ブレーキフルード交換 ブレーキキャリパー清掃 [整備記録]

はい、暇な上に外出自粛なのですがこういうときこそ・・・


バイク整備!!!!(超楽しい)


自分は整備したり分解したりが苦にならないタイプどころか、エンドルフィンがでるので

大好きです。バイクを買う意味=自分でいじれる(軽整備)もバイクに乗る、所持することの

重要なファクターだとおもってたりもします。大人のプラモデル(ミスると命がかかることも、、、)


ゆえに楽しい暇時間を過ごすのです。

先日言っていたブレーキフルードの交換をします。

使うのはコレ!


これは分量を誤ってしまってることに後で気付きます・・・。

ルネッサは1キャリパー・・・・NINJAはWディスクなので2キャリパー・・・(TT


準備~まんず、車体を出来るだけ水平に近い状態にします。

~センスタかけるなり、メンテスタンドあれば尚良しだけど、なければサイドスタンドの下に木でも引いて

高さ(水平)を合わせましょう。倒さない程度にね。

DSC_0135.jpg

ブレーキフルード液は塗装を痛めるので、念には念をで、タンクにもカバーしてます。

DSC_0136.jpg

液がこぼれないように、ウェスガードします。


んで、ブレーキフルードはどうなのよ?な色具合ですが、、とっても綺麗です。

DSC_0137.jpg

こんなに綺麗なのに換える必要あるのかなぁ、、とおもいつつ、2月の車検の際、バイク屋さんが

換えておきましょうか?と当然のように言っていたのと2年に1度は換えるほうが良いそうなのでやります!

DSC_0138.jpg

まずはタンクの中の古いブレーキフルードを吸い取ります。スポイドとかでやるそうですが

持っていないので、キッチンペーパーで吸わせました(--;


新しいフルードを古いフルードの上から、つぎ足しながらやるほうほうもあるのですが

フルード液を先の方法より多く使うことと、古いのと混ざりすぎるのも嫌なので先に吸い取ります。

吸い取ってもエアは基本入りません。栓があるので。


注意:この時、決してレバーを握ってはいけません。エアがみの可能性大です。


空になっていたタンクに新品の液をいれます。
DSC_0140.jpg
新品の方が黄色いのですが・・・・そんなものなのかな、、YAMAHAのこれは。

そして、ブレーキキャリパにゴムキャップがあるのでそれを外すと差込口が出てきますので

DSC_0139.jpg

そこにブレーキフルードを抜くためのチューブを刺します。ホムセンとかで売ってるものでOK。

※サイズはきちんとはかって買ってくださいね。


チューブの先っぽはペットボトルにでも差し込んでおいてください。倒さないように。


んでチューブを刺した先のナットを緩めるとちゅるるるる~~と液がでてきます。


2,3回レバーをにぎにぎして、最後はにぎりっぱにして、液を出したら、ナットをしめます。

レバーはなしてOK。手が届かなかったら、別においらは手放して、ナットしめてもいいとおもいます(無責任)

(今回、手が届かなくて、手放してやったし)


注意:この時、タンクの液が空にならないように減ったら、つぎ足してクダサイ。

空になったまま握ってるとエアがみします。エアがみするとエア抜きが後でめんどくさいです。


ナットを締めたら、レバーをにぎにぎします。するとスカスカと抵抗がはじめありません。

抵抗が復活して、いつもの感じになるまでにぎにぎしましょう。(液が減ったら足してね)


