


自分で材料集めて作ろうか?とも思ったんですが、買ってもコスト的にはさして変わらないので

買いました(--;)あとは前回のバイクどーりーの失敗が脳裏に(w


んで、ふあんになったのはポタナビの重さです。

前回購入したコレ


重さに耐えきれるのか?また安物買いの銭失いとなるのか・・・という点です。


バイクから外してもマウンテンバイクに転用できるので、無駄にはならないんですがね。(いい訳)

予想としてはくるっと回りそう・・・バーのところが。


100ケロヨン超えるとハンドルが振動するので、気持ちハンドルバーつければ

おさまるか?おさまるわけないか?などと思ってるのですが

G20の交通規制でナビマウントが来るのはだいぶ先になりそうなので検証はまた後日;

IMG_20190622_083720.jpg


nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

舞鶴 海軍基地ツーリング [ツーリング]

出発時刻 AM05:30

第一目標は能勢くりの郷

そこから先は着いてから考えることに。


とりあえず近くのスタンドでガソリンを満タンにし、FUEL ONEをタンクに放り込みました。

丁度半分余ってたので、掃除してくれたらラッキー程度に入れました(^^


寒い、、、フルメッシュだと上半身だけ寒い、、気温は19度

曇り空だ。下半身はゴアテックスのパンツなので寒くも暑くもない。科学の力(笑


スクリーンが胸くらいまでしか防風効果がなくて、襟元から寒気は侵入するらしい。

久々、思いつきで出発したので、全く準備が中途半端で水筒しか持ってきていない・・・。

合羽も防風インナーも忘れてしまった・・・寒いぞ!!


いつもは見山方面から山越えでわぃでぃんぐを楽しみながら能勢へ向かうのだけど、

とりあえず日本海には行きたいと長丁場の予感がしたのでR2からR176という

楽に運転できるルートで向かった。


池田市内は若干車が多かったが無事に能勢着。

IMG_20190622_062844.jpg

水筒のカフェオレも飲み、ひといきつく。

ソロツーでの休憩は本当に束の間でグーグル君に海軍基地と呟くと

舞鶴の海軍記念館がオススメで出てきたので経路ボタンをおして、スタート。



快適すぎるほど快適に道は続く。やはりツーリングは朝早いに限る。MAX師匠直伝の受け売り。

山越えの高速コーナーを楽しんでいると、教習所ばりのS字クランクが突如現れる!!

