子供の頃の吸血ヒル以来の超焦ったことが昨日ありました!! [日常]
はじまりはなんかチクチクする・・・そんな程度のことでした。
歳をとってから乾燥肌になったのか、たまにそんなこともあるので、
また乾いてるのかなぁ~・・と足をぼりぼり掻いたりしてました。
最初は
ふくらはぎあたりであったのですが、、
内もものあたりにもチクリとかゆみを感じ、
そんなところは乾燥しないので、、虫(家ダニ?)にでも噛まれたのかな?
とか思っていました。
*******************
<回想>
小学生低学年の頃、幼馴染と近所の川の中をサンダルで歩いて、探検していたときのこと。
都会の川なので綺麗ではないのですが、深くもなくて、ジャバジャバとたまにヘドロのあげる
黒煙をみながら、水生昆虫がいないかと、川下へと進んでいました。
すると都会の川にはダムのように水を一定量せき止めて、そこからまた流すという
仕組みがあって、子供だったのでそんなことは知らず、深みにはまりました。
首くらいまでジャポンっと!
流れも緩やかなのでなんとか事なきを得たのですが
その後のこと。
ふとサンダル履きの足元をみると
!!!!!!
黒くて縞々のあるものがふくらんで、足の甲にくっついていました。
映画 スタンドバイミーでも主人公たちが沼にはまって、驚いたシーンがありましたが・・
実際、驚きます。
黒い蛭が血を吸って、膨らんで自分の足にくっついていました。
***************************
その時以来、、否!それ以上のの衝撃が、50を過ぎた私に襲いかかったのでした。
以下、衝撃の画像!(閲覧注意です、たぶん、、)了承した方のみ後編リンクをどうぞ・・。
一瞬!!
大事なところに、刺すような痛みを一瞬感じた。
!!!!
何???!!
慌ててパンツをずらしてみると
!!!!!
「う、うぉお!!!」思わず、叫んだようだ(嫁にも聞こえていたらしい)
以下画像

実際、もう少し、いろんなものが小さいですが、、虫の直径は2cmくらいだったと思います。
・・・・それは噛みついていた。
噛んでいたのか足が刺さったのかは実際わからない。
一瞬、脳裏で迷う。(0コンマ何秒)
コレ、掴んで捨てたら、逃げられる。
しかし、男としての本能が即時排除を命じた!!!
掴む!!
フニュ・・・・
フニュ??柔らかい。まだ血を吸いきる前なのか?
ままよ!!!!
投げ捨ててしまった。
後で後悔する・・・これ、、夜中にまた、、吸いに来ないか?
部屋を慌てて掃除、捜索したがあれは見つからなかった・・・
怯える夜を過ごすことになるのだった・・翌日も見つからない、、不安しかない(汗
排除はしたものの、その痛みのようなかゆみのようなものは一晩続いた。
(嫁は気のせいだというが、男としては、それでは済まないほど、衝撃だったのだ)
嫁は「オロナインでも塗っておけばいいんじゃない?」
女性はこういう時、、冷静でいて、少し薄ら笑いを浮かべるのはなぜだ??w
とりあえず、翌朝の今日は痛みはなくなったが、、奴の存在が気になって仕方ない。
ツーリングでクリームパンを食べた日吉ダムの森でズボンにでも入ったのか、
山ダニだとはおもう。自宅界隈では見たことがないものだった。
それどころか、50年生きてきて、はじめてみたよ・・・あの大きさ・・
しかも、よりにもよって、あの場所を・・。
衝撃だった。マジ、、、勘弁して・・・。
スタンドバイミーの主人公たちの気持ちがとてもわかる1日でした。
ダニの類は無理に引きはがすと針というか牙というか、そういうものが残って酷い炎症を起こすこともあるので要注意です。
ただ、場所が場所だけに…(^^;
by よっすぃ〜と (2020-05-06 16:33)
こんにちは。
マダニの1種じゃないか?とオモハレ(滝汗
↓
https://kurashi-no.jp/I0016261
キャンプ芸人?のヒロシさんが以前咬まれて、即排除したら、噛み口だけ残って、皮膚科+感染症の対応で酷い目にあった...と(怖)
by HIRO (2020-05-06 17:14)
こ、これはキツいですね(・・;
お大事にしてください
by Jyo (2020-05-06 17:25)
犬が散歩中にマダニに寄生されことも有るので
ご注意ください(予防薬もあります)
by ごろすけ (2020-05-06 19:50)
よっすぃ~とさん
そうなんです、腕や足なら冷静に対処できたとおもうのですが
その大きさと陰部という場所で冷静さを欠きました(^^;
HIROさん
感染症の症状がでないか注意します。ありがとうございます。
Jyoさん
本当にきついデス。ちょっとあそこが痛かったり、かゆいと
また噛まれていないか?!!と神経質?トラウマになりがちです。
ごろすけさん
犬はマダニのウィルスには強いみたいですね、人間が弱すぎるのか・・
by bis (2020-05-07 16:22)
ダニに食いつかれたら、ライターで炙るって聞いたことあります(汗
by j-taro (2020-05-08 09:02)
J-taroさん
ダニは線香に火をつけて、それを当てれば離れるのですが
場所が場所だけに、1秒でも長くつけたまま・・というのは
我慢できませんでした(><)/
by bis (2020-05-09 04:08)