事故の経過7 [バイク事故]

初めにお詫び申し上げます。この記事での私の行動や言動を不快におもう方も
おられるとはおもい、一時はこの事故の記事はもう辞めようかとおもいました。

しかしながら、バイクのりに限らず、事故にあった方の小さくても、わずかでも
力になれればとはじめた記事なので、最後まで書かせていただこうとおもいます。

気分を害された方にはもう謝罪するしかないです。ゴメンなさい。

だって、「事故に慣れている人」はいないとおもうし、、我慢してねm(__)m

月光さんのアドバイスもあり、
週末、府Pへ担当Pに関する苦情をメールしました。
今では電話とかPと話すと緊張するとか言う方はHP上から投稿できるので
もし、困ったことがあれば、使用することが出来ます。
そのかわり、個人情報を入力しなくてはいけませんが・・。

結果、週明けの今日、担当のP署の方からお電話をいただきました。
すばやい対応に感心しました。
組織ですので、やはりという感じではありましたが、例の担当Pから、違う担当Pへ
代えてくれる
ということでした。やはり行動し、公的機関でも結果が出ると安心しますね。

結局、担当Pは「相手側が私(ボク)と話をしたがっている」から、「話をしろ」と言ったと
上司にもいったそうですが、私はそんな事、、、一言も聞いてませんけど、、貴方(--;)
と、、まぁ、この件以外にもう逢う事もないだろから、いいけどね。

もう一つ朗報があります。
人身への手続きに本日から入ってくれることになったのですが、
調書をとりに該当P署へいく日程希望があれば、出来るだけ対応してくれる
そうです。ボクは相手側の方が仕事を休まなくてはいけないだろうからと
また甘いことをおもい、、土日にしてくださいとお願いしました。

出来るだけなので、どうなるかはわかりませんが、平日いけない方は朗報でしょ?(^^

後、やっと相手側の対物損害額が決定しました。思っていたより、金額が低くて、
内心ほっとしました。納車の途中だったから、あまり壊れたといえないのかな?
とか、ひねくれたことをおもってしまい、反省しました(><)○

ヘルメットなどの携行品の賠償額も過失割合が決定してからの合算ということで
先に買っておいてよいのかな?という感じですが、ボクのはもうメーカー廃盤
なので、ちょっと悲しいです。ベーシックモデルにしようかな。

そうそう、診断書をPへ預けても受領書とかは渡してもらえないそうです。
証拠として押収という形だそうです。一言そういってくれれば不安におもわずに
済んだのですが、担当Pのこの診断書に関する行動自体は間違ってはいなかったと
いうことでした。不信におもって、スンマセン(^^;)でした。

担当Pの上司は怪我の事も心配してくれて、
「自身も事故にあったことがあるからわかるので、きちんと治るまで通院しなさい」と
いってくれました。
この一言だけでも、信頼や安心感が市民に与えられるので、ヒューマンスキルも
大切だとおもいますね。・・何事にも・・(^^;)ボクがいうと説得力ありませんけど・・(泣

後、この上司の方に不安に思っていたことを聞きました。
事故当初と事故後、相手側に言われた「そちらが人身にするならコチラも怪我をした」
という発言です。上司Pは「(事故状況からも)バイクと当たって大型トラックの運転手が
怪我をするとはおもえないが、診断書を出されれば、その手続きにはいらなくてはいけない。
理不尽におもうだろうが、それは仕方が無い」ということでした(;_;)
わかってはいましたが、それが法なんですよね。

残る不安は相手側の人身に切り替えたことへの行動だけかな。
(自分が選んだ道だから仕方のないことなのだけどね)

というわけで、少しづつですが皆様のおかげで前進しつつあります。
仲間ってありがたいです☆本当、感謝です。


コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0