うっは!!スピード出してなくてよかった・・マジで、、死ねるほどのクランクだった。

対向車も飛ばす車だとセンターラインを確実に割ってきそう・・。


土砂災害で既存の道路は土に埋もれ、余った道幅に急遽、代替えのS字クランクで道をつないだ感じ。

なので警告の標識もなかった。そこから3か所ほどそんな土砂で埋もれて交互通行になっている

山肌を抜けた。自然の猛威を垣間見た。都会に住んでいるとあまり実感できないことだった。

安全運転推奨です。能勢から北へ昇るときは二本松だったかなキャンプ場のあるトンネルを抜けた先は

ゆっくりいくといいです。


瑞穂さらびきの郷
やはり朝早すぎるからかバイクは自分だけバイク用の駐輪場が出来ていました。ど真ん中に・・;
line_1561155465846.jpg
老夫婦が開いていない道の駅前をうろうろしていらしたので、写真をお願いした。
IMG_20190622_071909.jpg
快く引き受けてくれまして、ありがとうございました(^^
さて、カフェオレを一口飲んで5分ほどで出発。
パンを持ってくるのを忘れて、、はらぺこだ。
快適な道を舞鶴まで無事に・・・といいたいが山をいくつか超えると雨のにおいが・・。
はい、、パラパラと降ってきました。やばーい!合羽ないぞーーー。寒い寒いよー。
意地になった私はとりあえず目的地の海軍記念館へ行くことに執着したのだった。
IMG_20190622_082057.jpg
到着すると雨が止んだ。軍艦が何隻が停泊していたけれど駐停車禁止なので止まらなかった。
IMG_20190622_082835.jpg
同じかたちの船がいっぱい。なんだろ?工作船?
・・・が赤レンガ倉庫なるところに駐車してもいいところがあるらしいので向かう。
IMG_20190622_084137.jpg
IMG_20190622_084252.jpg
・・・・。
BESTポジション!!とまではいかないがBETTERはあげてもいいとおもう。
IMG_20190622_083702.jpg
バイクのり、、、とくに男の子は軍艦と自分のバイク・・一緒に撮影したいとか野望はないですか?
IMG_20190622_084000.jpg
自分はあります!だって、カッコいいし、、軍艦。滅多にみれないし。
IMG_20190622_083753.jpg
というわけで撮影しました。10時開場だったのだけど、普通に入れるし、、、2時間も待てないので、、
さっと撮影してさっとフェイドアウトしました。スイマセンす。あせって、水平獲れなかった・・ガーン
ぐるめとかそゆのはそんなにドストライクではない自分は舞鶴で朝マック食べて、
すたこらさっさと行きとは少し違うR9からR477というお気に入りのコースで帰りは
自宅まで無事に帰宅。渋滞知らず♪
到着時刻はAM11:45
途中4回ほどスマフォフォルダからスマフォが滑り落ちそうになりました・・冷や汗でました。
使い方にコツがいるみたい。帰宅後、滑り落ちないように対策しました。
燃費
前のER-6fより、悪いデス。その分パワーはバビューン!!と自分には必要ないくらい出ます。
気持ちはいいけど、調子に乗らないよう自重しよう。
走行中の回転数は3200回転より落とすとニーナは機嫌が悪くなります。
あ、名前を付けました。走ってて降りてきたので・・・ワィンディング気持ちよくて。
前の6fはベルナと言いましたが今回のNINJA650はニーナに決定しました。
愛着わくので、、、自分の場合。走ってるとき話しかけたりしてしまいます(危ない人ですw
ちなみにベルナはとても燃費がよく、2500回転くらいで流しても機嫌は悪くなりませんでした。
ゆえにニーナは下道では5そくで走るより3,4速で走るほうが機嫌がいい感じです。燃費悪いけど・・。
後はハンドルがやけに切れ込んで、たまに怖い・・とおもうことがあります。
走行距離230kmほどのツーリングでした。日本海。
本当は丹後半島まで・・・とか思ったんですが犬の散歩の時間に戻る自信が・・。
嫁が在宅の時にキャンプ泊りでいきたいなあとおもってます。シーサイドライン行きたいです。
朝焼けの中、走るのがとっても気持ちいいんですよね、丹後半島。

nice!(10)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

スマフォ用マウント装着 [購入]

色々悩んだんですが、バイクはあまり重くしたくない・・後は投資もあまりしたくないので

ハンドル周りにスマフォ用マウントの安いのをつけました。


後はハンドルバーをつけようと思ったんですが、重そうだし、そんなものに4000円越えはう~ん、、とか

考えてたらいいのを見つけたのでつけて、その上にスマフォマウントをつけることに。


これ



3.jpg

なんか眩しいなぁ・・と感じる。青にするなという話ですが、青が好きだったので・・。


なので塗ってみた。

4.jpg

プラモ色・・・なんかなじむし、OKOK。安物なのでステンレスのはずのネジが

すぐ錆びるらしく、その保護も兼ねている。ペンキは家にあったのを使用。


テスト走行もずれることなく、落ちることなく順調でした(^^

滑り止めゴムは付属のものは滑るし、回るので、家に持っていた滑り止めゴムを使いました。


次はカメラマウントかな・・撮影はほぼしないけど、ドライブレコーダー代わりにしようかな?とか

考えているので。

nice!(9)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

欲しいスクリーンは品切れです。 [バイク]

NINJA650 2012-2016のウインドシールドは何種類か出てはいるのですが

そこはそれ、そんなメジャーではないので、生産が少ないアクセサリー類。


いいなぁっておもったツーリングスクリーンは入荷予定不明。

ガーン( ゚Д゚)

Skidmarx ウィンドスクリーン ツーリングタイプ クリア KAWASAKI
(ER-6f 2012-)(NINJA650 2012-)(NINJA400 2014-) SKTSKA003CL
Skidmarx(スキッドマークス) ウィンドスクリーン ツーリングタイプ クリア KAWASAKI (ER-6f 2012-)(NINJA650 2012-)(NINJA400 2014-) SKTSKA003CL

