日吉ダムツーリング [ツーリング]

凍結する前に走りに行かないと文鎮化してしまう。

しかし、早朝は寒い・・10時に出発にしよう!と暖かい日差しを確認してからの出発。


今日はなぜかやたら道が混んでました。ブラックフライデーだから?でしょうか。

エキスポシティへの合流もめちゃこみ。しょっぱなからうんざりです。

やはり、、ツーリングは早朝だな・・・怠けたのだから仕方なし。


混んでいるのも都会と呼べる一帯だけで、山に入ればスムーズに進めました。


寒さ的には道路の気温計は7度でしたが体は寒くない。

いつもの持病というか小指だけが寒い感じです。これは皮グローブの下に

ゴアテックスの風よけグローブをはめているせいで、血がとまって・・・なのです。

これ付けないと手がしびれるくらい冷えますんで。


油断して、エリマキ?首のガードをつけずに走ったので、街中は大丈夫でしたが

山を2つ越えるとさすがに寒い・・・。

デカンショ街道のファミマでホットコーヒー飲みつつ、エリマキ装着。

PXL_20241130_022328650.jpg

復活です。


途中、2けつの暴走族っぽいのを信号待ちでパスしたら、ご機嫌を損ねたのか

フォンフォンいわしてました。絡まれると嫌だなーとおもい、視界のきれるトンネルのコーナーから、

少しアクセル開けて、コーナーを2つくらい抜けると見えなくなりました・・。ホッ


日吉ダムの道の駅には寄らず、山の上の方の公園へ行きました。

PXL_20241130_025057662.jpg

ダム壁が良く見えるベンチがあるので、そこでおにぎり、昼食です。生き返る~~。

PXL_20241130_025725826.jpg

紅葉が綺麗でした。

PXL_20241130_025250766.jpg

眼下の道の駅ひよしも良いですが自分は上の方が好きです。トイレも自販機もあるんですよ、この公園。

PXL_20241130_030150828.jpg

天若湖っていうんですよ、ダム湖の本当の名前。日吉湖ではありません。


そこからはいつもの日吉の裏ルート、落石とかあるので気をつけねば。

PXL_20241130_031613817.jpg

でも、こちらはほぼ誰も来ないので対向車の心配もほぼなし。

PXL_20241130_031546533.jpg

ゆえに橋の上で撮影もゆっくりできます。

PXL_20241130_031628130.jpg

ダム湖をまわって、ナビに従って帰ると・・・まぁ、ろくなことがない・・。

R9の渋滞にはまり、その先はダンプ街道。砂まみれになり・・。


R171からイオン方面に行く道はブラックフライデーのせいなのか、、

全く動かずでとても疲れました。地元民なので裏道へ脱出して、無事帰宅。


わが家からはエキスポシティもイオンも自転車で行ける距離なのでそこへ何時間もかけてくる人って

すごい精神力だなーと人混みと渋滞嫌いな私は思ったりします。


走行距離 120㎞

10時出発の14時過ぎ帰宅。

帰りの道路の気温計は14度になっていました。


年寄りは早めに帰らないと体力が。

PXL_20241130_030504883.jpg

渋滞には会いましたがダム湖が綺麗だったのと、久々に走れて楽しかったです。

nice!(2)  コメント(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 2

コメント 0