大阪家庭裁判所 バイク 駐輪場 有り [日常]
40年ぶりの連絡で幼いころに生き別れた実母が他界したことをしった私は
その財産を放棄することに決めた。
妹もその意向で妹には母の記憶がなく、そんな人のモノを貰えない。
貰いたくない。という強い意志があった。
兄としては貧乏だが妹が貰わないというモノを貰うわけにもいかない。
一番は母の再婚相手の方がお体に持病を持っており、裕福なわけでもないとおもうし。
(墓参りへ行くと集団墓地でどれが母なのかわからなかくて、妹とこまりました。)
闘病やその後に事に困らないようにすることが母の望みかもしれない。
そして、弁護士同伴の面談の際、
「母は私たち兄妹のことをきにかけていたことがあるか?」
「死後、財産を譲りたいと言っていたか?」
という問いの答えは両方、
「言っていない」
「死後、手続きをする中、二人も子供がいたことを知り驚いた」
「探すのに個人では難しかったため、時間がかかり、最後は弁護士へ依頼した」
自分としては母が「私たちに」と残したのであれば、故人の遺志を尊重して
法定相続分をわけてもらうという選択肢もあったのだが、それはその答えで消失したのだった。
実子、母の事を覚えている自分としては結構悲しい事実だった。態度には示さなかったが正直。
覚えていないという妹と違い、自分は覚えている・・・大やけどを負った時の寝ずに看病してくれたことや
父の浮気を嘆き、毎晩泣いていた事。別れ際の母の言葉。
だから、、、ただ、悲しかった。
*******************************
大阪家庭裁判所 に 「相続放棄」の窓口がある。
*******************************

ココが手続きの窓口になる。
戸籍謄本や除籍を証明するものを用意して、ホームページにあるPDFをダウンロード。
相続放棄の書類を印刷して、必要事項を記入して、持参。郵送でも構わないのだが、不備があると
2度手間、3度手間になるので直接行った方が良いと思う。
いくらホームページをみても、バイクが停めれるのかわからなかったので

1㎞程離れた場所にあるタイムズの駐車場を予約した。1日借りても400円と安い。

大阪に遊びにくるライダーにはお勧めできる。ネットで予約出来、大阪城がすぐ近くにみえる。
そうそう裁判所へ行く用事もないとおもうが、自分の様に困る人もいるとおもうので案内。
大阪家庭裁判所には
大型バイクも駐輪できる駐輪場が正面玄関入り口横にあります!
(なぜ、HPにきちんと書かないのか?疑問しかありません。お役所仕事?)
相続放棄の手続きは1時間ほどで終わった。後は裁判所からの受理を証明する封筒を待つだけ。
実際は申請書に貼りつけする収入印紙や切手を買っていれば、20分ほどで終わる。
私は裁判所で聞いてから、コンビニへ買いに行ったので、1時間かかりました。
裁判所内で買えると思っていましたは買えませんでした。なんでや・・。
*******************************
帰路、新御堂R423は大渋滞。大阪市内行きの朝よりも数倍酷い北行き。
クラッチを握る指がツリそうになった。途中、おかまをほったらしい乗用車2台が
停まっていたがこいつらのせいか?とおもったがその先も中央環状の入り口付近まで渋滞が続いた。
中央環状R2は空いていたのでそこからは快調に帰宅できた。にしても、何の渋滞だったんだろう。

本当、都会には行きたくない。バイクに乗り始めてから、とても感じる事だ。
走行距離 往復で50㎞程
僕は車でもバイクでも都会を走るのは嫌いです。
なので、名古屋に行く時は基本電車です。
by よっすぃ〜と (2022-11-16 21:01)
よっすぃ〜とさん
嫁様と行くときは電車なんですよね。ブラブラ楽しいので。
でも、独りで行くときはせめて、バイクに乗らないと行く気がしない
そんな気分になります。(都会+嫌)ー (乗る+楽しい)=0
by bis (2022-11-17 18:21)