エアコンが効かない原因を調査中 [DIY]
2016年製のダイキン6畳用エアコンなのですが型落ちで買ったのを加味して
6-7年目になりますか。
私の部屋のエアコンのみ、我が家では効かなくなりました。
当時、設置場所が高所危険作業ということもあり、エアコンの価格が55000円に対して、
工事費が約6万円という、商品以上の工事費を支払いました。
ただ1F~2Fまでのダクトカバーもつけてもらったのでそれを含みます。
買い替えようかとも考えたのですが、再びあの高額な工事費を支払う事を考えると
不景気もあり、しり込みしてしまいます。
なので出来る事を先にやってみようとYoutube等を参考に調査を開始しました。
**********************************
調査
***************************
エアコンが冷えなくなる大抵の原因はガス漏れです。
施工不良によるものが多く、それ以外は住人が室内機や室外機を動かした際に銅パイプをフレア加工している
接続部を痛めてしまう事、もしくは、あまりありませんが経年劣化です。
2016年製のダイキンエアコンはR32という規格の冷媒が入っています。
それが少しづつ漏れてしまい、限界値を越えたために効かなくなるらしいです。
実際、去年までは効いていましたから。
室外機は崖に固定してあるので自分では触りません。
ただ、室内機は取り付け工事当日、業者が帰って30分後に水漏れをおこし、
コンセント部に水が流れ落ちていて、あわや大惨事。
原因はエアコンの取り付け位置が悪く、水を流すダクトの傾斜が取れておらず、逆流して
溢れたようです。後は排水ダクトも刺さりが甘かったので、シールテープ巻いて、
半ば強引に傾斜、、は厳しく、水平くらいまでにはもっていき、水漏れは治まりました。
きちんと排水管から水が出ているのも確認し、その後は使用していました。
その際、私がエアコンの室内機を外したのですがその時に銅管のフレア部を痛めた可能性もあるな・・と。
ブラーんと配管で支えていた時がありましたから。(無知でした)
後は1-2階までのダクトの接続部のフレア加工が甘いか、室外機の接続部のフレアかだとおもいます。
確率は低いですが銅管が折れるか亀裂なんてのもありますが、壁面のダクトは調べる事が出来ないので
見える場所だけをチェック。
**********************
実調査
**********************
ガス漏れの場合、室外機のジョイント部に霜が降りるそうで、脚立をかけて、確認します。
前準備として、エアコンを最低温度18度、風量MAXで運転しておきます。
******
結果
******
室外機の確認。
霜どころか、水なのか、液体化したガスなのかわかりませんが上側がびっしょり濡れていました。
スマフォをもっていかなかったので(危ないので)写真はありませんが、参考とすればこんな感じです。
二分側の配管
ガスが漏れていると普通は霜が降りるそうなのですが酷暑だからなのか、我が家は霜の部分が水でした。
※後で調べると、濡れているのは通常ありえるそうです。霜の方が重症。では漏れていないのか??
少量の水という事でしたがびしょぬれでした・・正常なのか私ではわかりません。
画像はダイキンのHPからです。
***********************
室内機の確認
***********************
わが家の室内機です。軽く外装をはがしてあります。どうせ冷えないので。
怪しいのはこの部分
よーくみえるとカビっぽいものが見えます。ここからもれると結露するのでカビが発生したりするそうです。
ただこのダクト、施工の兄さんがぎりぎりで切っており、余裕が全くなく、短すぎたのか
壁に留めるネジ穴も一番短い距離の位置。ダクトもエアコンにべたりくっつき、最短距離を走ってます。
何が問題化というとフレアを切りなおすにはこれをカットして、再度構成するのですが
その切るための長さがないだろう?ということです。
通常であれば、室外機の方の余りをもってくるのですが、室外機は5mほど下。
崖にあるので、梯子をかけて、壁面のダクトカバーをあけるのも一苦労。
そして、室外機側も余裕がありません。
なので長さが・・というお話。
フレア部に液体ガスケット塗って、固めてしまえばいいんじゃない?
旧フレア部の再接続は通常できないし、本来ならカットするものだしね。
どうせもう「冷房」使えないなら。
暖房はオイルヒーター使っているし。エアコン使わないので。
ダメなんだろうか・・・?
@zonでもこういうエアコン工事用の柔らかいがすけっとぽいものをうっているし、
それのきついバージョンということで。
ちなみにこれはきちんとしたエアコン工事屋さんはこれをフレア部に塗布して、接続してくれるらしい。
安かろう悪かろうは、コレも結構な値段するので塗ってくれないっぽい。
さてさて、どうしたものか。
悩んでおります。
全ての必要最低限の機材をそろえると4万くらいいきそうですが、やってみたい自分。
もし、他のエアコンが壊れても治せますしね・・・と言い訳。
室外機が過熱すると効きが悪くなるので、室外機に水をかけてやると良い!という話を聞いて室外機の様子を見に行きましたが、思ったほど過熱してなかったのでそのままにしておきました。
ちなみに、遮熱マットを直接載せたりするのは良くないそうです。
by よっすぃ〜と (2024-08-25 17:58)
よっすぃ~とさん
あらー。直接マット載せてますわー。本体むき出しよりいいかなーと
いう思い付きでしたがだめだったかな。
by bis (2024-08-26 10:05)