お気に入りのキーボードにカフェオレをこぼした結果 [IT]
ElecomのTK-UP87MPBKという有線のキーボードを長年愛用していた私です。
理由は3つ
・パンタグラフ式
ボタンをどう支えているかというもので電車のパンタグラフの上にボタンが乗っている感じ。
押し心地はソフトでキーの音も静か。だけど押している感じは残ってくれるのです。
ノートPCとかはこのタイプが多いデス。
※メンブレン式とかメカニカル式とかもあります。一般に安いボードは
メンブレン式で音がうるさいのと押し心地が好きではないです、、私は。
・小型で10キーレス
机の上は狭いのと10キー使うほど事務でPC使わないので効率の問題。
・使いたいキー配列でキーがまとまっている。
の3点でしたがお亡くなりになってしまいました(T_T)PCはデスクトップなので無事です。
そして、不便なので10年以上前のメンブレン式のキーボードをつかってたんですが
無理でした・・・気持ち的に、、、おっきいし、、うるさいし、、で。
@Zonで買うことに。
そして、3000円近い高価なのを買ったわりに大失敗するという内容です(笑

1番上がカフェオレをこぼしてしまったもの。
2番目がELECOMの無線キーボード(1FリビングPC用)TK-FDP098
3番目が今回購入したロジクールのBluetoothオシャレキーボード(IPADやスマフォでも使える)
基本、10キーは要らない人です。
オシャレキーボードの何がいけなかったかというとFunctionキー(F1~F12)を使いづらい。
Fnキーを押しながらF1とか押さないと機能しない。何もせず直接F1を押すと虫眼鏡になったりする。
・・・・イライラします・・・・。主にカタカナ変換やアルファベッド変換時にFキー使うので。
後、PrintScreenキーが無い・・どれかワカラナイ、、、、。
見た目より、機能性で選べばよかったと・・音は静かなんですけどね。
(最近のメンブレン式はすごいなとおもいました。技術の進歩)
ゆえに1Fの黒いキーボードと入れ替えました・・・使用頻度低いので(^^;
1Fのマウスもロジクールの青いマウスなのでバランスとれたかと・・・青x同一メーカーで。
なんか予定外の出費が多い今日この頃です。
キーボードはストロークが深いか浅いか位しか判りませんでした
実は色々あるんですね〜
by Jyo (2019-09-14 23:13)
Jyoさん
バイクみたいなものですね、いろんな用途や種類があります。
バイクを知らない人は全部ひっくるめてバイク・・みたいな
キーボード業界も一緒ですね(^^
by bis (2019-09-15 10:02)
むか~しのMacのキーボードのタッチがカチっとしていて好きだったんですけどね~
by よっすぃ〜と (2019-09-15 17:14)
よっすぃ~とさん
実は入れ替えたキーボードも左側のCTRLキーが死んでいるのが
わかって、、すごく使いづらいデス;;
by bis (2019-09-20 16:26)