白光 FX600-2 半田ごて 購入 [購入]
量販店で購入したDAIKINエアコンのポイントが1万くらいあったので、嫁様に了解を得て
好きなものを買ってよい事になった。
前から、欲しかったけれど、そこまでの使用頻度ではない。
しかし、あればかなり助かる。
そんなアイテムを買いました。

白光 FX600-2
半田ごて業界ではTOPではないでしょうか?車で言えばトヨタみたいなものかも。
それだけに信頼性が高い。値段も高い、、が能力も高い。
年に10回も使わないものだけど、自分的には嬉しい逸品です。
ヘルメットスピーカーの半田付けとか、レーダーにイヤホン端子付けたりとか、
振動で外れそうなカプラー付の電装を半田付けしたりとか、そういうのに使ってます。

新旧比較です。下が20Wの半田ごて。先っぽが酸化気味です。
そういうわけで、まだ出番が無いので開封もしておりませんが使い心地が楽しみです。
今までは某ホームセンターの20Wの半田ごてを使っていたのですが、半田が溶けなくて困ることが多く
それを解消したかっただけなんですけどね。さすがに20Wでは・・・厳しかった。
FX600は温度調整ダイヤルがついているので、用途に応じて、温度を変えれるのがポイントです。
半田ごて使うよってかたにはお勧めです。一生ものだしね、、こういうのは。
後はおまけでフラックス
はんだが良く着くようにする液体です。
これも白光のFS-200というのを買いました。
これがあるのとないのでは食いつきが違いますよ。
で、いまこそこそやってるのが

電動自転車のいらなくなった古いバッテリーの分解。
リチウム電池を取り出そうかと思って。再生できるかはわからないけど、ALIエクスプレスで資材は
発注ずみなのです。
小学生の頃買った30Wの半田ごて、今でも健在です。ゲルマニウムラジオとかトランジスタラジオをよく作ってました。熱を与えすぎて部品をダメにしたり畳を焦がしたり・・でも半田が奇麗に基盤についた時は感動してました^^
by tomi_tomi (2021-03-21 12:45)
中学の技術の授業でちり取り作ったのを思い出しました。
今でもそんな授業はあるのだうか?
by ごろすけ (2021-03-21 15:21)
tomi_tomiさん
自分もこの20Wの半田ごては十数年前かそれ以上前、いつから
あるかわからないもので、確かに半田が旨く載った時は嬉しいですね~
ごろすけさん
うちの時代にはその授業はなかったです。学生の頃、半田を溶かした記憶もあやふやだったり。最近の子はリスクのある危ない授業はしないみたいです。
by bis (2021-03-21 16:37)
僕は中学の時に技術家庭科の授業で造ったはんだゴテをいまだに使っています(^^
by よっすぃ〜と (2021-03-21 19:32)
よっすぃ~とさん
それは素晴らしい事ですね。半田ごてもそうですが中学の技術の
先生も聞いたら、とてもうれしい気持ちになると思いますよ
by bis (2021-03-21 21:51)