丹波篠山で秋の味覚を楽しむ タンデムツーリング [ツーリング]
毎年恒例になった丹波の黒豆を買いに嫁様と行くタンデムツーリング
前輪を交換したおかげで、停止時の不安定さもなくなって、ほっと一息。
目的地は丹波篠山市です。
街路樹が黄色く色づいたデカンショ街道を通って、向かいますが
コスモスの季節ということもあり、通り道のコスモス園へ初めて行ってみました。
駐車も停車も有料と書いてあって、なんか怖いのでさっさとUターンして、再出発しました(^^;
奥の有料エリアはきっともっときれいなのだと思います。
まずはデカンショ街道のファミマで休憩をいれます。
ココへ来るまで危ない目にもあいましたが(前記事参照)天気も良いし、気を取り直して。
道行は寒いくらいの気温でした。自分もここでジャケットに下にウインドブレーカーを着こみました。
1件目は私たちが「栗もちが日本一美味しい」と思っているお店です。
あくさや さん
本当に美味しいです。1個250円とお高いですが、食べてみてほしいお店です。6個購入。
2件目は丹波 黒豆の館
ココでは野菜と黒豆ジャムを買いました。
このドロップのネーミングに噴きました。
3件目
早めのお昼ご飯に「ひろちゃん 栗園 農Cafe」 嫁さんリクエストです。
季節限定の栗ご飯定食 1500円。 ここはどのおかずを食べても美味しかったです。お勧めです。
ラーメンと豚丼も美味しそうだったので、また来たいと思います。
4件目
丹波と言えば 肉の東門
ここのお肉は絶品です。後、コロッケやミンチカツも美味しいです。
すじ肉とベーコン肉、赤身と冷凍の6個入りコロッケを買いました。
夜ごはんにすじ肉を煮込んで食べましたが柔らかくて超おいしかったです。嫁様の料理の腕も相まって。
5件目
5件目と言ってよいのかわかりませんが、デカンショ街道沿いで「黒豆」を買いました。1300円
おばあちゃんが売ってたので美味しいかと思ったのですが、まだ季節的に早かったらしく
中身のないものや、実も小さくて、普通の枝豆みたいで、これはちょっと失敗。
月末に茶そばを食べに行く際にまた買います。
帰りも無謀なバイクに呆れながらも、無事帰宅。
タンデムは3倍疲れますね。特に停止するときが。嫁様も気を使って、体重を中央にしてくれてるんですが
高齢者となる日が近いせいか、足に力が入らなくって。本当、なさけないです。
なんだかんだありましたが、丹波篠山の食材は本当に美味しいですので
是非、行ってみてくださいな!
うりぼうの鼻くそも大仏の鼻くそも似たようなもんだな(笑)
そういえば鹿の鼻くそ、ゴリラの鼻くそもあった。
どうやら日本人は〇〇の鼻くそが好きみたい(^^♪
by ごろすけ (2024-10-08 14:15)
こんにちは。
ラヴラヴタンデムツー乙でした。
美味しそうで良いなぁ。
by HIRO (2024-10-08 20:05)
ごろすけさん
鼻くそじゃなくて、爪とか瞳とかホクロとかね~とおもいます。
HIROさん
本当美味しいデスヨー。あの地方へ引っ越したいくらいです。
by bis (2024-10-09 14:13)