バイクの電装系回路のリレー回路組み込み改良・更新 [整備記録]
バイクから電源を取る理由はいくつかあるとおもいますが
メインは後付の電子機器を稼働させるためだと思います。
私自身もDIYで取り付けているため、電源を自分で加工して、取り付けていました。
それに関しては現在まで特に問題は起きていません。
ただとあるYoutubeの動画をみて、自身が取り付けた方法は
バイクの設計上にある電装系の回路に無理やり何も考えずに
後付の回路を組み込んでいることを知らされたから。
既にある回路に設計上無い回路をつけるとどうなるのでしょう?
とりつけた伝送路の先の電子パーツに過負荷がもちろんかかります。
下手をすると電源不足で電子機器が正常に動かなかったり、ヒューズが飛んで
バイクが動かせない・・・なんてことになることもあるでしょう。
そこで勉強させていただいたのがすでにある回路に負荷をかけることなく、
バッテリーから直接大容量の電源を取る方法です。
バッテリーからというと、キーオフの状態でも通電してしまうのでは?
その結果、バッテリーがあがるのでは?とお考えでしょうが、それは
ACCオンで信号受信し、稼働するリレーを組み入れることで解決します。
現在の状態
1.USB電源は左のHIDヘッドライトの配線から電源を取っています。
USB電源には基本、ドラレコ代わりのアクションカムが走行中常時稼働します。
スマフォやスマフォの予備バッテリーの充電にも使用します。
2.2口シガーソケットはリアのテールランプの配線から電源を取っています。
レーダー探知機とカーナビの電源+リアドラレコの電源を取得しているので
走行中常時稼働します。
合計4つの常時使用、最大で5つの電源から電流をもらい電圧をかけることになります。
それが設計回路内にあるということはやはり負荷になるかもしれないということで今回
改良することにしました。
購入したもの
エーモンの4つ口リレー
ヒューズボックスつき配線
ミニヒューズ(上記のボックスに付属していなかったため)
圧着端子
インシュロック
1000円以下で揃います。
最初にするのはリレーの配線に圧着端子をつけることです。
室内で出来ますから。次に回路図に合わせて配線をつくり、やはり圧着端子を
付けていきます。ヒューズボックスにももちろん端子を付けます。
出来ることは全て室内で準備してから、バイクをすこしだけばらします。
工程
1のヘッドライトの配線からUSB電源の配線をはずします。
フロントのサイドアッパーカウルを外しせば、すぐにアクセスできるのですが
カプラーから抜けないようにと接触不良の防止のために半田を流していたので、
少し苦労しました。
USB電源のアースはホーンのあたりから取っているので移設の必要はなく
プラスをリレーから取らなければいけなのでアッパーカウル付近からリアシートのリレー
まで線を引く必要がでたのですが、それは意外と簡単に引けました。
何度も配線を通した経験が活きたという感じです。
2の方はカプラーをすでに組んでいたのではずすのは簡単でした。
ただETCの配線があまりにも雑で汚かったのでそれもあわせて、綺麗にしたので
時間がかかりました。業者に依頼しても「質が悪ければこうなる」の見本のようでした。
自分でやったほうがかなりましになります・・本当。
リレーはリアシートの下につけるため、バッテリーのプラス端子まで
配線を伸ばす必要があり、カウル付きのバイクということもあり
負荷のかからないように隙間を通して伸ばすのに苦労しました。抜ける穴が小さくて。
マイナスアースはシート下のヘックスネジから導通を確認できたので
リレーのすぐ近くから取ることが出来ました。
逆に近すぎて配線が余りました。(事前に作っていたので)
回路図
今回のリレーはACC(リアのテールランプで代用)オンの電圧をコイル受信して
(コイルに電流を通すだけなので回路的には負荷にはなってはいません)
バッテリ側へつながるプラス線のSWを動かし、くっつけて導通させる仕組みなので
ACCに入っている間は電源が流れ、キーオフでコイルから電圧がなくなるので
バッテリ側のSWが離れて、電源もきれるというものです。
チェック
キーオフで電圧0
キーACCで電流が流れ、USB電源稼働、アクションカム稼働、レーダー、ナビ稼働
作業前は11.3V だったのに、電圧が12.1Vと若干回復している。
リレーのおかげ?わかりませんが・・。無駄な電気が減ったのか?
リアドラレコ稼働。
キーオンでも全て稼働。
キーオフで全てオフ。
改良成功です。後は走行して振動で回路が落ちないか?を確認すればOKなのですが
コロナ下で嫁様も過敏になっているので自粛します。
いちお落書き回路図をつけておきますのでお試しされる方は挑戦してみて下さいな。
僕もテールランプのラインを信号にしています。
by よっすぃ〜と (2021-05-02 21:03)
よっすぃ~とさん
見本ではヒューズBOXからということだったのですが
元々テールから取っていたので一緒だよね?
ということで私もそうなりました(^^
by bis (2021-05-02 23:19)
グリップヒーター用のカプラ(ACC電源)とかハンドル回りに標準であるから楽です。
by j-taro (2021-05-03 20:21)
j-taroさん
新しいバイクはもう標準装備が増えていますね、ETCもそんな感じ
ですし。うちの子は8年落ちなので両方後付ですが。
by bis (2021-05-03 21:58)