2023 KCBM OSAKA へ行ってきた (雨天決行) [ツーリング]
朝から雨が続き雨脚もかわらないので行くのは辞めておこうと
考えていたら、11時すぎに嫁様が「買い物へ行ってくる」といい、
なんと!車で出撃されました。
我が家のバイク収納場所は車の後ろなのですが
車が無くなるという事はバイクが出せるという事?!!!
神のお導きとおもい、雨ですが行くことにしました。
NAVIでは時間が遅い事もあり、1時間半かかるらしい。
しかも家のすぐそばのエキスポシティへ向かう大通りR2が大渋滞で真っ赤になっている。マジカ・・。
KCBMは13時までなのだが、到着予定時刻はなんと・・・
12:53
終了7分前ではないか、間に合わないかもしれないが、まぁ、行くだけいってみよう!
渋滞はなんとかかいくぐって、時間短縮。新御堂もそれなりに混んでいたが
予定より、少し早く進んでいる。
大阪市内に降りると車が多い、、ああ、、マナーも悪いし、、走りたくない病がでた。
嫌々ながら都会の道を貝塚方面へ向かう。
途中から10㎞以上バイパスのような道になり、間に合いそうだ。良かった。
しかし、安全運転を忘れてはいけない。白い影の妄想がアクセルを鈍らせる。
本当、都会の道はバイクで走るものではない。なーんも、楽しくない。
会場へ向かうバイクには1台も出会わずに、
12:48KCBM OSAKAへ到着。
雨の中、案内の方には頭がさがるおもい。ご苦労様です。
車の台数が結構多かった。バイクは100台ないくらいだった。

到着と同じくして、じゃんけん大会が始まったが自分の主目的はステッカーなので
どこでもらえるかを聞きながら、なんとか1枚GET!

スマフォの手続きがめんどくさくて仕方ない。QRコードとって、リンク開いて

アンケートに答えて、メール貰ってって・・あれはどうにかならないのか?
年配の方がメールが受け取れず、困っておられましたぞ。
自分も白髪の年配で同じなんだが。

じゃんけん大会はラストの3回は参加できた。1度目のじゃんけんは毎回勝つのだが
その後負けてしまい、戦果は無し。寒くて頭も働かず、コーヒーカップ持って行ったのに

呑まずに帰路へ着いてしまった。何やってんだが、、
しかも、大阪市内に入った頃、スマフォのバッテリーが切れてしまう。
電源の配線も鞄が違うので持参していない。
・・・・道がわからない・・・・都会の真ん中、、雨に濡れネズミで。
信号待ちのトラックや配送のバイクのお兄さんに道を聞きながら、なんとか新御堂へ合流できた。
道行く人の親切が温かい。世の中捨てたものではない。お兄さんなどは雨や振動でスマフォが
壊れないかと心配までしてくれた。
新御堂は途中から、自然渋滞。中央環状もなぜか途中から大渋滞。
エキスポシティへいく万博外周道路へ入る車列が3車線のうち2車線をふさいでいるためだった。
分岐を抜けると途端に道はガラガラになった。
そこまでして、エキスポシティへ行きたいのか?朝も思ったけど・・・。
自分なら別の目的地へシフトしてしまうかも。休日の時間がもったいなさすぎる。
到着しても車庫に入れれないと思うし、、この車列。
14時48分。無事帰宅。

本来、大阪南部まで行ったら、高野山とか和歌山方面へ走りに行くのだが、この雨だったので
残念ながら、今回は直帰となってしまった。
走行距離は・・計測するのを忘れてしまった。
明日は快晴らしい。桜でも見に行くかな。
都会は走りたくないので、大阪を抜ける和歌山方面はツーリング先には選びません(笑
もっぱらに北の方ばっかりです。
5月に淡路でヤマハのイベントがあるので、それには参加しようかな?って考えていますが(^^;
by j-taro (2023-03-26 20:10)
こんにちは。
雨の中をお疲れ様でした。
都会で雨の中って条件が悪過ぎますから、くれぐれ気をつけたいですね。
by HIRO (2023-03-26 21:10)
今日は万博会場でイベントがあり外周道路は混んでいたようです。でも雨の中お疲れ様です!!
by tomi_tomi (2023-03-26 23:29)
j-taroさん
私も北か琵琶湖のある北東ですね。南は本当に行きたくありません派
です。ヤマハのイベントよいですね、覗いてみようかな。
HIROさん
車のミラーが濡れてみにくいので、すり抜けとかはしないほうが
良いですねー。危険です。道路のマンホールも滑るので危ない。
tomi_tomi さん
大雨でもアンナにくるんですね、有名人でも来たんですかね。
by bis (2023-03-27 10:58)