高齢者と接触寸前!そして、逆切れ [日常]
巷では毎日のように高齢者が
「コンビニへ突っ込んだ」
「逆走してきた」
「パニックアクセルで歩道の歩行者を・・・」
(高齢者は混乱するとブレーキではなく、アクセルをべた踏みする傾向にある現象)
などという悲惨な事故や事件が目立っていますが
本日は間一髪!接触まで残り30センチ!!!な出来事がありました。
***************************
・・・・・といいましても
犬の散歩中のことなので、車同士ではなく、歩行者同士でのことです。
しかし、実際の車の事故に関しても、同じような条件で起こるのだろうなと感じたので
注意喚起を兼ねて、記事にしています。
図解

私は体をかわしながら、犬と一列になり、回避。体をひねらなければ接触していたし、フェンスがあり
それ以上は左へ寄れない状態。犬はぎりぎりまでフェンスと自分の間で挟み、とびかからない様に
配慮していたが最終的には紐を短くもち、1列で抜けるしかなかった。その場で停まっていたら当たっていた。
老人は暴言を吐きながら、避ける事も出来ず、というか行動が判断できず、そのまま去る。
「あたるやろが!あぶないのぉ」etc
このことから、こちらの存在には全く気付いていなかった事
自身に不手際が全くなかった、相手が悪いのだという誤った認識がわかる。
********************************
車の事故と関係ないようにおもわれるでしょうが、
これが車同士だったら?
私は身をかわすことができないので、接触事故になっています。
停止していても、相手が30㎝手前まで気づかないのであれば、
その時点、ノーブレーキで接触事故です。
その要因が寒さであれ、カーナビであれ、スマフォの着信であれ
車内の落とし物であれ、
動いている状態で意識を外すのは危険でしかない。
だが高齢者にはその自覚が全くない。もしくはあったとしても
認識から行動までの神経接続が遅い、または出来ないため、悲しい事故が発生する
これはオバサンの自転車や車の運転でもあることで、彼女たちは・・・
全く避けない。
突っ込んでくる。
そして同じように回避行動をとっている此方に暴言を吐く。
状況を瞬時に正確に判断できないからです。
そんな経験が少なからず、みなさんあるはずです。
**************************
自分は悪くないと池袋の事故のように必ず言うことでしょう。
すでに高齢化社会ですので、車のみならず、歩いているときも
気を付けなければならないというお話でした。
生活保険には入りましょうね。散歩中の事故などが保証されるもの。
今回ももし、私が停止していても、老人がぶつかって、倒れて骨でも折ると
「コイツガぶつかってきた!」
と、絶対言いますから。加害者は100%嘘をつく。という経験から。
本当、怖い世の中です。歩くのにもドラレコがいる時代がくるかもしれませんね。
老人にはかかわらない方がいいです。
中身は子供以下ですよ。
お年寄りとかおじいさん、おばあさんには優しくしてください。
by j-taro (2022-12-04 20:29)
j-taroさん
私はおばあさん子なんで、老人には親切なほうだとおもうのですが
中には子供帰りしたようなお年寄りもいるのが厄介ですよねー
by bis (2022-12-05 20:24)