ジッパーの壊れたカバンの修理 [日常]
11年ほど愛用し使っている犬印鞄製作所のA4対応帆布カバンのジッパーが壊れてしまった。
******************
犬印鞄製作所のHP↓
自分の鞄のURL <犬印純綿帆布 3ウェイバッグ(A4横)>
******************
A4横が丁度入り10.5インチのPCも入る小型の鞄として重宝していて
(バイクのGIVIのリアBOXにも入る(大抵のPCA4対応鞄は入らない) ※これが重要)
ゆえに仕事関係のPCや書類が結構重いので経年劣化も伴い壊れてしまったのだろう。
ジッパーを見るとYKKとかのものではなく、鋳物でつくられた持ち手なので割れたのか?
持ち手に加えて、ジップのほうも部分的に欠けていて、閉めるも開けるもそこで停まってしまう。
嫁は「買い替えれば?」というけれど、愛着がある。
ネットを検索してみるとジッパー部分だけ購入出来て、それを使い修理するYoutubeなども
存在していたので、閲覧してみた。
バイクのメンテと同じでわからなければ、知識を得て、試してみればいいのだ。
やってみてダメなら、次の手段を考える。やる前から諦めるのは違うと思う方なので。
これなら自分にもできるのでは?と浅はかに考え、@zonで注文。
今度はしっかりYKKのジッパー&カバン用を選んだ。
持ち手も少し大きめで開けやすくして、ジッパーの色もカスタム仕様にしたかったので
黒からグレーに替えた。
注文した素材が届いたので早速と思い、針を通そうとすると・・・
・・・・。
帆布が硬くて、まともに通らない・・・100均で千枚通しもどきを買うも、さすが100均
何の役にも立たず、刃先がだめすぎて、没。
ホームセンターで300円程のを買い直し、再挑戦。針も細いものしかなかったため厚手用の
太くて長いものを購入した。
まともな千枚通しはきちんと機能し、帆布を貫通した。
千枚通しで穴をあけ、そこに針を通す。その繰り返し。
先に穴をあけなければ、針が曲がってしまうほどに重ねられた帆布は頑丈だった。
1つあけては1つとおし、、わらべ歌のようだと夢想しつつ、1つ1つを繰り返す。
4時間後・・・やっと終着点がみえた。
力を入れすぎて、右手の人差し指の横が靴ずれのように痛い。
まぁ、自分の集中力にもいつもながらに自画自賛(笑
老眼なので針の穴に糸を通すのがとても疲れる。昔、おばあちゃんに針を通してくれと
何度も頼まれたけれど、これは頼むよなぁ・・とめんどくさそうに通していた自分に反省(^^;

修理を終えたカバンの縫い目を見るととても綺麗とは言えないが、
カバンが喜んでいるように思えて、なんだか自分も嬉しくなった。
大切に使えば、モノは応えてくれる。そう信じています。
古いものには魂が宿る・・昔はそんな教えがあったのに現代人は忘れてしまったのかなぁ。

まだまだ頑張ってくれそうなカバンを眺めつつ、ニタニタしながら床に就きました。
bis様
訪問・コメント有難う御座います。私もカバンとしてはA4サイズ重視で選びます。外観は全く丈夫そうで更に愛着が湧きそうですね!
by tomi_tomi (2020-05-28 23:47)
tomi_tomiさま
こちらこそ唐突にコメントを残してしまいして^^;
はさかり岩のある日本海のコースは私の超お気に入りのコース
だったので、つい共感してしまいました。ありがとうございます。
by bis (2020-05-29 16:23)
やりますね~
お気に入りのスーパーアグリリュックのメインジッパーが壊れてるのですが、縫物は苦手なので修理できません(^^;
by よっすぃ〜と (2020-05-30 08:39)
よっすぃ~とさん
私も得意ではありませんよ(^^;他人のものなら、下手くそなので
とてもできませんが自分のならね。バイクの整備と一緒です。
自分のものを自分で責任をとるだけです。
by bis (2020-05-30 20:02)