今回はWキャリパーなので、まだ蓋はしません。

ちなみに左側からするとよいとか伝説がありますので自分は左からしましたヨ(ビビリ


片方も同じようにとおもったら、チューブの先っぽが緩かったらしく、液漏れ。

あわてて、ウェスをあてて、フォロー。んで、終わった後、軽く水洗いしました。


んで、液量をHIGHの位置もしくは既定の位置に合わせて入れます。

このとき、車体はまっすぐ立てておく方がいいデス。水平になるようにね。

DSC_0141.jpg

液量確認して、バイクを少し押して、効くかチェック。んで確信を持てれば1速にいれて、ブレーキテスト。

効かない!とおもったら、リアブレーキ(フットブレーキ)で停まりましょう。


効かなければエア噛んでます・・・がんばってエア抜きしましょう・・・。

DSC_0142.jpg

ブレーキフルードがついてる可能性があるので、キャリパーまわりを拡散シャワーしました。


で・・・だ。ブレーキフルード無くなりました・・・100mLじゃ少なかった・・・ズーン。

リアのフルードはまた今度、、、ということで。また100mL買い足しますw

酸化しそうなので、余らせるの嫌なんですよね~~。2年も使わないし、、1度使うと。


んで後編。
キャリパ清掃です。分解・・・・オーバーホールではありません。

ピストンのシールとかもってないし、やるなら、フルード換える前にやるですので。


これはさして、難しくはないです。

DSC_0143.jpg

でも、ピストン回す道具はもっておいたほうがいいかもしれません。後、グリス(垂れないそれなりに耐熱)


どうして、もっておいたほうがいいかというと、清掃の時も役にはたつのですが

出したピストンを人の腕力だけでは戻せない!!!なんてことが実際あるからです。


戻さないとバイクは動かせません、、、今回も私、、左のピストンの片方が戻らなくて

冷や汗でましたが、このツールでなんとか、、、不動車にならずにすみました(笑


ちょいと脱線したので続きます。

ブレーキクリーナを汚いからといって、キャリパに直がけしてはいけません。

シールが傷んでしまうので。シールも交換するならよいけどね。


ウェスにクリーナーを拭いて、キャリパを外し、ブレーキパッドを外し、綺麗に拭きます。

ピストンをレバーにぎにぎして、少し出して、グリス塗って、

注意:この時、にぎにぎしすぎると、、、恐ろしいことが起こります。ピストンが抜け落ちてしまうと

対応できない人は大変なことになるので、注意してください。


今回、自分のNINJAに問題が発覚。

ピストンが錆びている?左側のキャリパのピストンに錆のようなものが・・・・

しかも2本とも・・・。マジカー、、、こんなところ錆びるの??って、感じでした。


1000番の布やすりでこすって、滑らかにして、おとしました。その後、グリス塗布です。


んで、もうひとつ。ブレーキパッドの溝の残りが2mmくらいしかありませんでした・・。

DSC_0144.jpg

まだ大丈夫だとはおもいますがばらしておいて良かったなぁと、交換時期の目安になるので(^^


作業後、近所のスーパーまで嫁に頼まれた買い物にNINJAで行き、ブレーキテスト。

引きづりもなく、問題ありませんでした。


凄く聞くようになったの?とかタッチが良くなったの?といわれると・・・


・・・・・ソンナキガスル気持ちになります・・・・


としか言えません(--;


総走行距離 15480kmくらいだったとおもう。


追記:ブレーキパッドの側面がキャリパに当たる位置、ブレーキパッドの裏面のピストンが当たる位置には

グリスを塗っておくといいとおもいます。間違っても、制動をかける方の面には塗らないでくださいまし。

nice!(11)  コメント(5) 
共通テーマ:バイク

nice! 11

コメント 5

Jyo

ブレーキ整備お疲れ様でした
私も近日ブレーキパッドを交換する予定です
25,000kmでもまだ大丈夫なのですが
そろそろキャリパーの清掃をしたいのでついでに…
by Jyo (2020-04-08 21:44) 

よっすぃ〜と

ブレーキフルードのタンクがお洒落な形状してますね。
こういうとこHONDAさんは手をかけてくれないんだよな~
by よっすぃ〜と (2020-04-09 20:41) 

bis

Jyoさん
ブレーキパッドはどのメーカーのどの種類にするか悩みますよねー。
交換レポも楽しみにしてます。
よっすぃ~とさん
イヤイヤ、本田さんがNO.1だとおもいますよ、自分は。
このタンクね、、ブレーキレバーと一体型でタンク水平位置にすると
レバーの位置が手に合わないという、、安物仕様なんです(TT
by bis (2020-04-09 21:18) 

j-taro

自分もトリシティのフルード交換の準備してます。
GWの暇つぶしにいい感じです(^^)

キャリパーを洗剤で洗って、そのまま洗車に突入する予定です。
by j-taro (2020-04-12 18:55) 

bis

j-taroさん
自分もリア用のブレーキフルード注文しました。
ついでに工具フェチなので少し工具も一緒に(^^
by bis (2020-04-12 23:02)