サイドスタンドプレート取り付け [購入]
私のNINJA650(2013)は結構、倒れ気味に駐車することになります。
サイドスタンドがそんな感じなのですが、中古なのでこれが普通かどうかはわかりません。
もう少しだけ立ってくれると安心感があり、起こしやすいので
サイドスタンドプレートを買いました。

後はキャンプツーなどで土や芝生の上に停車する際、いつも木の板を用意するのですが
急な使用の場合、それも出来ないので、地面の負担を軽減する意味もあります。
どうせ傷だらけになるので、中古で良いやとおもって、メル〇リをみていると
丁度、NINJA1000乗りの方が売っているのを発見。
同じカワサキの大型だし、合うだろうと、スタンドを載せる位置の採寸を聞いて
いけそうだったので購入しました。(長辺50㎜x短辺30㎜だったとおもいます)
440円(送料込み)だったかな。普通に買っても2000円前後でしょうが。
これなら、合わなくても、まぁいっか。の価格でしょ?

買う前からわかっていたのですが、ボルトが1本違うものに変更されていました。
落としたのかな?と思っていたのですが、合わせてみて、そうなった意味がわかりました。
プレートのスタンドを載せる穴が若干、狭いのです。
削った後もなかったので、前の方は無理やり、装着していたのでしょう。
ガタがでて、振動でネジを落とした。そんな感じだと思います。

幸いなことに私は工具を持っていたので、インパクトにセラミックのヤスリをつけて
当たっている場所を削りました。
以前購入し加工した万力はこういう時も形のおかしなものを固定できるので作業がとてもやりやすかったです。
中々硬くて、削るのに時間はかかりましたが、何とか丁度良いくらいに接触箇所が
削れたので、念のため、ネジロックをボルトへつけて、取り付けました。
プレートの色もグレーであまり目立たず、良い感じになったと思います。
車体も気持ちですが立ったので自己満足。
昔CB1000Fに乗ってた時にアスファルトにサイドスタンドが食い込み転倒していたことがありました。ショックでしたが停める場所をよく見るようになりました。プレートも必要ですね!
by tomi_tomi (2022-04-02 11:31)
初代400Xの時に買ったプレートが跳ね上げた時にセンタースタンドに当たってちゃんと収納できなかったので外していたんですが、先日試しに三代目に付けてみたらセンタースタンドにも当たらなくて何の問題も無かったので、そんなところにも微妙な変更があったのかとびっくりしました。
by よっすぃ〜と (2022-04-03 20:14)
tomi_tomiさん
大型にのってらしたんですね。そうなんです、停める場所って
ツーリング中だと油断しがしなので注意が必要ですよね
よっすぃ~とさん
しまった!!跳ね上げチェックしていなかった。
当たるかどうか見てきます。
by bis (2022-04-04 10:13)