2022キャンプツーリング 山陰・九州 6泊7日最終日 決算 [ツーリング]
帰路のフェリー宿泊を入れると6泊7日となった今回の秋のキャンプツーリング
翌朝の7時40分には大阪湾へ着岸予定
バイクの降車は最後だとアナウンスがあり、8時20分まで待機とのことだった。

というわけで6時半ごろにフェリーの風呂へ。
景色をみようとしたが水滴で何も見えず。新造船なので風呂は綺麗だった。
朝風呂も終わり、下船まで時間があるので「007」の映画を見て過ごす。
揺れてさえいなければ、快適に観覧できるプライベートベッドはとても良い。
最後まで見たいと思わせる、現役のボンドさん。映画では引退して、新たな007ナンバーは
黒人の女性に代わっていた。残念ながら、下船時間が迫り、途中までとなる。

パッキングを済ませ、ひと眠り。
早めにロビーへでて、行列に並ばなくて済むようにする。
そのはずが、バイクを停車した階がわからなくて、階段を何度か上下するはめに。
柱の陰で見えなかったんだよねー。結局、最初に降りた階で正解だったというね。

下船でもバイクでは先頭だったので、スルリーと大阪港へ降りれた。
後は地元なんで、高速は使わず、新御堂で帰りたいが、大阪市内はあまり来ないので
曲がり角を間違えて、変な道を走り、タイムロス。
新御堂の乗り口でも赤信号を曲がっていいのか悩み、2秒程、停まっているとクラクション!!!
左折は行っていいらしい・・・左側の車が進むのを確認して、発進!(矢印が出ないのでわからなかった)
大阪って、怖いね~~~・・・本当。すぐ鳴らすし。
新御堂は途中まで渋滞。でも、九州でゆっくり走りに馴れたので、まったり走っていると
大阪は割り込みやケツベタがね・・・少しの隙間でも正当な車間距離でも、頭をねじ込んでくるし
車間が気に入らないのか後ろの車がケツベタしたりしてきます・・ゲロゲロー。県民性ね~。
60㎞道路だよ?停まれるのか?その近接で。
無事に家に帰り、荷物を降ろして、洗車。いつもながら、ガソリンランプ点滅させながらの帰宅。
よく頑張ってくれたNINJAに感謝。10年落ちとはおもえぬ、乗り心地と快適性だよ。
中古でも当たりだね。壊れないし、走行中のトラブルも今のところないし。
今回の総走行距離(フェリー除く)
1668㎞
スタート時 :23850㎞
ゴール時(概算) :25550㎞
今までの長距離ツーリングの新記録。日数も多かったし。
**************************************
6泊7日 キャンプツーリング費用(フェリー込み) 大阪発ー九州縦断
決算書
**************************************
高速料金
新名神:茨木千提寺ー中国:佐用本線 2670円
下関ー門司 260円
_____________________________
合計 2930円
ガソリン
10/12 鳥取 12.3L 173円/L=2081円
10/13 島根 9.88L 160円/L=1581円
10/14 福岡 10.2L 161円/L=1642円
10/15 熊本 11.9L 174円/L=2070円 (天草市)
10/16 熊本 6.06L 165円/L=1000円 (熊本市)
10/17 熊本 9.25L 160円/L=1480円 (上益城郡)
10/23 大阪 11.92L 151円/L=1800円 大阪はガソリンが安いね!
_____________________________
合計 11654円
平均燃費 23.3km/L (NINJA650にしては燃費運転ではないかな?)
宿泊料金
島根県 立石見海浜公園キャンプ場 0円
福岡県 若杉楽園キャンプ場 0円
熊本県 白岩崎キャンプ場 1000円
熊本県 諏訪公園キャンプ場 850円
熊本県 阿蘇ツーリングブリッジ 1200円
______________________________
合計 3050円
フェリー料金
島鉄フェリー 口之津港ー鬼池港 1220円
サンフラワー 志布志ー大阪 18960円
_________________________________________________
合計 20180円
食費などのおよその雑費
外・食費 7000円(多めに計算)
温泉 雲仙 200円
阿蘇 350円
通行料 都井岬 100円
________________________________
合計 7650円
総合計 45564円
自走して帰れば、安かったのだけど、安全マージンには代えられない。
無事に帰ってこそ、意味がある。無理は禁物。
APPENDIX
・ガソリンスタンドは値段非表示の所は出来るだけ入らないほうが良い→他県ナンバーだと〇られる可能性有り
・貴重品は出来るだけ、持ち歩く、鍵のない銭湯のロッカーやテント内にはおかない事→失うと旅が終わるので
・知らない場所ではスピードは出さない、追い越さない→事故防止&万が一検挙されると気分が下がる
・キャンプは出来るだけ、管理人常駐の場所が良い→快適さを求めるなら
・キャンプ場は都会から離れている場所、人口の少ない場所がよい→平和や静けさを求めるなら
・グルメ本も良いが地元の人から聞いた先も中々良い出会いがある→人と違う旅の方が楽しいとおもう
・予定は決めすぎると堅苦しくなり、柔軟な対応が出来ない→行く先の出会いや発見を楽しむために
こんにちは。
2022キャンプツーリング 山陰・九州 6泊7日乙でした。
旅に出ると色々な知見がありますね。
無事是名人...無事に玄関を開けてただいまが言えるのが一番です。
by HIRO (2022-10-28 20:44)
HIROさん
そうですね。何気ない日常を過ごせている幸運を大事にしなければ。
by bis (2022-11-01 18:10)