カーボンシート チューン(プチ) [バイク]
先日のプチツーでふっと気付いたのです。
あ、ここ、カーボンなら、デザイン的にかっこいいのにな・・。
もちろん、カーボン(本物)は買えませんし、マイナーなバイクのそんな場所は売ってません。
どんな場所かというとココ↓

ステップの上の部分。主にブーツが当たる場所ですね。
よく載ってらっしゃる方とかは少し削れてたり、傷がついたりしてるのではないでしょうか。
(自分のは中古なので最初から、右側にはスレ傷がついていました。)
@zonでカーボンステッカーやフィルムを検索してみると、結構あるんですね。
車のボンネットをカーボンにしてるとなんだかイニDみたいでカッコいいと思っていたのですが
ただのフィルムやステッカーの場合があるのだと、初めて知りました(^^;)重さ変わらずなのね・・。
色々物色していると、少し色の違う感じの深緑ぽいカーボンシートが見つかったので
これは虫っぽい(NINJAだし)とか思って、それにしてしまいました。
A4サイズで送料を入れても500円位なので、お試しには良いかと。
すぐに届きました。このご時世なのに、うれしい誤算。
早速、装着するために、準備します。
A4のコピー用紙をバイクの貼りたい場所、この場合、ステップの上ですね。
そこに押し付けて、型をとります。
次にA4のカーボンフィルムにその用紙をマスキングテープなどで合わせて
動かないようにして、後はカッターなどで、型のくぼみに合わせて、切り取るだけ。
カーボンシートはフィルム状なので、ドライヤーで温めれば伸びるので、
ある程度なら、サイズがくるっていても付けれると思います。
こんな感じ。

自己満足な簡単チューンですね(^^;)黒い方のカーボンにすればよかったかともい思いましたが・・

反対側も貼り付けました。反対側の方が作業に馴れてきたのかうまく貼れました(><)/
全体像だとこんな感じ。

このシート(柄)は角度を変えるとカーボン調の凹凸のせいか、あまり見えなくなったりもするので

そこが好きです。この角度だと目立たない。角度によっては少し光っても見えます。
<レビュー>
良い点
・シートだが凹凸が表現されていて、綺麗。
・小さな場所なら、空気が入りにくい。
・貼り間違っても張り直しが出来る(注1)
・熱を加えるとある程度伸びる
・安い!
悪い点
・粘着力が弱い(注1)・・・・雨が降ると剥がれるかもしれない。(期間限定か?w)
・ドライヤーで熱しすぎるとカーボン柄が消えてしまう。(フラットになる)
・角、曲面込みのフラットな面だと剥がれそう、折り返して圧着出来る箇所ならしばらく持つと思う。
・発送方法が郵メール(封筒)なので、輸送の途中で場合によってはステッカーに折り目が入る
一番の問題は粘着力ですね。ノリを塗って、乾くと剥がれないとか、そんなもののほうが
良いと思いました。ステッカーモードなので、貼りやすく、加工もしやすいのですが。
後はメーカーさんのサービスなのか、A4シートが2枚入っていました。
輸送事故の保険かな?とも思ったけど。自分のも指で封筒を局員がもった後が
シートに残ってましたので。ドライヤーで伸ばせばわからなくなりましたが
気になる人は気になるかも。
<総評>
フラットな場所、または折り返して貼れる場所に使うなら、買い。
角面があり、折り返せない場所はお勧めはしない感じです。
気分を変えたい人は貼ってみるといいかも。バイク以外に貼るのもいいかもよ( *´艸`)
オシャレ感出ましたね
粘着力が弱い分、色々な所に試す事が出来そうです
by Jyo (2020-05-09 16:57)
こんにちは。
カーボンシートじゃなくて、モノホンのカーボンボンネットを付けてましたが、安いウェットカーボン(重い&脆い)より、ドライカーボン(ちゃんとした窯で焼くやつ)は、お高いですが軽さ&丈夫さは半端なくて...
貼るといえば、TL仲間で、”木目”の”森仕様”にしてた方が居ました。
by HIRO (2020-05-09 20:09)
Jyoさん
バイクだけではなくて、小物にも使えそうなものです。
安価なので剥がれても元々という気持ちで使ってます(^^
HIROさん
木目調いいですね。自分もパソコンケースを木目調にペイントして
使っていたことがあります。
by bis (2020-05-10 07:21)
次期FX用にカーボン柄カッティングシートを数種入手しました。
ラッピング用のものは良く伸びて良いですね。
by よっすぃ〜と (2020-05-13 20:42)