クリアが好きなの。前のEr-6fにPuigのスモークをつけて後悔したので。
ドラレコ(予定)カメラつけるとよくわかんなくなるし…色ついて。たぶんさ。
スモークは在庫あるんですけど、、上の理由で妥協はしたくない。
んでも1個考えてるのが純正のシールドの上に付ける風よけ。
Alpha Rider 全2色 210mm ウインドスクリーンエクステンション ウインドシールド 拡張 スポイラーエアデフレクター風防 クリップオン 汎用 BMW F800 R1200GS ヤマハ カワサキ ホンダ スズキ 等に適用 クリア 透明

Alpha Rider 全2色 210mm ウインドスクリーンエクステンション ウインドシールド 拡張 スポイラーエアデフレクター風防 クリップオン 汎用 BMW F800 R1200GS ヤマハ カワサキ ホンダ スズキ 等に適用 クリア 透明

  • 出版社/メーカー: Motofans
  • メディア:
これの36.5mmのもの。純正スクリーンの横幅が40cmあるので。
問題は目線にどれだけはいってくるかってことなんだけど、そればかりはつけてみないとわからないよね~。
NINJAでつけた人いないのだろうか・・・。
後はシールド付けたらロングツーリング行こうかなとおもってるんだけど、
最後の一手がなかなかきまらないね(^^;

nice!(8)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

最初の立ちごけ 自宅駐車場にて。 [整備記録]

3号機の完成で調子に乗った私は嫁のハスラーを車検に出した後

駐車場内に車が無くなったことでバイクが移動が可能になったので3号機をテスト運用していたのだった。

IMG_20190608_190315.jpg

これです。


前にひいたり、45度移動させたりを数度させた際、それは起こった。

写真を見ていただくとなんとなくわかる方はわかるとおもうのですが

手前の車輪は中央に2本並べて設置しています。


これは当初3輪の予定だったのをより強度を増すために2本並べた結果なのでしたが

3輪バイクは車重を片方にかけすぎると倒れるのでした。


そう、バイクを手前に引いている際、完全に油断していた私は

サイドスタンドの動きを見ていなかったのです。


はい、、、、はずれました。いや、はずれかけて、3輪状態の3号機は斜めに大きく傾いたのです。


ガシャーン!!!


中途半端にこけました・・・ウインドシールドがオール電化のユニットへ引っかかり、

そこで止まったのです。


被害・・・・ウインドシールドに引っかき傷が複数個所(T_T)/

IMG_20190609_121629.jpg

さすが純正というか割れませんでした・・不思議(@_@;)


まだ100kmくらいしか走っていないのに・・・今日は天気いいので走りに行こうとおもっていたのに。


そして改修作業。

4号機サイサリスの完成です。

IMG_20190609_121604.jpg

サイドスタンドの傷防止に入り口の突起にショックノンテープとゴムを敷きました。

4厘を平行に設置。横方向の強度がいちじるしく落ちたため、気持ちで余っていたステーを

ボルトで留めて、横の補強に。。;土台のステー600円くらいなんですが、、

勿体ないので、、曲がったら買います(笑)サンダーで斬るの近所に気を使いますし、音が。


はぁ、、、へこむわ~~;;

nice!(10)  コメント(7) 
共通テーマ:バイク

狭い駐車場にバイクを横付けする-ガンダム試作3号機!!!- [整備記録]

自作バイクドーリーの続きです。続きがあるのか?な感じで申し訳ない。


後輪を浮かせるほうは問題がないのですが、サイドスタンド側のホームセンターで買った

汎用型ボール

IMG_20190608_200356.jpg

これのほうでした。


タイヤが1方向にしか向かないのでバイクを90度回そうとすると3回くらい角度を変えて

はめ治さないと引っかかって重いのです。通常でも若干重かったのですが

思い切って、アナハイムに頼んで試作機を創ることに。(名称は気にしないでください)


試作1号機はサイドスタンドを入れるには台座に高さがあってはいけないので小径のゴムタイヤを

はかせたんですが・・・これが良くなかった。

・ゴムタイヤが重さに耐えきれず、変形し、全く動かない。

・ホームセンターで買ったステーが柔らかく曲がってしまう。

→バイクの車重がかかるのは後輪ではなくサイドスタンドのほうによりかかっていたことに気付いた。


そう考えるとボールは500円弱のあの小さなボディでよく頑張っていたんだとソロモンを思い出しました。


試作2号機

前回の失敗から車重を支えるべく、そして、変形を防ぐ意味でプラスチックの径の大きめのタイヤへ変更。

もちろん径が大きくなると耐荷重も増えるわけですが念のためタイヤは4厘にすることに。

ステーの変形を防ぐために厚みがあり、折り曲げ強度を考え、別途購入。


頑丈そうなのは出来上がった。


しかし、車輪を高くし、ステーの強度を考えすぎた結果、四角い箱の中にサイドスタンドを入れる形に

したために、、、、、

・ステーの高さがありすぎてサイドスタンドが箱の中へ入れれない、、、これ以上倒すとバイク倒れるよ?

