丹波篠山城タンデムツーリング [ツーリング]
来週は台風の影響で雨らしく、今週で桜の見ごろは終わりということで
嫁様とタンデムで丹波篠山城へ桜を見に行きました。
嫁様も私も丹波篠山の「食」が大変お気に入りで美味しいものを食べるのも
目的のひとつです。
本日の気温は20度を超えるそうでジャケットの下は薄着で出発。
デカンショ街道を通っていくルートで行くのでいつものR109からのコースになります。
嫁様のメットにはインカムがついていないので道中の会話はございません。
そこが少し残念なところなのですが年に数回行くか行かないか?のタンデムツーで
インカムを買うのも・・・嫁様にいるか聞いたのですが要らないということでそのまんまになってます。
ああ、でも、誕生日にでもプレゼントしようかな?とか個人的趣味な贈り物でも良ければな気持ち。

前回も桜を探しに行ったあたりへ着くと、前回はつぼみでしたが、本日は満開でした。
私の秘密スポット(自分の中では)にもバイクが2台もいて、桜とバイクを撮影されてました。(チッw

私たちも撮影。

偶然嫁様が歴戦の女性ライダーのように写ったのでUP

バイクに乗る気になってくれればいいのになぁ~と思います。(中型もってらっしゃるので)

ファミマで定番の休憩。トイレもあるし。
晴天のデカンショ街道を西へ進みます。バイクがとても多い1日でした。
ただ本日の「やぇい」の確率は30%くらいと少なくて、久々の方も多そうだし、余裕がないのかな?と残念。
OHLINSのリアサスは良い仕事をしてくれて、タンデムでの走りづらさも少し軽減されていて、
リアサスの調整はうまく言った感じでした。リアが重いのもあり、結構グリップしてくれました。
さて、肝心の「食」
但馬牛のミンチカツをどうしてもお城で食べたい(前も食べて超おいしかったので)

肉の東門 丹波牛のお肉各種(夕食用)と揚げたてのミンチカツを購入。
前の時はカツサンドにしたので、パンを買おうとグーグル先生にお城の近くのパン屋さんを聞きました。

そこで偶然ついたパンやさんがとても印象も良くて、お味も最高に美味しかったので
リピートが確定しました。

クリームパン(注文後にクリームをいれてくれます)とタコスサンドを注文し、お店のテラスで食べました。
ミンチかつはそのまま食べることに変更。ただ5月14日まで休業するそうですのでしばらくお休みです。
パン屋さんまでの道も景色がすごく良くて、お勧めです。

丹波篠山城着。

バイクも車もたくさんいました。
桜は満開。

特等席が丁度空いたのでミンチカツを頬ぼりました。美味しーーー!!!!


桜と写真を撮影。
お城の奥の神社へお参りし、妖精さんの気配を感じたので(--;)木々の木漏れ日の中で

しばし休憩することに。((Heal!!(回復スペル)))☆彡^-^
篠山は和菓子も有名なので和菓子店によって、ヨモギまんじゅうをお土産に買いました。
帰路をグーグル先生にお願いして、帰ると、勝手に道が変更されて、家は東方向なのに
なぜかR372を西の姫路方面へ向かわされた。これ、、ソロのときもやられて、
街中を通され、渋滞に巻き込まれて凄く疲れた記憶があるので、記憶を信じてUターン。
判断は正しく道は合ってました。勝手に道を変えるのやめてほしい
、、、タンデムで渋滞にはまると腕つるから(T_T)>
春の日差しとともに怪しい運転をする車も増えますのでお気をつけて。
交通安全週間もご安全に♪
無事帰宅
走行距離 163㎞
・・・そして、今回もエンプティランプ点滅させながら、帰宅しました・・・
次は満タン入れよう・・添加剤もっていくの忘れて、満タン入れれずが続いたので。忘れずに!
昔はタンデムで天橋立とかよく行ってましたが、、、今は自信がないです。
by tomi_tomi (2022-04-10 02:41)
tomi_tomiさん
250だと取り回しも軽いので行きやすいとおもいますよー。
重いと坂道で前の車に急に停まられたりするとふらついて怖いっす。
by bis (2022-04-10 10:24)
仲良しですね~ うらやましい。
一度だけやむを得ずタンデムしたことがありますが、あまりに怖かったので二度と人を後ろに乗せたくは無いです(^^;
by よっすぃ〜と (2022-04-17 20:47)
よっすぃ~とさん
あはは、ありがとうございます。私も正直タンデムは辛いです。
出来れば嫁様にライダーとして復帰していただき2台で行きたいです。
by bis (2022-04-17 23:23)