そんな状態になり、2号機はすぐさま改良されることに。


そして運命の・・・阻止限界点!!!

試作3号機 テンドロビウム発進です。

IMG_20190608_200308.jpg

みようによってはモビルアーマー的にみえないこともないきもないきもしない(笑

(テンドロビウムもありますが屋根裏ロフトなので部屋にあるRX-78で我慢してください)


サイドスタンドが通らなかった壁を取り払い、通る隙間をつけました。

強度は少し落ちたけど、十分だとは思う。車重200㎏だし。全部かかるわけでもないし。

(前輪ついてるし、後輪は別途持ち上げてるしね)


テスト飛行

IMG_20190608_190305.jpg

シャキーン☆彡

グワァァァ!!

IMG_20190608_190315.jpg

まさに合体。男のロマン。


実際、動かしてみると軽く動きます。やはり、サイドスタンドの4本のタイヤのうち2本を

自由方向稼働のものにしたのが効いているのか、タイヤ自体がよく回るからか。

これで入出庫は楽になりそうです。サイドスタンド側、超重要です。


あまりもの

IMG_20190608_191320.jpg

初号機、2号機の変形するゴムタイヤと柔らかいステー。後はサイズ違いボルトと初号機のボルト類。

これはまた何かに役立つのでよしとするかの。


決算

サイドスタンド側だけに使ったの金額 今までかかった合計3300円。

市販で一番安いのが3000円(しかし、自由方向稼働式ではない)

・・・・買った方が良かったのかもしれないが売っているのは自由に方向転換可能なタイヤは有名どころは

ついていないので自分の作ったものの方が動きも良くて優れているはず!とか妄想して慰めています。


まぁ、モノを作る達成感が好きでやってるので、プライスレスなのだ。

上手く動いたときはお金では買えない嬉しさがこみ上げるのです。



欲しいもの

・・・溶接機(ボルトより強度あるし、ボルト買いにホームセンターへ走らなくていいから)

・・・万力(サンダーで小さいステー切るの怖いんだよね・・・足で抑えても動くし、、)

買わないけど、あればいいなっておもいました(w


コタの愛もプライスレス 白いMSじゃないよ。

IMG_20190608_090512.jpg

骨っ子ってガム食べてます。すぐ全部食べちゃいます・・ガムなのに・・5分ほどで(--;

nice!(8)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

合鍵屋が留守だったので、走りにいったでツー [ツーリング]

はい、NINJAの鍵がメインキーの1本しかなかったので、スペアを作りに行きました。

したらば、、「留守にしています」と看板が・・。TELすると@16時くらいまで帰りません」と

いうことだったので、なんだかムズムズしてプチツーへ。


目的は見山の郷方面だったんですがスマフォによると今日はお休みらしい。

とりあえず山の方へハンドルをきりました。


我が市は昨今山岳部の開発にやっきになっているらしく、バイパスからダム建設が見えました。

村を何個か沈めて創るダム。せき止めるところをもってる最中でしたがバイパスなので止まれないので

写真はありません。


んで、高速道路の出口ができたので、新しい道と古い道が混在して、どこを走っているのか

スマフォナビがなければもうわからない状態に・・。

IMG_20190604_140158.jpg

どこやんね、、ここ(--;)左側はDisnyランドが入るくらい山が何個か削られていました。


IMG_20190604_140130.jpg
ひどいことしよるのぉ・・ほんまに。
IMG_20190604_140133.jpg
見渡す限り削られて、見えない下側も削られて、ダム建設場にもつながってます。
んで見山の郷到着。(美山の方ではない)

IMG_20190604_141358.jpg

昔、ER-6fを買った時も同じ場所でこうして写真を撮りました。

DSC03886.jpg

時代は変わってもパラレルツインと田園風景は変わらない。

IMG_20190604_141421.jpg

写真はスマフォ撮影に変わったけど・・。

DSC03885.jpg

やっぱりカメラはスマフォじゃないほうが昔のでも味がある映像なきがします。

IMG_20190604_141522.jpg

緑でもいいかな?青がすきだけど。かわいければなんでもいいのさ( *´艸`)

DSC03884.jpg

やっぱり新しいミドニンジャーのほうがごっつい感じがしますよね。肩幅広い感じというか・・。

田園風景

IMG_20190604_141557.jpg

緑はいいねぇ~やっぱり。

IMG_20190604_141707.jpg

家から10kmほどでこんな景色なので割と街は気に入ってます。

IMG_20190604_141612.jpg

途中3台でツーリングしてる一団の後ろにつくことに。

昔のチームを思い出しました。「てんぱりーず」花ちゃんやスノーさんを挟んでMAXさん先頭で

ゆっくり走っていたなぁーと。この3台も女の子を真ん中に挟み先頭がCBR650F。
女の子は250か400のフルカウル。お尻はHONDAのGROMでした。

ちょっと4台で行ってる感じで楽しかったです。


えらいなーっとおもったのは、飛ばしたいだろうに、軽トラに道をふさがれ、超スローペース。

先頭は後続のことを考え、何か所か抜けるポイントはあるんですが最後まで守りました。

偉かったです(^^)vそして、切畑で神戸方面へお帰りに。


途中、サインはKで通り過ぎるライダーと友情交換。

IMG_20190604_143156.jpg

さて、いつもの「切畑」で折り返して16時の犬の散歩に間に合わせなければいけません。

能勢の郷くらいまではいってみたかったのだけどね~。ツーリングの予定ではなく出が遅かったので。


帰路も行きかうライダーに手を挙げると今日は100%手を振り返してくれました。
とっても嬉しかったです。久々のプチツーだったので。友情交換みたいで、こゆのは
車のドライブではないことですからね、ライダーの特権というか楽しみというか(^^
手を触れるということはゆとりをもって走っているということだから、大事なメンタルチェックだと
おもいますし。

行きと違って、軽トラに道をふさがれることもなく、ワィンディングをぎこちなく楽しめました(^^;

バイクをまだ倒せないんですよね~・・・後ハンドルポストの角度も再調整したい。

1度くらいでいいので起こしたいです。疲れる感じだったので。




ミドニンジャは自分の体に浸透するまでもう少し時間がかかりそうです。

それもまた楽しい。


帰宅後、USB電源に傘をつけ、ハンドルポストの角度を1度上げ調整。


さて、日本海、丹後半島くらいまで行きたくなってきましたよ~。

いつものお気に入りだったシーサイドラインを走りたいぞっ!


※もう写真容量が100Mbになるのでブログは引っ越しになるかもです。

今どき100Mbは・・・ガンバレ、、ソネットさん。

nice!(9)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

USB電源取り付け [整備記録]

@mazonで購入した中華製のUSB電源ですが起動しています。

ケーブルが60cmしかなくて、バッテリーまではもちろん届きませんでしたので

メーター周りのACC電源からプラスをとり、アースはフォーンステーの固定ボルトへ留めました。


HIDの排熱板がインパネ下にあり、手が入らなくて、ACCのコネクタから電源を取るの

結構、四苦八苦しましたが、なんとなく成功。


現在のバッテリー電圧がBLUEで表示されます。

IMG_20190604_161510.jpg

停止時は12.6V  走り出すと14V行きますので、ダイナモ等電気系は正常かな?とおもいます。


グリーンLEDにしようかとおもったんですが電圧なんて滅多に見ないのに主張が強くても

なんだなぁ・・・とおもって、目立たない青にしたのでした。


蓋の上の雨除けをつけていたので後ろの配線みえてますがインパネからちょっと外して撮影してます。

雨降るたびにUSBにつけている器具を外すの面倒だから。

見た目少しなんだけどこれで小雨程度なら大丈夫でしょう。


今回もインパネに穴あけ加工しなくては行けなかったんですが、自分でも驚くほど

ピッタリサイズにあけれて(そんな大きな径のドリルは無かったので削ったんですが)ラッキーでした。


次はレーダーを再設置したいのですが、着ける場所がない、、スクリーンをポッコリ型に換えないと

場所がないなぁ・・・とこれまた安い買い物ではないので悩み中です。

タグ:USB電源
nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク